第62回近畿算数・数学教育研究奈良大会のご案内 (第二次)

第62回 近畿算数・数学教育研究 奈良大会のご案内 (第二次)
近畿各府県・各市町村教育委員会
各学校長、算数・数学科担当教員
そ の 他
関 係 者
様
様
様
主催 近畿算数・数学教育研究会
奈良県算数数学教育研究会
奈良県数学教育会
後援 奈良県教育委員会
公益社団法人日本数学教育学会
奈良県都市教育長協議会
大和高田市教育委員会
近畿各府県教育委員会
奈良県町村教育長会
協賛 公益財団法人日本教育公務員弘済会奈良支部
近畿各府県の先生方におかれましては、ますます御健勝のことと存じます。このたび、第62回近畿算数・数
学教育研究奈良大会を、大和高田市にて開催することになりました。開催にあたり御協力・御支援いただいて
おります各学校や各教育委員会、関係各位に厚く御礼申し上げます。
さて、現在の学習指導要領は、「算数・数学的活動の充実」がキーワードです。特に、小学校や中学校では
その活動内容が具体的に示され、高等学校では「課題学習」が設けられました。活動の充実に向けて各学校で
の実践が進んでいるところですが、課題は、「活動」と「育成すべき資質・能力」との関係を一層明確にする
ことです。
本大会では、「豊かな算数・数学的活動の創造と実践」をテーマに設定し、活動を豊かにすることによって
どのような資質・能力が育成されるのかなどについて、御参加いただく先生方と研究発表や公開授業を通して
研究交流ができればと考えております。多数の先生方の御参加を賜りますよう御案内申し上げます。
また、近畿各教育委員会、各学校長におかれましては、本大会の趣旨に御賛同いただき、算数・数学担当の
先生方の御参加に格別の御配慮を賜りますようお願い申し上げます。
平成27年9月吉日
第62回 近畿算数・数学教育研究奈良大会実行委員長 吉田 明史
(奈良学園大学奈良文化女子短期大学部 学長)
日程
平成27年11月20日(金)
9:30 10:00
小学校部会 【陵西(おかにし)小学校】
〒635-0077 大和高田市池田3番地
中学校部会 【高田西中学校】
〒635-0077 大和高田市池田330番地
高等学校部会 【奈良県産業会館】
〒635-0015 大和高田市幸町2番33号
12:00
全
全 体 会
昼
体
食
会場移動
総会・講演会
受
付
13:30
分科会
打合せ
【奈良県産業会館】
分科会
14:40~16:30
公開授業
13:30~14:20
分科会
14:45~16:30
分 科 会
13:00~16:00
講演会
講師
演題
参加費
3,000円 (参加費および資料代として、当日会場で申し受けます。)
ホームページ
16:30
公開授業
13:30~14:15
長崎 榮三 氏(国立教育政策研究所名誉所員、元静岡大学教職大学院教授)
「これからの社会に生きる児童生徒と算数・数学教育 ~算数・数学的活動に基づいて~」
検索
第62回近畿算数・数学
会場案内
北
13
5
至大阪難波
至王寺・天王寺
至八木
近鉄大和高田
オーク
タウン
陵西
陵西幼
小学校
○
高田西
中学校
磐園小
○
ハローワーク
○
県総合庁舎
○
◎
大和高田市役所
奈良県産業会館
陵西小学校
高田西中学校
奈良県
産業会館
ライフ
駐車場はあり
ません。
公共交通機関
でお越しくだ
さい。
南都銀行
○
高
田
川
至和歌山・桜井
JR高田駅 東出口すぐ、近鉄大和高田駅より南東0.3km 【 受付 2階大ホール前 】
奈良県産業会館より西2.1km、JR高田駅より西2km、近鉄大和高田駅より西2km
奈良県産業会館より西1.6km、JR高田駅より西1.5km、近鉄大和高田駅より南西1.5km
連絡先(大会事務局) 奈良県立高田高等学校 Tel 0745-22-0123
担当 松永 好和
e-mail [email protected]
(1)小学校部会
会場:大和高田市立陵西小学校
〒635-0077 大和高田市池田3番地
公開授業
Tel 0745-22-0651
Fax 0745-22-0652
13:30~14:15
