水城・大野城・基肄城1350年事業シンボルマーク使用規程 (趣旨) 第 1

水城・大野城・基肄城1350年事業シンボルマーク使用規程
(趣旨)
第 1 条 この規程は、水城・大野城・基肄城1350年事業実行委員会が(以下「実行委員
会」という。
)水城・大野城・基肄城1350年事業シンボルマーク(以下「シンボルマー
ク」という。
)を使用する場合の取扱いに関し、必要な事項を定めるものとする。
(使用の制限)
第 2 条 シンボルマークは、水城・大野城・基肄城1350年事業(以下「1350年事業」
という。)を推進する取組、運動に関連する取組・事業において使用できるものとする。た
だし、次の各号に掲げる目的のための使用は認めない。
1 法令、規則等に違反するもの
2 政治活動、宗教活動に関するもの
3 公序良俗に反する恐れのあるもの
4 会長が使用について不適当と認めるもの
(使用の申請等)
第 3 条 前条の規定によりシンボルマークを使用しようとする者は、あらかじめシンボルマ
ーク使用申請書(様式第 1 号)により、水城・大野城・基肄城1350年事業実行委員会
事務局(以下「事務局」という。)に申請するものとする。ただし、次の各号に掲げる団体
等が前条各号に反しない限りにおいて使用する場合は、申請を要しない。
1 国及び地方公共団体(教育委員会を含む。
)
2 学校(設置者の別は問わない。
)
3 事業協力を推進する企業、団体等
4 報道機関が、報道または広報の目的で使用するとき
5 その他、事務局が申請を要しないと判断するとき
2 事務局は、前項の規定に基づく申請を受け付け、審査し、シンボルマークの使用を許可
することが適当であると認める場合は、水城・大野城・基肄城1350年事業シンボルマ
ーク使用許可書(様式第 2 号)を申請者に交付するものとする。
(使用条件)
第 4 条 シンボルマークの使用に関しては、別紙「水城・大野城・基肄城1350年事業シ
ンボルマークデザインについて」によること。また、許可に際して使用期間を定めるもの
とする。
(使用料)
第 5 条 シンボルマークの使用料は無料とする。
(使用許可の取消)
第 6 条 シンボルマークの使用に関し、申請内容に虚偽があったとき、不正に使用したとき、
改変して使用したとき、または実行委員会が使用を不適当と認めたときは、その使用許可
を取り消す。
(責任の制限)
第 7 条 前条の規定により、シンボルマークの使用承認を取り消した場合、使用承認を受け
た者に損害が生じても、実行委員会および実行委員会会長はその責めを負わない。
2 シンボルマークの使用承認を受けた者が、シンボルマークの使用によって、第三者に対
して損害または損失を与えた場合でも、実行委員会および実行委員会会長は、損害賠償、
損失補償その他の法律上の責任を一切負わない。
(著作権)
第 8 条 シンボルマークの著作権は、筑紫野市、春日市、大野城市、太宰府市、宇美町、基
山町、および実行委員会に帰属する。
(補則)
第 9 条 この規程に定めるもののほかシンボルマークの取扱いに必要な事項については、別
に定める。
附則
本規程は、平成 25 年 9 月 26 日から施行する。
(様式第1号)
水城・大野城・基肄城1350年事業シンボルマーク使用申請書
平成
水城・大野城・基肄城1350年事業実行委員会会長
年
月
日
殿
(大野城市自治戦略課)
申請者
住所(所在地)
氏名(名称及び代表者)
印
このことについて、下記のとおり水城・大野城・基肄城1350年事業シン
ボルマークを使用したいので、水城・大野城・基肄城1350年事業シンボル
マーク使用規程第3条第1項の規定により、申請します。
記
1
使用目的
2
使用媒体とその数量(例:冊子、ポスター等)
3
使用媒体の配布先等(事業で使用する場合は、参加対象者等)
4
使用期間
※ 以下について、添付すること
(1)貴団体の概要がわかるもの
(2)(事業で使用する場合)事業の詳しい内容がわかるもの(実施要項等)
(様式第2号)
水城・大野城・基肄城1350年事業シンボルマーク使用許可書
平成
年
月
日
殿
水城・大野城・基肄城1350年事業実行委員会会長
(大野城市自治戦略課)
このことについて、下記のとおり水城・大野城・基肄城1350年事業シン
ボルマークの使用を、下記の条件で許可します。
記
1
使用目的
2
使用媒体とその数量(例:冊子、ポスター等)
3
使用媒体の配布先等(事業で使用する場合は、参加対象者等)
4
使用期間
5 許可条件
(1)使用規定を遵守すること
(2)使用結果を報告すること(成果品、内容がわかるものを1式送付のこと)
水城・大野城・基肄城1350年事業シンボルマークデザインについて
このシンボルマークは国の特別史跡水城跡および大野城跡、基肄城跡がそれぞれ平成 26
年と平成 27 年に築造 1350 年を迎えることを記念しデザインされたもので、水色は水城跡、
緑色は大野城跡、黄緑色は基肄城跡を表し、3 つの史跡がつながっている様子をイメージし
ています。
シンボルマークを使用される際には、図の描き変えや加筆、一部の消去・省略、タテ、
ヨコの比率や配置、色を改変(モノクロ使用は可)する事なく、使用規定を遵守してくだ
さい。マークについては下記の仕様を定めております。
マークの配色仕様:
・BLACK(文字部分)
・DIC377(プロセスカラー C90 M55 Y100 モノクロ時 80%)
・DIC362(プロセスカラー C50 M20 Y95 モノクロ時 50%)
・DIC416(プロセスカラー C45 M5 Y20 モノクロ時 20%)
・DIC377+BLACK35%(プロセスカラー
C90 M55 Y100 K35 モノクロ時 100%)
・DIC377 30%+DIC416 50%(プロセスカラー
C50 M15 Y40 モノクロ時 50%)