京田辺市 河原区 マイ防災マップ 水害編

京田辺市 河原区 マイ防災マップ
水害編
凡 例
N
横断歩道
マンホール
災害時の避難場所
避難所までの推奨ルート
歩道橋
避難所までその他のルート
◆逃げる時にあぶない場所
低
低くて水に浸かりやすい
落
水路に落ちやすい
暗
夜は暗くて見えにくい
その他、気を付ける場所
蓋のない水路
踏切の北側を横断。
注意、段差あり。
横断注意
交通量多い。
通行、横断注意。
低
横断注意
横断注意。
横断注意
26.9
23.8
馬坂川
落
水路あり
深い水路注意
深い水路注意
落
落
低
橋(木造)危険
水に浸かり
やすい
指定された避難所への避難行動を起こす
のは、“木津川がはん濫しそうな時”で
す。詳しくは裏面の「 避難を始める
きっかけ」を参照下さい。
落
横断注意
車いすの通行困難。
援護が必要。
■防賀川・馬坂川の水位だけ上がる場合は…
防賀川・馬坂川が氾濫した場合、家屋が
流失する可能性は低いですが、1階の多く
は浸水します。2階以上の高いところへ避
難してください。
馬坂川
避難場所
田辺小学校
暗
落
落
暗
浸水の目安
暗
階段あり
暗
暗
暗
暗
急な坂、狭い道
信号無し、
横断注意
落
2階の軒下までつかる程度 5.0m
車いすの通行困難。
援護が必要。
■避難ルートについて
地図上の避難ルート(青い矢印)は、地盤の標高等を
考慮して設定していますが、決して安全を保障する
ものではありません。
時間帯や周辺の浸水状況に応じて、自ら判断して、
安全な避難ルートを選んで避難して下さい。
1階の軒下までつかる程度 2.0m
S = 1:2,500
馬坂川
0
50
100m
おとなの腰でつかる程度 1.0m
平成25年3月作成
おとなの膝でつかる程度 0.5m
自治会の決めごと
避難準備
・水位観測所の水位が
水位観測所の水位が下表(避難を始めるきっかけ)の「
下表(避難を始めるきっかけ)の「水防団が準備を始める水位
水防団が準備を始める水位」に該当
」に該当すれば、近隣の方で要援護者がいらっしゃる
近隣の家に声をかける。
・水位観測所の水位が
水位観測所の水位が下表(避難を始めるきっかけ)の「
下表(避難を始めるきっかけ)の「避難準備の参考とする水位
避難準備の参考とする水位」に該当
に該当すれば、マップを見て、持ち出し品
持ち出し品の準備
の準備
を始める。
・大雨警報や洪水警報が出たときも同様に、マップを見て、持ち出し品 の準備を始める。
避難の開始
・水位観測所の水位が
水位観測所の水位が下表(避難を始めるきっかけ)の「
下表(避難を始めるきっかけ)の「避難開始の参考とする水位
避難開始の参考とする水位」に該当
に該当すれば、持ち出し品を持って避難を開始する。
・避難場所に向かう際に、近所どうしで声をかけ合う。
日頃の備え
・NHKデータ放送やインターネットを利用して、木津川、防賀川の水位を把握できるように日頃から備えておく。
避難を始めるきっかけ
あなたのとるべき
避難行動
はん濫発生
堤防
木津川[飯岡
木津川[
飯岡] 木津川[
木津川[加茂
加茂]
重大な災害が起こる
おそれがある水位
避難を完了
5.4m
または
6.0m
避難開始の参考とする水位
避難開始
3.6m
または
5.9m
避難準備の参考とする水位
各家庭で避難準備
3.2m
または
4.5m
2.0m
または
2.5m
水防団が準備を始める水位
※上表に記載している水位は、避難行動をとる際の“目安”です。
記載の水位に達していない場合でも、避難勧告等が発令される
場合がありますので、行政情報には、十分ご注意下さい。
ふだんの水位
河川敷
着目する河川
着目する
河川[水位観測所]
[水位観測所]
■防賀川・馬坂川の水位だけ上がる場合は…
防賀川・馬坂川が氾濫した場合、家屋が流失する可能性は低いですが、1階の多くは浸水します。2階以上の高いところへ避難してください。
避難情報の入手方法
避難場所一覧
■ 京田辺市防災情報
京田辺市防災情報メールサービス
※左のQRコードを読み取り、携帯電話用のURLにアクセ
スし登録
※もしくは、下記のURLにアクセスし、画面に従って登録
http://panasender.jyouhou-station.jp/Kyota-Main/
京都あんぜん・あんしんメール
メール配信システムへの登録
※左のQRコード、もしくは下記のアドレスに空メールを
送信し、京都府から返信されるメールに従って登録手続
を実施
[email protected]
■ 市から発信される災害時の避難情報
●ラジオ ●テレビ (「dボタン」=データ放送による水位情報なども活用しましょう )
●広報車 ●京田辺市防災情報メールの配信
●地域防災無線 など
■ 気象情報
京都地方気象台ホームページ http://www.jma-net.go.jp/kyoto/
京都府河川防災情報 田辺小学校
所在地 ・ 連絡先
京田辺市大字田辺小字鳥本102
TEL:0774-62-0044
緊急連絡先
連 絡 先
■ 京都府防災・防犯情報
■ 河川の水位情報 国土交通省 川の防災情報
名 称
http://www.river.go.jp/( パソコン版 )
http://i.river.go.jp/( 携帯版 )
http://chisuibousai.pref.kyoto.jp/
電 話 番 号
京田辺市役所
0774-63-1122
京田辺市消防本部
0774-63-1125
京田辺市消防署北部分署
0774-65-0119
田辺警察署
0774-63-0110
京田辺市上下水道部
0774-62-0414
関西電力(株)
0774-29-9024
大阪ガス(株)
075-315-9104
NTT(電話故障時)
局番なし 113
災害用伝言ダイヤル
局番なし 171
ラジオ局周波数
ラジオ局
NHK京都 第1
非常時持ち出し品の準備
貴 重 品
非常食、生活用品
非常用品
現 金
飲料水
携帯ラジオ
通 帳
食 料
懐中電灯
印 鑑
衣 服
ライター
保険証
タオル
軍 手
免許証
洗面用具
救急セット
その他
その他
家族の連絡先
家族の名前
連 絡 先
621kHz
朝日放送(ABC)
1008kHz
KBS京都(京都放送)
1143kHz
毎日放送(MBS)
1179kHz
ラジオ大阪(OBC)
1314kHz
NHK FM京都
82.8MHz
α-STATION(エフエム京都)
89.4MHz
避難時に声をかける人
勤務先 ・ 学校など
周波数