学年・組
単 元 名
内
授 業 者
容
1年 1組
ひきざん(2)
ひき算のクイズ
西口 博美
2年 2組
九九のきまり
九九をひろげて
藤田 泰徳
3年 1組
分数
分数の大きさ
3年 2組
べつべつに いっしょに
まとまりを考えて
米田 博美
4年 3組
小数×整数 小数÷整数
小数のわり算
芳村 和真
5年 1組
単位量あたりの大きさ
こみぐあいの比べ方
田中 貴和
6年 2組
場合を順序よく整理して
場合の数の調べ方
なかよし
げきの はっぴょうをしよう
がっきを つくろう
木村 優希
古川 賀津子/秋吉 佳世子
中橋 和子/河合 秀人/杉田 晴加
分科会
1
教
育
課
程
2
前山 恵美/松吉 悦子
14:40~16:30
発 表 題 目
発 表 者
司 会 者
指導助言者
「滋賀県小学校学力診断テスト」
の取り組みから
内山 聡志(滋賀)
尾崎 恭弘(滋賀)
勝美 芳雄(奈良)
湖南市立三雲小学校
大津市立仰木小学校
帝塚山大学
東 奈加根(兵庫)
藤原 裕司(兵庫)
樹下 堅(大阪)
神戸市立井吹の丘小学校
神戸市立高津橋小学校
和泉市立緑ケ丘小学校
藤井 万紀(和歌山)
岡野 恭子(和歌山)
林 勝美(滋賀)
和歌山市立三田小学校
彦根市立亀山小学校
井 賢治(奈良)
下村 岳人(奈良)
平山 孝次(京都)
川西町立川西小学校
奈良市立辰市小学校
京都府総合教育センター
吉田 充秀(奈良)
河内 康展(奈良)
鈴木 英樹(和歌山)
~のばしてあげたい 子どもの学力~
算数的活動について
~低学年のうちから どんどん 表
現・活用しよう~
算数的活動を生かした数と計算
の指導
和歌山市立岡崎小学校
田中 万美(和歌山)
数
と
計
算
~2年生 かけ算の学習を通して~
3
算数科における思考と表現の評価
量
と
測
定
~パフォーマンス評価の実践例より~
生駒市立桜ヶ丘小学校
奈良市立都跡小学校
和歌山市立名草小学校
系統性を意識した指導
木村 祐子(大阪)
瀬口 裕巳(大阪)
日下部 範子(京都)
~5年体積の学習において~
和泉市立信太小学校
和泉市立芦部小学校
京都市総合教育センター
4
問題の解決に向けて主体的・協
働的に学ぶ学習指導
石野 靖彦(京都)
寺地 崇彰(京都)
沖殿 典昭(兵庫)
~算数科におけるアクティブ・ラーニングの実践~
京丹波町立下山小学校
南丹市立殿田小学校
神戸市立伊川谷小学校
図形についての豊かな感覚を育て
数学的な見方・考え方のよさに気
づく子どもをめざして
大塚 康彦(滋賀)
野本 幸造(滋賀)
梅本 優子(和歌山)
彦根市立城陽小学校
彦根市立城東小学校
和歌山市立城北小学校
「自ら学び続ける子ども」を
育む数量関係領域の指導
藤井 玲子(大阪)
小川 奈穂(大阪)
木下 善広(滋賀)
大阪市立五条小学校
大阪市立中川小学校
野洲市立野洲小学校
千葉 修平(和歌山)
古久保 功(和歌山)
石田 修(兵庫)
田辺市立中芳養小学校
田辺市立龍神小学校
佐用町立上月小学校
箱根 正斉(兵庫)
久保 利正(兵庫)
川西 邦彦(大阪)
たつの市立小宅小学校
播磨高原広域事務組合立
播磨高原東小学校
大阪市教育センター
荒島 淳二(京都)
山野 真里子(京都)
近藤 裕(奈良)
京都市立柊野小学校
京都市立朱雀第四小学校
奈良教育大学
図
形
5
数
量
関
係
6
学
習
指
導
法
多様な考えを説明させる授業づくり
~オープンエンドの問題を取り扱うことで~
「比」の学習に向き合う
日常生活に生きる算数学習
集団解決を通して、児童同士
で考えを高め合える算数科学
習を目指して
和歌山市立本町小学校
連絡先 事務局 安堵町立安堵小学校
Tel 0743-57-2004
担当 有留 正樹 e-mail [email protected]
(2)中学校部会
会場:大和高田市立高田西中学校
〒635-0077 大和高田市池田330番地
公開授業
Tel 0745-22-7851
Fax 0745-22-7875
13:30~14:20
学年・組
単 元 名
内
授 業 者
容
1 年 3組 (前半) 比例と反比例
