去る 5 月 30 日、三木市の三木防災公園野球場において、第 30 回全国社会福祉軟式野球大会近畿地区予選が行 われた。 参加 11 チームが大阪と三木の会場分れて我がアスレチックスは三木会場での予選の戦いに臨んだ。 その結果、一試合目では昨年負けている神戸ルミナリエとの投手戦を 1-0 の接戦で勝利し、2 試合目の代表決定 戦ではななくさレインボウズ対し打線が爆発し 8-0 の 5 回コールドで勝利し 2 年ぶり15回目の全国大会の切符 を手中に収める事が出来た。 吉田会長をはじめたくさんの各園からの応援職員駆けつけて頂き、勝利への追い風となりチーム一丸となり、笑 顔の絶えない一日となった。 試合の結果は次の通りです。 第一試合 VS 神戸ルミナリエ 1 2 3 4 5 6 7 計 神戸ルミナリエ 0 0 0 0 0 0 0 0 アスレチックス 0 0 0 0 1 0 × 1 1 回裏アスレチックスの攻撃、1番吉田(吉田ホーム)が三遊間へのゴロ、相手のエラーを誘い出塁、続く2番 鎌田(二葉)のサード前への番とを三塁手が処理を焦り一塁セーフ、ノーアウト1.2塁の絶好のチャンスを迎え る、しかし、ここで相手エース(元四国アイランドリーグの投手?)が力のあるボールを投げ込み3.4.5番が 打ち取られ0点に抑えられる。その後は開いてエースと、アスレチックス森田の力投が続き 4 回まで両チームノー ヒットで無得点のまま試合が進む、5回、ワンアウトよりセンター前に初安打を許すが後続を断ち0点に抑える、 5 回裏 6 番池田(泉心)がライト線へチーム初ヒットを放つ、ファールグランドへボールが転がるへボールが転が るのを見て2塁へ進塁、ノーアウト2塁と絶好の先制のチャンスを得る、ここで7番森田(聖智)が 1 塁前へ絶妙 の送りバンド、これをファーストが処理をもたつきノーアウト1・3塁、すぐに2塁へ盗塁しノーアウト2・3塁、 一死後9番小田(光都)の打席でスクイズを試みるが空振り、3塁ランナー池田が三本間に挟まれ万事休すかと思 われたその瞬間、相手捕手が落球、その時間相手捕手のタッチをかいくぐりホームイン、待望の一点が入る。7回 (最終回)相手チームは4番からの攻撃、先頭打者を何としても打ち取りたい場面ではあるが右中間に大飛球が飛 ぶ、だれもが抜けたと思ったがここでセンター細谷(二葉)が落下点まで一直線に走り好捕、その後の打者も打ち 取り結局終わってみれば1安打完封で勝利を収める。 第二試合 VS ななくさレインボー (全国大会代表決定戦) 1 2 3 4 5 計 ななくさレインボー 0 0 0 0 0 0 アスレチックス 8 3 2 2 1 × 一回エラー、ヒットでピンチを迎えるが後続を断ち0点に抑える、その裏のアスレチックスの攻撃は先頭吉田がセ ンター前安打、続く2番鎌田がサード前にバント、俊足を活かしファーストへヘッドスライディング、間一髪セー フ隣チャンスを広げる三番池田がここで左中間を深々と破る二塁打を放ち二者を迎え入れ先生する、一死後5番大 西(二葉)がセンター前にヒットを打ちさらに一点を追加する。 2回8番山本(信和)がショートゴロエラーで出塁、すかさず 2 塁へ盗塁、ここで1番吉田のレフトオーバーの2 塁打で1点このランナーを 見事勝利し昨年の雪辱を晴らし、2年ぶりの全国大会の出場を決める 試合に勝ったことにはもちろん価値はあるが、吉田会長はじめ選手、応援に駆け付けてくれた職員、総勢 名が 一同に会しひとつの目標に向かって一致団結出来たことは本当にうれしく意味のあることであったと感じた。 この参加職員の元気を施設現場に還元出来ることを確信し今後もこのチームの存在意義を追求しつつ、末永くアス レチックスの活動が続くことを祈っています。 福祉野球近畿予選レポート 「天までとどけ」 元子供の家施設長・名嶋満先生が、 さる5月18日にご逝去された。 名嶋先生は、子育て支援規準や心のケア委員会(現生活創造委員会) など、 現在の兵庫県児童養護連絡協議会の礎を築いた方の一人として、 20年前のアスレチックスの発足から応援頂いた方である。退職後も 施設の垣根を越えたつながりの中で、OBの立場から叱咤激励をされ てきた。お世話になった職員同士のつながりもまた、今日の兵庫県の チームワークにつながっていると言える。 その訃報を受け、決勝戦直前、選手たちは哀悼の意を捧げるととも に、先輩たちが創った「兵庫県児童養護アスレチックス」の伝統を受 け継ぐことを誓った。筆者が理解しているこのチームの伝統とは、「真剣に、アホになり、楽しむこと」である。 気合い十分でのぞんだ決勝戦。投打がかみあい、打線が爆発。勢いに乗った ままの全員野球で、悲願の全国大会出場を勝ち取ることができた。 選手の活躍はもちろんであるが、特筆すべきは、チームの雰囲気である。今 まで苦言を呈していた「元気のなさ」はなく、控え選手や応援団までもが、一 丸となって声を出し、笑う、「楽しむ」野球があった。 準決勝では、昨年の決勝戦にて惜敗した神戸ルミナリエとの雪辱試合。昨年 同様、がっぷり四つの投手戦となった。両チームヒット1本ずつの接戦を、僅 かなチャンスをものにして勝利を得たのは、わがチームであった。昨年のレポートに記した「勝ちに不思議の勝ち あり、負けに不思議の負けなし」 。今回は、 「負ける不思議」はなかった。 試合後行われた祝勝会では、すでに全国大会を見据えていた。今回の開催地である佐賀県には、全国大会5連覇 中の清水福祉会というチームがある。一昨年度、大敗を喫したわがチームであるが、森田投手は、そんなことは微 塵も臆していない。 「技術や体力では上でも、野球に絶対はない。チーム力で勝ってみせる」と。 あらためて言う。兵庫県児童養護アスレチックスは、おそらく全国屈指のチーム力をもってきている。選手でな いことへの嫉妬心さえ芽生えるほどである。 勝てば、自信となる。自信は、自己肯定感を高める。「結果を出す」ことは、成長への近道なのだ。野球を通じ て、そのことを体感した選手たちには、子どもたちに「参加することに意味がある人生」でなく、「主体性を持っ て、結果を出す人生」へと導く責任がある。 最後に、蛇足を。今年、プロレスラー佐々木健介によく似た新人をはじめ、新たな戦力も加わった。彼らの今後 の活躍に期待したい。ちなみに、健介選手の入場テーマは、 「TAKE THE DREAM(夢をつかめ) 」であ る。 圧倒的なチームワークで、全国大会優勝という夢をつかみとってほしい。そして、「夢はかなう」ことを、子ど もたちに証明するのだ。 名嶋先生、これからも兵庫県児童養護を見守って下さいね。 アスレチックス顧問 御殿山ひかりの家 村岡誠介
© Copyright 2025 ExpyDoc