7 月 22 日、緩和ケア病棟さくらホールにて、納涼お茶会が行われました。 ボランティアさんが作って下さるデザートと共に、今回は苺味とメロン味のかき氷や綿あめも作 り、患者さまやご家族の方にも食べて頂きました。 患者さまから、「夏らしくていいね!」「おいしいよ!」と言って頂けた時は、スタッフにも笑顔がこ ぼれていました。 また、ボランティアさんがクラリネットやサックス での演奏をして下さり、美しい音色にのせて、み んなで夏の歌や昔なつかしい歌を口ずさみ、穏 やかな時間を過ごす事ができました。 まだまだ、暑い日が続きますが、皆様体調に気 をつけてお過ごし下さい。 緩和ケア病棟 瀬戸口礼佳 ○乳がん検診 【実施期間 H27 年 6 月 1 日~H28 年 2 月 29 日】 ※女性のみ、要予約 対象者 : 40 歳以上で偶数年生まれの方 料金 : 都城市・1600 円 三股町・1900 円 ○胃がん検診 【実施期間 H27 年 6 月 1 日~H28 年 2 月 29 日】 ※要予約 対象者 : 40 歳以上の方 料金 : 都城市・3100 円 三股町 3800 円 ○大腸がん検診 【実施期間 H27 年 6 月 1 日~H28 年 2 月 29 日】 ※都城市のみ 対象者 : 都城市に住所がある 40 歳以上の方 料金 : 1200 円 ○肝炎ウイルス検診 【実施期間 H27 年 6 月 1 日~H28 年 10 月 31 日】 都城市 【実施期間 H27 年 6 月 1 日~H28 年 2 月 29 日】 三股町 対象者 : これまで肝炎ウイルス検査を受けたことがなく、受診券を持参された方 料金 : 都城市・500~900 円 三股町・600~1100 円 ○特定健診 【実施期間 H27 年 6 月 1 日~H27 年 10 月 31 日】 対象者 : 受診券をお持ちの方 料金 ※絶食でお越しください : 国民保険の方は無料、社会保険の方は自己負担額が発生します。 以下の方は検診料が無料になります。 ●クーポン券をお持ちの方(乳がん、大腸がん、肝炎ウイルス検診のみ) ●75 歳以上の方(乳がん検診は偶数年生まれの方) ●生活保護の方・市民税非課税世帯の方(都城市のみ) 今年の3月より急性期病棟で勤務をさせて頂き、4カ月が経ちました。消化器外科での勤務は 初めてですが、先輩方の丁寧な指導の下日々勤務が出来ています。まだ学生で経験も浅い ですが、より良い看護が提供出来る様日々の学習に努めていきたいです。 入職して約 3 ヵ月経ちました。 少しずつですが、職場の雰囲気のも慣れ、周りのスタッフに支えてもらいながら頑張れてい ます。仕事と学校の両立は大変ですが、朝の先生方の勉強会、ひまわり勉強会があり、毎 日勉強になっています。周りのスタッフの力になれるように頑張ります。 平成 27 年 3 月末から緩和ケア病棟に入職しました。看護師になり、右も左もわからない状態 ですが、素晴らしい職場環境、優しい先輩方のご指導、何より患者様、ご家族の方々との関 わりを通して、日々成長させて頂いています。自己の目標と掲げている「心に寄り添う看護」を 胸に秘め、これからも精進していきたいと思います。 早いもので、入職して約4カ月が経ちました。 今後は、毎日の業務を通して様々な知識を吸収していけたらと思います。 戸惑う事や失敗ばかりで、職員の皆さんにご迷惑をおかけしますが、一生懸命勤めていきた いと思いますので、宜しくお願い致します。 4月より受付・事務として入職し、早いもので3ヶ月が過ぎました。毎日勉強することがたくさん あり、1 日 1 日があっという間に過ぎているように感じます。 不慣れな点も多いため、まだまだ皆様にご迷惑をかけることがあると思いますが、たくさんのこ とを吸収して成長していきたいと思っています。よろしくお願い致します。 平成 27 年 7 月 11 日(土)、この日、都城ハイレーンズにて、「三州病院職員ボーリング大会」が開催さ れました。毎年恒例の行事の 1 つでもあるこの大会に職員たちは気合いが入ります。そこには、いつも 違う職員たちの顔があります。団体賞を狙ったチームの結束力はすごいものです。それはきっと、日 頃のチームワークの賜物なのではないのかと思わずにはいられません。 今回も白熱し、楽しいボーリング大会となりました。 レクレーション委員会 看護助手 別府 香織 6 月末より外来や病棟に七夕が飾られています。色とりどりの飾り に交じって願いが書かれた短冊もかかっています。 「無事に研修が終わりますように」、「国家試験に合格しますよう に」と学生の方々が書かれた微笑ましい短冊もありましたが、「早く 家に帰れますように」、「穏やかな日が続きますように」「平凡な日 が続きますように」。と書かれている短冊もあり、療養している患者 様のお気持ちが染みて参りました。入院中の日々が少しでも穏や かでありますよう、職員一同頑張ろうと心に留めた七夕でした。 副院長 横山 晶子 暑い日が続いておりますが、いかがお過ごしでしょうか。各地で厳しい暑さが予想され、急な激しい 雨もあるかと思います。熱中症対策を万全にし、お出かけの際はお気を付け下さい。 文責 谷山 弥生 (財)日本医療機能評価機構 Ver.6 認定施設 日本外科学会外科専門医制度修練施設 (医)倫生会 三 州 病 院 消化器病センター 住 所:宮崎県都城市花繰町3街区 14 号 T E L:(0986)22-0230 F A X:(0986)22-0309 E メール:[email protected] ホームページ:http://www.sanshu.org ホームページ・広報誌委員会責任者:貴島亮
© Copyright 2025 ExpyDoc