比例と反比例の利用
松田 優花
1 年 3組 (後半) 比例と反比例
比例と反比例の利用
牧野 純也
2 年 3組
図形の性質と合同
いろいろな図形の角の和
左川 知邦
3 年 4組
円
円周角の定理
分科会
1
教
育
課
程
2
数
と
式
14:45~16:30
発 表 題 目
発 表 者
司 会 者
指導助言者
学ぶ意欲を高め、聴くこと話すこと
を大切にした、つながる授業の推進
~数学科における言語活動の充実~
髙橋 輝(大阪)
西岡 洋実(大阪)
金生 剛史(兵庫)
高槻市五領中学校
神戸市教育委員会
深田 慎也(大阪)
高槻市立第八中学校
四方 尊仁(京都)
馬塲 大地(京都)
畑 稔彦(滋賀)
と、学びあいを通したことばの力の育成を
図る実践事例~
綾部市立綾部中学校
綾部市立綾部中学校
豊郷町立豊日中学校
山本 洋介(奈良)
大谷 晴彦(奈良)
門田 翔(大阪)
~数学学力診断テストの結果と考察から~
葛城市立新庄中学校
大和郡山市立郡山南中学校
茨木市教育委員会
"教育日本一のまち神戸"をテー
マに特色ある授業を目指す
藤田 亜希子(兵庫)
笠原 徳久(兵庫)
原田 正己(京都)
神戸市立有野北中学校
神戸市立櫨谷中学校
京都府教育庁指導部
学校教育課
古蒔 順一朗(滋賀)
北村 俊(滋賀)
古閑 龍太郎(大阪)
大津市立志賀中学校
豊郷町立豊日中学校
大阪市教育センター
山口 佳範(奈良)
中島 経子(奈良)
林 稔 (和歌山)
上牧町立上牧第二中学校
広陵町立広陵中学校
和歌山県教育委員会
田村 圭史(和歌山)
竹中 秀彰(和歌山)
丸井 理恵(奈良)
~スーパーカーレースを通して~
紀の川市立貴志川中学校
岩出市立岩出第二中学校
奈良市教育センター
教育支援課
思わず考えたくなる課題集
曽我部 太(滋賀)
荒金 良作(滋賀)
石居 盾夫(京都)
守山市立明富中学校
高島市立安曇川中学校
京都市教育委員会
安丸 耕平(京都)
古澤 憲治(京都)
平郡 秀幸(兵庫)
京都市立春日丘中学校
京都市立洛西中学校
播磨町教育委員会
眞砂 貴紀(和歌山)
久保井 浩平(和歌山)
狩野 秀樹(滋賀)
印南町立印南中学校
印南町立切目中学校
守山市立守山南中学校
福田 吉成(兵庫)
來住 雅司(兵庫)
椿本 剛也(奈良)
加古郡播磨町立
播磨中学校
加古郡稲美町立
稲美北中学校
奈良県教育委員会事務局
学校教育課
表現力を高めるための数学的活動
倉木 直也(大阪)
廣田 稔(大阪)
川原 一真(和歌山)
~「知識構成型ジグソー法」を取り
入れた実践を通して~
大阪市立日本橋中学校
大阪市立花乃井中学校
橋本市教育委員会
数と式領域の指導と工夫
3
自ら考え、学ぶ力を育てる数
学的活動のあり方
図
~訊き合い、学び会う関係の育成にかかわって~
形
図形の基礎・基本の定着を図
る指導法の工夫
資 関
料 数
の ・
活
用
5
学
習
指
導
法
Ⅰ
6
学
習
指
導
法
Ⅱ
高槻市立冠中学校
「あい」のある学習で、質の高い学力
をつける~綾部市小中一貫教育の取組
~ひらめき力UPワークシートの活用~
4
寺川 聡
いろいろな場合の数の求め方
~生徒の思考力を伸ばす取り組み~
図形の指導の工夫
~学校独自の基準案からの変容Ⅲ~
ICT機器を活用した授業の
工夫
数学科における言語活動の充実
連絡先 事務局 葛城市立新庄中学校
Tel 0745-69-3301
担当 北村 貴之 e-mail [email protected]
(3)高等学校部会
会場:奈良県産業会館
〒635-0015 大和高田市幸町2番33号
分科会
13:00~16:00
発 表 題 目
1
教
育
課
程
「学び直し」の課題と実践
教
育
内
容
Ⅰ
「データの分析」の教材について
〜独自プリントの作成〜
新教育課程の現状と問題点
~アンケート結果をもとにして~
金山 卓史(和歌山)
西田 利也(兵庫)
水口 博史(京都)
兵庫県立篠山鳳鳴高等学校
京都府教育庁指導部
高校教育課
寺田 昌弘(大阪)
木下 佳紀(滋賀)
大阪府立長尾高等学校
滋賀県教育委員会事務局
学校教育課
