~ともに考えよう これからの地域包括ケアのあり方~ (松山市道後町二丁目5番地1) (受付 10:30~) 11:00~11:10 11:10~11:40 11:40~12:15 12:15~14:45 14:45~15:00 15:00~16:30 16:30~16:35 16:35~ 講演 藤 お申込方法等は、裏面をご覧ください。 開 会・オリエンテーション 行政説明「介護保険制度の改正と新しい総合事業について」(仮題) 愛媛県保健福祉部生きがい推進局長寿介護課介護予防係 昼食休憩 <分科会A:介護予防・日常生活支援総合事業事例報告> 先進地① 大阪府箕面市健康福祉部高齢福祉室 先進地② 神奈川県小田原市高齢介護課 <分科会B:生活支援コーディネーター(地域支え合い推進員)養成講座> 実施機関 愛媛県保健福祉部生きがい推進局長寿介護課介護予防係 宇和島市高齢者福祉課 休 憩 講 演 「下流老人 一億老後崩壊の衝撃」 (仮題) NPO法人ほっとプラス 代表理事 社会福祉士 藤 田 孝 典 氏 閉 会 茶話会・名刺交換会 講師プロフィール 田 孝 典 氏 1982年生まれ。首都圏で生活困窮者支援を行うソーシャルワーカー。生活保 護や生活困窮者支援のあり方に関する活動と提言を行う。NPO法人ほっとプラス 代表理事。聖学院大学客員准教授(公的扶助論・相談援助技術論など) 。反貧困ネッ トワーク埼玉代表。ブラック企業対策プロジェクト共同代表。厚生労働省社会保障 審議会特別部会委員。著書に『下流老人 一億総老後崩壊の衝撃』(朝日新聞出版2 015) 、『ひとりも殺させない』(堀之内出版2013) 、共著に『知りたい!ソー シャルワーカーの仕事』 (岩波書店2015)など多数。 「下流老人」という造語を作り、同造語は、「ユーキャン2015年新語・流行語大 賞候補50語」にノミネートされた。 愛媛県地域包括・在宅介護支援センター協議会 TEL089-921-8566 / Eメール [email protected] 愛媛県(分科会B実施) 愛媛県社会福祉協議会 新たな支え合いづくり市民公開セミナー 参加申込書 ※セミナー・茶話会の欄に、参加の場合は〇、不参加の場合は×をそれぞれご記入ください。 NO 氏 名 所属先等 市民公開 セミナー 茶話会・ 名刺交換会 備 考 1 分科会( A ・ B ) 2 分科会( A ・ B ) 3 分科会( A ・ B ) (申込先) FAX 申込締切 089-921-3398(※送信紙不要) 平成28年3月4日(金) ■参 加 費 無 料 ■定 員 350名程度 ■参加対象 (1)地域包括支援センター・在宅介護支援センター・居宅介護支援事業所関係者 (2)行政・社会福祉協議会・福祉及び保健関係業務従事者 (3)地域福祉に関心のある地域住民・事業者 ■連絡事項 (1)10:00~11:00に「愛媛県地域包括・在宅介護支援センター協議会第2回総会」を 開催します(本会正会員が参加対象となります) 。 (2) 「分科会」については、どちらかを選択の上、上記申込書のA又はBに○印をお付けください。 (3) 「茶話会・名刺交換会」においては、軽食・ソフトドリンクをご用意しておりますので、ぜひ ご参加ください。セミナー参加者であれば、どなたでもご参加いただけます(参加費無料) 。 (4)昼食は、各自でご準備ください。 (5)駐車場には限りがありますので、公共交通機関をご利用ください。会場駐車場が満車の場合 には、必ず近隣の有料駐車場等に駐車し、会場周辺道路等への駐車はご遠慮ください。警察 取締まり等のトラブルについては、本会は一切の責任を負いません。 (6)本申込書で取得した個人情報については、その取り扱いに十分留意し、参加者管理及び資料 への掲載以外の目的では使用しません。 愛媛県地域包括・在宅介護支援センター協議会事務局 愛媛県社会福祉協議会・地域福祉部福祉人材課 〒790-8553 松山市持田町三丁目8番15号 県総合社会福祉会館2階 TEL 089-921-8566 / FAX 089-921-3398 Eメール jinzai@ehime-shakyo.or.jp / URL http://www.ehime-shakyo.or.jp
© Copyright 2024 ExpyDoc