こちら - 御柱祭

第 75 回企画展
柱
ど
人と時をつなぐ諏訪の大祭
御
御柱 を
?
の
た
い
て
の
れ
ど
は
わ
行
昔
ONBASHIRA
よ
う
に
って
祭
祭?
な
ん
七年目ごとに一度、
申と寅の年に行われる諏訪の大祭・御柱祭。
絶えることなく続くこの祭はいつから行われているのか、
どのような祭なのか、どんな人々が関わってきたのか
などについてわかりやすく解説します。
知
る
御柱絵巻(個人蔵)より
(土)– 6月19日
(日)
平成 28 年 3月12日
[開館時間]午前 9 時∼午後 5 時(入館は 4 時 30 分まで)
[会期中の休館日]3/14(月)
、22(火)
、28(月)
、4/11(月)
、
18(月)、25(月)、5/9(月)、23(月)、30(月)、6/6(月)、13(月)
[入館料]一般 300 円・小中学生 150 円(団体 20 名以上 一般 200 円・小中学生 100 円)※諏訪地方在住・在学の小中学生は無料
諏訪大社上社本宮
(諏訪大社上社本宮前)Tel:0266-52-7080 Fax:0266-52-6990
〒392-0015 長野県諏訪市中洲171-2
web http://www.city.suwa.lg.jp/scm/ E-mail [email protected]
〔交通案内〕JR 上諏訪駅・茅野駅よりバス・タクシー利用
(バス約 30 分「上社」下車)
、中央道諏訪 IC より車で 5 分
知
る
御柱祭はいつから
行われている?
御柱祭の最も古い記録や諏訪社の縁起な
どに御柱祭がどのように書かれているか
などを紹介します。
御柱祭の始まりが書かれた
諏訪社の縁起書(大祝諏方家資料)
二の柱
御柱祭はなんのために
行われる?
人と時をつなぐ諏訪の大祭
一の柱
御柱 を
展 示 の 四 つ の 柱
ONBASHIRA
御柱祭は、かつては「造営」と呼ばれていま
した。申寅年ごとに行われた社殿の建て替
[関連イベント]
えについて、江戸時代以前の残された記録
●
「国際博物館の日」記念事業
からみてみます。また、4 本の御柱を建てる
武田勝頼が作らせた諏訪社
の造宮帳(大祝諏方家資料)
意味についてさまざまな解釈を紹介します。
講演会「巨樹より生まれしものの神話
―
〈御柱〉
の深層へ―」
日時:5月22日
(日)午後 1 時 30 分∼3 時
講師:北條勝貴先生(上智大学文学部准教授)
三の柱
●諏訪清陵高校・附属中学校地域開放講座
「諏訪力」出張講座
御柱祭に関わってきた
人はどんな人がいる?
御柱となる木の管理や伐採をする人、古い
御柱を倒す人、冠落しの儀で手斧を入れる
重要な任務を担う人や、諏訪社の最高位に
あり騎馬行列の中心人物であった大祝な
どを紹介します。
「諏訪圏外の御柱―その驚くべきバリエーション―」
日時:6 月 4 日
(土)午後 1 時 30 分∼ 3 時
講師:スワニミズム会員 石埜三千穂氏、坂間雄司氏
ちょうな
●対談講演会
「文明としての御柱祭」
おおほうり
四の柱
御柱祭と御射山祭のときにだけ
使用した大祝着用の笠(大祝諏方家資料)
日時:6月18日
(土)午後 1 時 30 分∼ 3 時
講師:小山修三先生(国立民族学博物館名誉教授)
中野不二男先生(京都大学宇宙総合学研究ユニッ
ト特任教授)
いずれも 会場:博物館学習室 申込:不要 聴講料:無料(展示観覧の場合は要入館料)
御柱祭はどのように
行われてきた?
[展示解説]
江戸時代の御柱の曳き子や、現在も形を変
えて継承されている騎馬行列の様子など
を、当時の御柱祭の光景を描いた絵巻物か
らのぞいてみます。
[3 館御柱展スタンプラリー]
(土)、5 月 7 日
(土)午後 1 時 30 分∼ 2 時
4月16日
申込不要・入館料のみでご参加いただけます。
騎馬行列で使用した御箱(権祝矢島家資料)
○大迫力!御柱祭の映像を大画面で常時上映しています。
○ 館 内 に 設 置 さ れ た 模 擬 御 柱 の 上 で 、法 被 を 着 て 記 念 撮 影 が で き ま す 。
○平成 28 年御柱祭の速報写真を随時展示します。
江戸時代後期の様子を描いた
御柱絵巻(個人蔵)
下記の企画展開催中に、諏訪市博物館、茅野市神長官守
矢史料館、茅野市八ヶ岳総合博物館の 3 館を全て観覧
しスタンプを集めていただくと、それぞれの館の記念
品を差し上げます。
● 茅野市神長官守矢史料館企画展
「御柱祭」
3月19 日
(土)∼ 6 月19 日
(日)
▶ギャラリートーク◎ 4 月16 日
(土)午前10 時∼
● 茅野市八ヶ岳総合博物館企画展
「御柱祭」
3月19日
(土)∼ 6月19日
(日)
▶ギャラリートーク◎ 4月23日
(土)午前10 時∼
御柱曳行図(昭和 13 年・権祝矢島家資料)
〒392-0015 長野県諏訪市中洲171-2
(諏訪大社上社本宮前) Tel:0266-52-7080 Fax:0266-52-6990
web http://www.city.suwa.lg.jp/scm/ E-mail [email protected]