波多野 善隆(大阪)
川上 智博(和歌山)
大阪府立四條畷高等学校
和歌山大学
齋宮 隆男(京都)
古我 幸二(滋賀)
京都府立洛西高等学校
滋賀県立大津高等学校
中東 正樹(和歌山)
岡部 恭幸(兵庫)
和歌山県立新宮高等学校
神戸大学大学院
人間発達環境学研究科
八重 吉修(奈良)
金信 泰造(大阪)
奈良県立登美ケ丘高等学校
大阪市立大学
高田 麻里(滋賀)
林下 勝一(和歌山)
滋賀県立草津高等学校
和歌山県教育庁学校教育局
県立学校教育課
道端 公司(京都)
中澤 隆志(奈良)
京都成章高等学校
奈良県立教育研究所
樋口 温勇(和歌山)
秦 良和(兵庫)
和歌山県立星林高等学校
兵庫県教育委員会事務局
高校教育課
嶋田 義也(奈良)
末房 和真(京都)
奈良県立奈良高等学校
京都市教育委員会
学校指導課
澤田 圭介(滋賀)
尾崎 慈昭(奈良)
滋賀県立石山高等学校
奈良県教育委員会事務局
学校教育課
魚井 和彦(兵庫)
田中 秀典(大阪)
兵庫県立網干高等学校
大阪教育大学
小林 伸一(大阪)
大阪市立鶴見商業高等学校
宇都出 寿紀(兵庫)
兵庫県立国際高等学校
稲増 拓人(奈良)
奈良県立奈良高等学校
今井 啓文(奈良)
奈良県立青翔中学校・高等学校
能動的学習活動の実践報告vol.2
~授業「数学探究」の教材開発~
柳瀬 大輔(京都)
京都市立堀川高等学校
木戸 哲也(大阪)
三角形の面積
大阪教育大学附属高等学校平野校舎
アチーブメントテストの誤答分析
山崎 俊喜(兵庫)
~現教育課程生徒の現状を踏まえて~
兵庫県立北摂三田高等学校
教
育
内
容
Ⅱ
高等学校における数学的活動の充実
を図った指導のあり方に関する研究
5
指導助言者
県一斉テストの取組と分析について
興味を引き出す授業の工夫
学
習
指
導
法
Ⅰ
司 会 者
~3年間の共通問題の解答状況分析から~
3
4
発 表 者
~地域社会の中核を担う若者の育成に向けて~ 和歌山県立有田中央高等学校
SSP数学の取り組みについて
2
Tel 0745-22-2727 Fax 0745-22-0561
金森 智徳(京都)
京都府立久美浜高等学校
吉岡 淳(奈良)
奈良県立奈良北高等学校
「データの分析」の学習指導法
鈴木 正克(和歌山)
~ICT教材や自作プリントを活用した表現能力の育成~
和歌山県立串本古座高等学校
単位制課程における数学Ⅲの
実践
片山 聡(滋賀)
私立近江兄弟社高等学校
生徒の興味・関心を高める数学的活動の授業実践例
福田 博之(兵庫)
~明石海峡大橋までの距離を測ろう~
兵庫県立長田高等学校
定時制高校における数学の授業についての一考察
瀧上 健一(大阪)
~ビジネス数学の内容を取り入れた数学活用の授業実践~
大阪府立桃谷高等学校(Ⅲ部)
学び直しの特別授業(絶対値と命題の証明)を
伊藤 浩行(滋賀)
通して、論理力・論説力の効果を評価する試み
滋賀県立高島高等学校
文化的目的を意識した授業実
践(課題学習)
自動生成プリントによる定時
制における学び直しの指導
工業高校における関数電卓の
利用と授業の変化
酒井 淳平(京都)
立命館宇治高等学校
村岸 隆之(大阪)
大阪府立今宮工科高等学校(定)
学
習
指
導
法
Ⅱ
山本 仁美(和歌山)
普通科新設に関わる本校の取り組みについて
~習熟度別編成の効果と課題~
和歌山市立和歌山高等学校
6
新課程入試元年を振り返って
大
・ 学
自 入
由 試
研
究
タブレットを用いた授業実践
膳所高校・堀川高校 生徒数学
交流会 ~数学の扉~
孤独な7
~整数問題への誘い~
2015年度関西国公立7大学入
試問題検討報告
西川 昌弥(兵庫)
兵庫県立西脇工業高等学校
家治 浩之助(奈良)
奈良県立畝傍高等学校
水田 悟(兵庫)
兵庫県立明石南高等学校
山田 喜明(滋賀)
滋賀県立膳所高等学校
中井 保行(京都)
京都府立嵯峨野高等学校
谷口 美喜夫(大阪)
大阪府立千里高等学校
連絡先 事務局 奈良県立畝傍高等学校 Tel 0744-22-5321
担当 駒沢 肇 e-mail [email protected]