『コンピュータ&エデュケーション』Vol.37 ◎新会長挨拶 熊坂 賢次 ◎INTERVIEW 「グローバル IT 企業と未来を考える」 佐分利 ユージンさん(アドビシステムズ株式会社代表取締役社長)に聞く 田中 一郎 ◎特集 「タブレット時代とどう向き合うか?」 ・小学校教育におけるタブレット端末活用の実際 ―有効な活用事例から見えてきたこと― 広瀬 一弥 ・iPad で作図ツール GC/html5 を利用した実践 ―愛知教育大学附属名古屋中学校におけるグループ活動での 利用を中心に― 飯島 康之 ・スマイル学習(武雄式反転授業)が教育を変える 代田 昭久 ・北欧における初等中等教育の情報化―学校教育 1:1/BYOD 政策とその背景― 豊福 晋平 ◎2014PC カンファレンス報告 『地方』教育の未来を創る ・挨拶 ・基調講演報告 1「コンピュータ利用教育を再考する―イノベーション社会における知の変容と多様化― (CIEC 会長理事 NPO 法人産学連携推進機構理事長 妹尾 堅一郎) 」 ・基調講演報告 2「地方からの学びイノベーション(慶應義塾大学環境情報学部 熊坂 賢次) 」 ・シンポジウム 1 報告「地方における ICT 教育と授業活用―北海道を例として―」 ・シンポジウム 2 報告「新しい研究・産業領域におけるコンピュータ利用とその教育」 ・セミナー1 報告「高校生に聞く!「こんな情報教育が受けたい」」 ・セミナー2 報告「学習資源としての著作物と教材 ―利用と共有における課題と展望―」 ・セミナー3 報告「「高校の情報教育」〜「大学入学時のメディアリテラシー教育」にギャップはあるのか? ―高校生から見て,大学生から見て―」 ・セミナー4 報告「『コンピュータ&エデュケーション』をより良くするために ―教育調査データの活用―」 ・分科会報告 ・イブニングセッション報告 ・プレカンファレンス報告 1「体験型企画:描いた絵が動き出す!!みんなびっくり『紙アプリ』 」 ・プレカンファレンス報告 2「JMOOC 講座反転授業『オープンエデュケーションを創って学ぼう!』 」 ◎事例研究 ・大学ゼミナールの研究活動におけるブレンディッドラーニング導入の効果と留意点 山本 裕子・七田 麻美子 ・テキストアノテーション機能を持つ学習支援システムを用いた授業実践 吉崎 弘一・堀田 博史 ◎論文 ・タブレット端末を活用した協働学習を初めて受けた学習者が感じる“楽しさ”への一考察 森下 孟・東原 義訓 ・大学外からの授業参加者が学びを変える―越境的で水平的な結びつきから創出する学びあい― 大木 誠一・筒井 洋一 ・数式自動採点システム STACK における数式入力方法の改善 白井 詩沙香・福井 哲夫 ・多文化間での社会調査における SNS の活用 ―留学生と日本人学生の SNS を介した協働調査活動の実態分析 から― 村田 晶子 ・学習リレーションシップに基づいたグループ支援手法の導入と実践 奥原 俊 ◎私の意見 ・医療機関での Wearable device の必要性と教育 神崎 秀嗣・木暮 祐一 ◎本の紹介 ○CIEC からのご案内 J-STAGE での公開について/2015PCC のお知らせ CIEC 会誌投稿規定・CIEC 会員募集 ○編集後記
© Copyright 2025 ExpyDoc