12 月 10 日 大根を使った料理教室(ルスツ産業振興公社主 催)が本校

12 月 10 日
大根を使った料理教室(ルスツ産業振興公社主
催)が本校調理実習室で開催されました!
留寿都村は、北海道で 2 番目のダイコンの産地です。留寿都村のダイコンを幅広く発信す
ることを狙いとして、「第 1 回ダイコンをテーマとした料理教室」が本校調理実習室で開
催されました(主催はルスツ産業振興公社)。
この料理教室の開催に向けて、ル
スツ産業振興公社(道の駅23
0)、JAようてい留寿都支所、
留寿都村、後志総合振興局後志農
業改良普及センターと連携しなが
ら、本校家庭科教諭や農業教諭が
準備段階から積極的に関わりまし
た。
講師は、ルスツリゾート中華チー
フの浅利 篤志 氏。素晴らしい包丁
さばきに、参加者は圧倒されまし
た。
本校 3 年生生徒も調理に参加するなど、村民の方々と高校生が一体となって調理を行いま
した。
下の写真は浅利シェフのプロの仕草に、生徒たちも興味津々でのぞき込んでいる様子。
左下の写真はダイコンをたっぷりと使用し
た点心料理、「だいこん餅」です。浅利シ
ェフに作り方をレクチャーしていただきま
した。
右下の写真は「ルスツ豚バラ肉とダイコンのスー
プ」、「ダイコンサラダ」、「ダイコン餅」(左
奥)、わかめおにぎりのセット料理です。ルスツの特
産物がふんだんに入った新たな郷土料理の完成です。
作った料理をみんなで試食
した後、留寿都高校のプロ
ジェクト研究を発表しまし
た。11 月 26 日実施の校内
実績発表大会で最優秀賞に
輝いた、2 年野菜班の研究
「ルスツをまるごと漬け込
もう!」(ダイコン利用に
関する研究)が村民の皆様
に披露されました。本校の
教育活動を、村民の皆様に
知っていくことが出来、大
変良い機会となりました。
2 年生野菜班の発表の様子です。村民の皆様を前に、やや緊張した様子でした。
最後はみんなで記念写真におさまりました。
本校の強みの分野を活かして、地域と協力して料理教室を実施できました。地域活性化に
少しでもお役に立てたのではないでしょうか。
第 2 回目(フレンチ料理)は 2 月 8 日に予定されています。
12 月 15 日
3 年生を対象に、札幌
中税務署より有賀氏を
講師に招き、税に関す
る講話を実施しまし
た。
実社会で役に立つ法教
育を、本校では外部講
師を招聘して積極的に
行っています。
税に関する講話を開催しました
12 月 16 日
高齢者クリスマス会を実施しました!
村内で一人暮らしをされている高齢者の方や支援ハウスの利用者の方をお招きしてクリス
マス会を実施しました。高齢者対象のレクリエーションの企画力や献立の立案・調理技術
などの実践的な福祉技術を育てることを狙いとして、福祉科で企画されたものです。
ます、3 年福祉コース生徒が高齢者のことを考えて献立・調理した唐揚げやビザ、ケーキ
を一緒に食事しました。そのときの様子が下の写真です。
食事の後は、みんなでレクリエーションを楽しみました(写真下)。高齢者の皆様を喜ば
せるために、生徒が考えたゲームを一緒に楽しみました。
参加された方の中には、この行事を 1 年前から楽しみにされている方もいらっしゃったそ
うです。
本校生徒も、期待を裏切らない楽しい企画で高齢者の方々を楽しませていました。
左下の写真は、箱の中身はなんだろな?
者の方々とクイズをしている様子です。
で高齢
右下の写真は、本校福祉科コースの生徒が 3 日前
より飾り付けを準備してきた会場の様子です。
本校生徒が一生懸命、盛り上げていました。
レクリエーションの後
は、福祉コース 3 年生
による手作りのクリス
マスカードのプレゼン
トを行いました(左の
写真)。
また、国際農業コース
の生徒が事前に制作し
たプリザーブドフラワ
ーもプレゼントされ、
参加者に喜んでいただ
きました。
福祉マインドと農業マ
インドを持つ本校生徒
の力量が発揮できたの
ではないでしょうか。
最後はみんなで記念写真。お手伝いしていただいた留寿都村社会福祉協議会の職員の皆
様、ありがとうございました。
12 月 17 日
清澄寮 Xmas 会を実施しました
本校の遠隔者寮、「清澄寮」にて、毎年恒例のクリスマス会が実施されました。寮生はも
ちろん、先生方も一緒に参加して、寮の専属料理人がこの日のために調理したオードブ
ル、すき焼き、ケーキなどの料理を楽しみました。
美味しい食事の後は、寮生が企画したゲームを先生方と一緒に楽しみました。様々なゲー
ムに先生方も参加し、普段は見ることの出来ない先生方の素顔を生徒は見ることが出来た
のではないでしょうか。
また、寮の日直・宿直として入ることのない私(教頭)も、学校とは違いとてもリラック
スして生活している寮生の表情を見て、本校の暖かさをあらためて感じることが出来まし
た。
12 月 18 日
思春期教室が開催されました
1 年生から 3 年生を対象に、思春期教室を実施しました。講師は倶知安保健所健康推進課
保健師の高橋さん、留寿都村役場保健医療課の森さん、西田さんでした。「性の知識、人
と心とからだの変化を学ぶ」をテーマに、学年ごとに分かれて発達段階に応じた講義を受
講しました。
12 月 18 日
人権教室が開催されました
3 年生を対象に、札幌法務局倶知
安支局より人権擁護委員の方をお
招きして、「デートDV」をテー
マとした講義を行いました。
ビデオを見た後、実際に生徒同士
によるロールプレイを実施し、対
等な関係を築くことの大切さを体
験しました。
今回のテーマは「デートDV」で
したが、高校生に身近なテーマを
扱うことで、人権を尊重する態度
について考えを深めることが出来
ました。
本校では、身近なテーマを題材と
した法教育に取り組んでいます。
新年にお知らせいたします!
いつも本校ホームページをご覧いただき、ありがとうございます。
2016 年も、留寿都高校の活動を積極的に、スピーディーにお知らせしていきます。