第322回例会(平成28年2月24日) 講師 クラーク記念国際高等学校 さいたまキャンパス長 今窪 一太 氏 テーマ 「教育問題への挑戦」 クラーク記念国際高校は1992年日本で6番目に出来た通信制高校です。 その頃は学校が荒れていた時代です。不良生徒を受け入れる高校があ りませんでした。当初はそういう子や登校拒否の子どもを受け入れる 高校として設立されました。現在通信制高校は200校を超えています。、 当校は、通信制のメリットを発揮し、外国にいても課題を行えば3年間 で卒業することが出来ます。さいたまキャンパスに300名ほどいますが、10%ほどの生徒がオーストラリアへの 留学経験があります。国際専攻では、週30コマ授業があるとそのうち8コマは英語で授業を受けます。また、親 御さんたちの寄付により、ネパールでクラーク記念ヒマラヤ小学校を運営しています。三浦雄一郎校長が「貧し い子ども達の教育のために」と発案し始めたものです。全国に60キャンパス、11,000人の生徒が学んでいます。 教職員全員が学習心理支援カウンセラーという資格を持っていま す。何故取らせているかというと、当校の生徒の約60%は不登校の 経験があります。一般の高校では「来て当たり前」ですが、私たち は「よく来てくれた」から始まります。3年間で「行くのが当たり前」 まで成長させて行かなければなりません。約60%の生徒が大学に進 学します。 教育目標に「学力を向上させる」「品格を身につける」「社会貢 献を果たす」と掲げています。 「学力を向上させる」中学校で挫折を味わいやる気を失った生徒を 元に戻してあげなければなりません。現在高校2年生のS君、入試 で英語が12点でした。英語が苦手でした。入学後中学校の復習を1か 月行いました。英語が分かるようになると先生からも褒められ自信 が付いてきて、英語検定準2級に合格することが出来ました。国際 専攻に所属していて、この3月にオーストラリアに留学することになっ ています。W君は中学時代145日欠席で成績もオール1でした。やは り中学の勉強からやり直しました。ライバルが現れ定期試験や模試 で点数を競い合い、国際基督教大学(ICU)に現役で合格しまし た。やる気スイッチをどこかのタイミングで押すことが大切だと考 えています。 「品格を身につける」身だしなみをきちんとして、茶髪やピアスはダメと教育しています。外部の人を呼んでお 話しいただいています。先週は大宮アルディージャの塚本アンバサダーが 【生徒が参加しての パネルディスカッション】 お話ししました。骨肉腫を患い人工関節になった中、トライアスロンに出 場したりして頑張っている姿、これを生徒に聴かせたいと思い、実現し ました。 「社会貢献を果たす」当校は多くの生徒を街に出しています。氷川神社 のホタルを復活させようという運動、つぶれてしまった浦和の惣菜屋さ んを復活させようという運動、子ども達に体験学習をさせようという子 ども大学、アルディージャの手話応援、投票が18歳以上になるのに伴い 選挙の授業など、いろいろ取り組んでいます。
© Copyright 2025 ExpyDoc