「大城(大野城)の謎に迫る!」 - 宇 美町からの新たな発 信 - 『日本書紀』天智天皇4年(西暦665年) に築城記録がある 「大野城」。 国特別史跡に指定されているこの重要な遺跡は、宇美町・太宰府市・大野城市にまた がる四王寺山に所在しており、尾根沿いに連なる土塁や石垣、 さらには城門跡や建物跡 など、往事の姿がよく残る。 そんな大野城…近年の調査から、新たな城門や鉄製軸受金具の出土など、新発見が 相次いでいる。 「大城」銘墨書土器 つまり、今、我々が知っている大野城は、本来の姿のほんの一部ではないのか? (九州歴史資料館所蔵) 「665年は築造開始年か、 それとも完成年か?」、 「 大野城の読み方は?」 「 城内の範囲 大宰府政庁南西の不丁地区官衙 跡から出土。8世紀の須恵器に墨 書されており、 「 大城」は『万葉集』 にみられ、大野城を意味する。 は本当に現在の土塁線でよいのか?」など、様々な疑問が湧いてくる。 今回のシンポジウムでは、大野城の疑問点を整理するとともに、大野城内の約8割が所 在する地元・宇美町から未知の領域を発信し、 その謎に迫る! 「舘」銘墨書土器(宇美町教育委員会所蔵) 百間石垣 大野城内(宇美町大字四王寺前田地区)で採集され た。8世紀の須恵器に墨書されており、城内に役所的 機能を持つ建物があった可能性をさす資料。 宇美町大字四王寺字大石垣に所在する城内最大の 石垣。全長約180mを誇る。 シンポジウム当日、会場内において、宇美町教育委員会所蔵の大野城関連資料を公開します! ■ 公共交通機関 太宰府天満宮 太宰府駅 県道九州国立 博物館線 太宰府天満宮 太宰府駅 西鉄二日市駅 高雄 本線 JR筑豊 筑紫野I.C 長崎自動車道 大分自動車道 鳥栖JCT 参道 西鉄太宰府線 35 P 光明禅寺 西側アクセス P 南側アクセス 県道筑紫野太宰府線 76 県道筑紫野古賀線 JR二日市駅 JR長崎本線 トンネル (動く歩道) 太宰府I.C 西鉄 太宰 府線 タクシー利用 ○JR二日市駅から約15分・福岡空港から約30分。 九州自動車道 福岡空港 JR博多駅 線 自動車 ○九州自動車道/太宰府ICまたは筑紫野ICから、 高雄交差点経由で約20分。 ○福岡都市高速/水城出口から、 高雄交差点経由で約20分。 新幹線 地下鉄 本 島 児 鹿 JR 西鉄天神 大牟田線 JR ○JR博多駅からJR鹿児島本線 (快速約15分) でJR二日市駅下車、 JR二日市駅か ら西鉄二日市駅 (徒歩約12分、 バス約5分) 、 西鉄二日市駅からは西鉄太宰府線利用。 西鉄福岡︵天神︶ 駅 西鉄電車 ○西鉄福岡 (天神) 駅から西鉄天神大牟田線 (特急/急行で約15分) で 西鉄二日市駅乗り換え、太宰府線 (約5分) で太宰府駅下車、 太宰府駅から徒歩約 10分。 福岡都市 高速道路 はる 原 至高雄
© Copyright 2025 ExpyDoc