2 0 1 6 年 度 中 学 入 試 出 典 一 覧 著 者 名 50 音 順 学 校 別 ( 2 月

2016年度 中学入試出典一覧 著者名
音順 学校別(2月作成版 速報版)
50
(
『 』は、出典の本のタイトル。
「 」は作品名。現在不明のものは「文」とのみ記す。
)※回数の表記がない場合は一
回目(1次)の試験です。
(概評)
今年度も、説明的文章においては新しい本を中心に、科学・思想・自然・言語・現代社会など、さまざまなジャンル
からの出題が見られました。文学的文章では、学校によって、新刊を出すところ、古典的な作家を出すところ、先生の
好みをふくめて、かなり幅広い出題であることは例年通りでした。
新登場の人気出典は、次の本です。
○榎本博明『
〈自分らしさ〉ってなんだろう? 自分と向き合う心理学』
(ちくまプリマー新書)
音順
50
出題校 品川女子学院・横浜共立・立教新座など。
1 著者名
国学院久我山
【説明的文章】
(論説文・説明文・解説文・随想・新聞のコラム等)
赤瀬川原平『千利休 無言の前衛』
栄東A・昭和学院秀英(2回)
池内 了 「それは本当に「科学」なの?」
(『考える方法2』)鷗友学園女子
池内 了 『科学の考え方・学び方』
光塩女子
文
池内 了
湘南白百合
城北埼玉
中央大学附属
いしいしんじ『そのように見えた』
石黒 浩 「信じること」
(
『糞袋の内と外』)
五木寛之 『下山の思想』
伊藤亜紀『目の見えない人は世界をどう見ているのか』 巣鴨
稲垣栄洋 『たたかう植物―仁義なき生存戦略』 白百合学園
岩田靖夫 「
「人間愛」の社会へ」(『世界』 2011
・ )
Ⅰ
5 栄東(東大選抜 )
内田 樹 『最終講義 生きのびるための七講』 早稲田実業
大宮開成
文(毎日新聞・平成十八年十月十七日夕刊)慶應義塾普通部
内山 節 『怯えの時代』
梅田望夫
海部健三 『わたしのウナギ研究』
長田 弘 『なつかしい時間』
大澤真幸 『自由の条件』
海城
栄光学園
光塩女子二回
頌栄女子学院
榎本博明 『
〈自分らしさ〉ってなんだろう? 自分と向き合う心理学』 品川女子学院・横浜共立・立教新座
角田光代 『世界は終わりそうにない』
川崎 謙 『神と自然の科学史』
香山壽夫 『建築を愛する人の十二章』
加藤由子 『ゾウの鼻はなぜ長い』
加藤秀俊 『暮らしの思想』
和洋国府台女子
豊島岡女子
桜蔭
法政大第二
明大付属明治
片田珠美 『一億総ガキ社会 「成熟」の拒否』 渋谷教育渋谷
岸田國士 『劇の好きな子供たちへ』
佐伯啓思 『学問の力』
後藤 昭 『わたしたちと裁判』
淑徳与野
攻玉社
穎明館
河野哲也 『
「こども哲学」で対話力と思考力を育てる』 早大学院
更科 功 『化石の分子生物学』
女子学院
サレジオ
塩野米松 「働く喜び 技持つ体で」(朝日新聞記事) 青山学院
島村英紀 「ハザードマップ」
清水眞砂子『幸福に驚く力』
清水眞砂子『大人になるっておもしろい?』 品川女学院(第三回・試験 Ⅱ
)
Copyright © Tomoki Sato. All Rights reserved.
1