5 - 15 南海トラフから沈み込む海洋基盤の形状

5 - 15 南海トラフから沈み込む海洋基盤の形状
Shape of the Oceanic Basement Subducting in the Nankai Trough
海上保安庁水路部
Hydrographic Department, Maritime Safety Agency
本会報で既に報告した1)南海・駿河トラフのマルチチャンネル反射法音波探査の深度断面図か
ら,海洋基盤の等深度線図を作成した( 第 1 図 )。
海洋基盤( 第 2 層 )反射面は,G,H,I測線では四国海盆からトラフを越えて陸側斜面下
まで明瞭に追跡でき,E,F測線ではトラフ域付近でのみ識別できたのに対し,B,C,D測
線では識別が難かしかった。F測線から北東側の 5 測線では,伊豆海脚または銭洲海嶺の基盤
反射面が最もよく追跡できたので,第 1 図にはこの等深度線を破線で示した。深度断面図上で
追跡したこれらの反射面の位置は,第 2 図に例示した。
第 1 図は,傾き下がる基盤の最大傾斜方向と傾斜角が 3 つの区域で異っていることを示して
いる。すなわち,それぞれの最大傾斜方向と傾斜角は,
(1)熊野灘沖の南海トラフ( G~I測線
付近 )では北北西方向に 3 ~ 5 度,
(2)南海トラフ北東端( E,F測線付近 )では北西方向に 5
~ 10 度,
(3)南海トラフと駿河トラフの接続部( B~D測線付近 )では西北西方向に 7 ~ 23 度で
あることがわかる。基盤反射面の最大傾斜方向はトラフの軸にほぼ直交し,その傾斜角は潮岬
沖から駿河湾方向に向うに従い急傾斜となっている。
参
考
文
献
1)海上保安庁水路部・地質調査所:南海・駿河・相模トラフのマルチチャンネル反射法音波
探査,連絡会報,28( 1982 ),239-247.
― 266 ―
第 1 図 南海トラフ東部の海洋基盤等深度線図
Fig. 1 Contour map of the oceanic basement in the
eastern Nankai Trough.
― 267 ―
第 2 図 第 1 図に示した 2 つの基盤反射面の関係
Fig. 2 Two types of basement illustrated in Fig. 1.
― 268 ―