科学研究発表会要項(pdfファイル)

第51回新潟市児童生徒科学研究発表会
開催要項
主
催 新 潟 市 教 育 委 員 会
主
管 新潟市小学校教育研究協議会
新潟市中学校教育研究協議会
新潟市立総合教育センター
1
趣
旨
児童生徒が身近な自然や生活の中から疑問や問題を見いだし,解決しようと努
力する過程が理科の学習では大切である。児童生徒が,疑問や問題の中から研究
課題を見付け,自ら進んで観察,実験,調査し,その成果を発表することで,新
潟市の科学教育の振興を図る。
2
会
場
新潟市立総合教育センター
〒959-0492
TEL
3
期
4
日
5
日
程
新潟市西蒲区旗屋585番地1
0256(88)7444
FAX
0256(88)7517
小学校の部
平成27年9月28日(月)
中学校の部
平成27年9月25日(金)
受
付
13:30~13:40
開会式(総合教育センター大研修室)
13:40~13:55
研究発表,質疑応答
14:00~16:00
閉会式(低学年は発表会場で閉会式)
16:10~16:30
発表内容
◇
児童生徒が,個人または共同で観察・実験・調査などを行ってまとめたもの。
◇
高度な内容を要求することなく,その学年相応の内容で児童生徒らしい創意
工夫や根気強い調査などが見られるもの。
6
発表部門・発表時間
(1)
小学校
発表部門
対象学年
低学年の部
1・2年
中学年の部
3・4年
高学年の部
5・6年
発表時間
7分以内
※兄弟姉妹で発表する等,異学年で共同発表する場合,上学年の部門に参加す
るものとする。
(2)
7
中学校
発表部門
対象学年
第1分野の部
1~3年
第2分野の部
1~3年
発表時間
12分以内
参加者の用意するもの
(1)
発表要項
①
書 式 等
・A4サイズの原稿用紙に横書きとする。用紙は縦長に使う。
・B4サイズで作成した場合はA4サイズに縮小コピーする。
・ワープロ原稿の場合は,A4サイズ40文字×40行とする。
用紙は縦長に使う。
・印刷原稿になるので,濃くハッキリと書くこと。
・参考にした研究や本がある場合は,「参考文献等」として
要項の最後に記述する。
※別紙資料参照
②
ページ数
20ページ以内とする。(資料を含む)
③
体
両面印刷。左はし2カ所をホチキスなどで綴じる。
裁
上下左右に余白を20mm以上とる。
④
提出部数
7部(審査用及び冊子原稿用)
⑤
提出締切
9月14日(月)午後5時
(必着)
⑥
提 出 先
総合教育センター所長宛
※要項在中と封筒に朱記する。
⑦
留 意 点
発表会当日,参観者用に30部持参する。
(2)
発表資料
<資料として模造紙を使用する場合>
①
模造紙5枚以内とする。
②
研究の要点や図表・写真などで構成し,発表原稿をそのまま模造紙に書
き写すことのないようにする。
(3)
発表原稿
○
(4)
必要に応じて各自で用意する。
発表に必要な機器
①
事前に機器使用を申請する。主催者が準備できない機器については各自
が持参する。
②
機器を使用する場合,機器名を参加申込書に明記する。
③
コンピューターを使用して発表する場合,データを入れたUSBメモリ
又はCD-Rを持参する。コンピュータ,プロジェクタ,スクリーンは主催者
が用意する。
なお,主催者が準備できるコンピュータ,プロジェクタの仕様は以下の
通り。異なる仕様が必要な場合は各自が機器を準備する。
【コンピュータ】
OS
WindowsVista 又は Windows7 32bit
ソフト Microsoft Office 2007以降 , 一太郎2008以降
【プロジェクタ】
解像度 XGA
ケーブル VGAケーブル D-Sub15ピン
※USBメモリは事前にウイルスチェックを行うこと。
(5)
8
水筒など
(水分補給のため)
発表会のもち方
発表グループを編制し,発表を行う
(1)
発表グループ
小学校は各学年ごとのグループ,中学校は分野ごとのグ
ループとする。
(2)
9
参加者
発表者,審査員(2~3名),引率者,保護者
参加申込
(1)
申込締切
(2)
申込手順
①
9月9日(水)午後5時(厳守)
申込書のダウンロード
総合教育センターホームページから参加申込書(エクセルファイル)を
ダウンロードし,必要事項を記入する。
※URL
②
http://www.netin.niigata.niigata.jp/
参加申込
件名の表記方法を以下のようにし,申込先Eメールアドレスに参加申込
書を添付し送付する。
件名の表記 ;
(科研)(学番)(学校名)(責任者名)
※例
ファイル名の表記;
科 研 _中 901_総 合 中 _総 合 専 太
(学番)(学校名)
※例
中 901_総 合 中
申込先Eメールアドレス ; [email protected]
③
参加確認
申込後,9月10日(木)午後5時までに受領の返信メールをセンターが
送る。返信メールが届かない場合は,センターに電話で問い合わせる。
(℡0256-88-7444)
(3)
参 加 数
小学校
各校6発表以内
中学校
各校6発表以内
(4)
10
そ の 他
審
(1)
参加申込は必ず所属校長の許可を得てから行うこと。
査
審査委員会
新潟市小学校教育研究協議会,新潟市中学校教育研究協議会
の理科部員で構成する。
(2)
審査対象
事前に提出する発表要項と当日の発表を審査対象とする。
(3)
審査基準(例)
①
研究の動機が明確で,問題をしっかりとらえているか。
②
問題解決の計画や実施が創意に富み,自ら進んで研究を進めて
いるか。
③
観察・実験から導かれた客観的なデータを基に結論を出してい
るか。
④
11
表
研究内容を分かりやすく発表しているか。
彰
◇
発表者全員に記念バッジを贈る。
◇
小学校は3年~6年の学年ごと,中学校は分野ごとにそれぞれ優秀賞,優
良賞,奨励賞を贈る。小学校1・2年には優劣をつけない。
◇
12
優秀賞にはカップを授与する。※カップは持ち回りとし次年度に返還する。
そ の 他
(1)
県の科学研究発表会について
「いきいきわくわく科学賞2015」(第51回新潟県児童生徒科学研究発表
会)の申込締切が10月15日(木)となっている。詳細は各学校に配付されてい
る「いきいきわくわく科学賞実施要項」で確認すること。なお,本研究発表
会の全ての参加作品について,「いきいきわくわく科学賞2015(第51回新潟
県児童生徒科学研究発表会)研究冊子『わたしたちの科学研究』」において,
研究者名(またはグループ名),学校名,学年,研究題目,指導教師名を掲
載する。
(2)
賞状について
原則として各学校で記入する。
(3)
新潟市版「わたしたちの科学研究」の掲載について
優秀賞及び優良賞の作品及び小学校1,2年生の作品は,発表要項を総合教
育センター発刊の新潟市版「わたしたちの科学研究」に掲載する。併せて,
研究者名(又はグループ名),学校名,学年,研究題目を掲載する。
(4)
研究のすすめ方,まとめ方について
昨年度の新潟市版,新潟県地区理科教育センター連絡協議会版の「わた
したちの科学研究」の冊子を参考にする。