税を考える週間

閲覧用
さいたま市
税を考える週間
平成27年
11月11日(水)∼11月17日(火)
市税は、充実した行政サービスのための
大切な財源です。
内容
・税の体系、市税の種類等の展示
・税の歴史(年表)の展示
・税に関する作文の展示
・税に関する啓発物の配布
さいたま市PRキャラクター
つなが竜ヌゥ
平成27年度当初予算
総額 9,007億7,469万4千円
◆一般会計
4,560億円
t
福祉や教育、公園や道路の整備など行政運営にかかる基本的な経費
◆特別会計
3,232億7,300万円
国民健康保険や介護保険など特定の収入をもって運営される事業の経費
◆水道事業
◆病院事業
◆下水道事業
463億3,782万1千円
189億9,983万1千円
561億6,404万2千円
【その他の内訳】
県支出金(4.0%)
地方消費税交付金(3.9%)
使用料及び手数料(1.9%)
軽油引取税交付金(1.3%)
地方交付税(1.3%)
分担金及び負担金(0.7%)
地方譲与税(0.6%)
株式等譲渡所得割交付金(0.3%)
財産収入(0.3%)
繰入金等(2.7%)
議会費(0.4%)
商工費(3.5%)
諸収入
312億円
(6.8%)
農林水産業費
(0.3%)
その他
769億円
(17.0%)
市債
522億円
(11.4%)
一般会計
歳入
4,560億円
市税
2,231億円
(48.9%)
国庫支出金
727億円
(15.9%)
消防費(3.6%)
労働費(0.1%)
その他(0.0%)
市税収入
2,231億円
衛生費
民生費
377億円
1,692億円
(8.3%)
(37.1%)
教育費
396億円
一般会計
(8.7%)
歳出
総務費
4,649億円
438億円
(9.6%)公債費
土木費
469億円 827億円
(10.3%) (18.1%)
市たばこ税(3.6%)
81億円
都市計画税
(7.8%)
固定資産税(36.2%)
807億円
事業所税(1.9%)
43億円
その他(0.4%)
10億円
市民税(50.1%)
1,116億円
(内訳)
個人(40.9%)
911億円
法人(9.2%)
※ 端数調整を行っているため、合計が一致しない場合があります。
さいたま市の収入状況の推移
収入(歳入)は、市税や使用料、手数料など地方自治体が国や県に
依存しないで自主的に収入することができる「自主財源」と、国庫
支出金、市債、地方交付税など自主的に収入できない「依存財源」に
分類され、自主財源である市税などが多いほど、自主的な財政運営が
できることになります。
さいたま市の歳入の約半分を占める市税収入は、平成20年度までは
増加傾向にありましたが、景気の悪化の影響による平成21年度の減収
以降、低調に推移していました。
平成26年度の市税収入は、個人市民税における個人所得の伸びや、
法人市民税における企業収益の増加などにより、増収となりました。
■自主財源の推移(平成26年度までは決算額、27年度は当初予算額)
(%)
80.0%
(億円)
5,000
4,500
69.9%
68.0%
66.9%
62.8%
4,000
3,500
55.5%
62.9%
62.6%
62.6%
70.0%
61.6%
60.4%
60.0%
52.0%
50.5%
49.4%
49.3%
49.9%
49.1%
48.8%
48.9%
3,000
2,500
50.0%
40.0%
2,000
30.0%
1,500
1,000
2,174
2,215
2,165
2,166
2,176
2,184
2,192
2,252
2,231
10.0%
500
0.0%
0
H19
市税
20.0%
H20
その他自主財源
H21
H22
依存財源
H23
H24
歳入に占める市税の割合
H25
H26
H27
歳入に占める自主財源の割合
市税1万円の使いみち
納めていただいた市税1万円は、次のとおり、市民の皆様の生活に
役立つよう、様々な仕事に使われています。
※ 平成27年度一般会計歳出当初予算の款別一般財源充当額の
割合であん分計算しています。
障害者や高齢者の福祉
サービス、子育て支援、
保育所、生活保護など
の経費
民生費
3,036円
(30.4%)
公債費
1,549円
(15.5%)
総務費
1,283円
(12.8%)
土木費
1,228円
(12.3%)
教育費
1,148円
(11.5%)
借りたお金(市債)の
返済にかかる経費
庁舎や財産の維持管理、
税の徴収、戸籍管理、
選挙、統計などの経費
道路、河川、公園など
社会資本基盤整備など
の経費
学校教育、生涯学習の
充実などの経費
健康増進、疾病予防、
環境保全、ごみ処理
などの経費
衛生費
1,065円
(10.6%)
消防費 496円(5.0%)
その他 195円(1.9%)
消防や火災予防など
災害対策のための経費
税の体系と市税の種類
税の体系
国に納める税を国税、県に納める税を県税(道府県税)、
市に納める税を市税(市町村税)といいます。
地方税
市町村税
普通税
目的税
税 金
道府県税
普通税
目的税
国
普通税
税
目的税
【普通税】
【目的税】
【直接税】
【間接税】
納められた税の使いみちが特定されず、どのような事業の
費用にもあてることができる税をいいます。
納められた税の使いみちが特定されている税をいいます。
税を負担する人が、直接国・県・市に納める税をいいます。
税を負担する人が、直接ではなく、商店などを介して、間接的
に納める税をいいます。
市税の種類
市 民 税
普
通
市
税
税
目
的
税
個 人
個人の前年の所得等に対してかかる税です。
法 人
法人の所得に対する法人税等を基礎としてかかる税です。
固定資産税
土地、家屋や償却資産(事業用機械など)に対してかかる税です。
特別土地保有税
一定の面積以上の土地を保有している場合や、取得した場合にか
かる税です。(平成15年度以降の新規課税分は課税停止)
市たばこ税
原動機付自転車(原付バイク)、軽自動車、小型特殊自動車等に
かかる税です。
たばこ製造業者、卸売販売業者等が市内のたばこ小売販売業者に
売り渡した、たばこにかかる税です。
都市計画税
市街化区域内の土地、家屋に対してかかる税です。
軽自動車税
入 湯 税
鉱泉浴場に入浴した入湯客にかかる税です。
事業所税
事務所や事業所の事業活動に対してかかる税です。
国民健康保険税
国民健康保険に加入している方にかかる税です。
知って得する税情報
年の途中での退職などで、年末調整を受けていない方は、
税務署へ確定申告をすることによって、多く払い過ぎた所得
税が還付される場合があります。
公益のために使用する場合や身体又は精神に障害のある方
のために使用する軽自動車等は、市に申請することで、
軽自動車税の減免が認められる場合があります。
昭和57年1月1日以前から存在する住宅で、平成27年
12月31日までに一定の要件を満たす耐震改修工事を完了
し、工事完了後3ヶ月以内に申告したときは、
翌年度分の固定資産税が1/2減額される場合があります。
平成19年1月1日以前から存在する住宅で、平成28年
3月31日までに一定の要件を満たすバリアフリー改修工事
を完了し、工事完了後3ヶ月以内に申告したときは、
翌年度分の固定資産税が1/3減額される場合があります。
平成20年1月1日以前から存在する住宅で、平成28年
3月31日までに一定の要件を満たす省エネ改修工事(窓の
改修工事等)を完了し、工事完了後3ヶ月以内に申告したと
きは、翌年度分の固定資産税が1/3減額される場合があり
ます。
「もっと詳しく知りたい!」という方は、
お気軽に各区役所課税課にお声がけください。