『ThreeD(スリード)チェーン』が紹介されました。

ソリッドブシュ
ローラ
プレート
近年のカワサキのハイパワーモデルに純正採用されている江沼
(スリード)チェーン。特徴的なプレー
チヱン製作所の ThreedD
トのデザインの裏にはハイパワーを受け止める技術が凝縮され、
効率的にパワーを伝達する性能が秘められている
山下博央=写真・文
photographs & text by Hirohisa Yamashita
なチェーンは、強くて軽く、そして
﹁チ ェ ー ン メ ー カ ー と し て 理 想 的
ールを新たに開発することが急務と
かったのだ。そのため、グリスとシ
とシールが摩擦熱などに耐えられな
ーンが一般的となるが、このグリス
シールでフタをしているシールチェ
起こるため、今はグリスを封入して
びはピンとブシュが摩耗することで
軽量化を実現している他、各部品の
徴的なプレートは強度を保ったまま
スリードチェーンについて、その特
プ レ ー ト の デ ザ イ ン が 特 徴 と な る。
ックされており、3D形状の美しい
ース用に開発した技術がフィードバ
スリードチェーンは同社がロードレ
ーンが純正で採用されている。この
Ninja H2/R 純正チェーンの豆知識
πニンジャH2/Rに専用で開
発された同社のスリードチェー
ン。前例のないハイパワーマシ
ンに装着されるため、試験機も
新しくしたうえで膨大な試験回
数をこなし開発されたのだ
伸びないことです。ただ、究極の性
なり、グリスは同社の長年の研究と
シールチェーンの先駆者
さらなる進化を遂げる
能としては、エンジンパワーを10
0%伝達できることが理想です ﹂
また、シールは世界初となるシール
認められてカワサキのハイパワー車
これらにより大幅なパワー伝達効率
そう話すのはニンジャH2/R用
チェーンの開発に携わった江沼チヱ
チェーンを開発した同社の技術力で、 の向上が実現されており、それらが
開発により最適なグリスが作られた。 精 度 や 組 み 立 て 精 度 も 上 げ て い る。
ン製作所・技術部技術開発課の上月
37
に純正で採用されているのだ。
‘ロードレースでつちかった技術を投入し、08
年に登場したスリードチェーンはその機能美が高
く評価されて、09 年グッドデザイン賞をバイク用
チェーンで初めて受賞している
スリードチェーンの最大の特徴ともいえるプレー
トは、従来のプレートに対し、強度をたもちつ
つも軽量化を目的としてプレート角の面取りが
行なわれている。プレート自体は精密鍛造加工
で 3 D デザインに成型されており、強さと軽さ
を両立させているのが特徴だ。また、ピンにも
穴あき加工をほどこすなど、徹底的な軽量化を
行なっている。チェーンの軽量化はバネ下重量
の軽減につながるうえに、エンジンパワーの伝
達効率向上にもつながるのだ
14
Rなどに用いられているN
軽量化の追求が
チェーンの外観を変える
ZX︲
プレート
Xリングの材質と形状を最新の物に
KEY POINT ③
洋明氏だ。上月氏は早い段階からニ
‘ローラ部表面には無数の凹凸が見ることがで
きる。これはスプロケットとの衝撃を相殺する
ことを目的として、ショットスピニングでほどこ
されているもので、耐久性向上に大きく貢献し
ている
ンジャH2/R用チェーンの開発に
スプロケットと接するローラ表面にはショットピ
ーニングにより表面に凹凸が付けられている。
これは小さな鉄の球などを金属表面に高速であ
て、無数のくぼみを作り表面硬度を上げるとと
もに、繰り返し荷重に対しては金属表面にある
圧縮残留応力が作用して衝撃力を相殺するため
のもの。これらによりローラの耐久性を向上さ
せているのだ。なお、ローラと、その内部のソ
リッドブシュには高精度の冷間鍛造加工がほど
こされている
14
力を限りなく100%近く伝達でき
表面処理をほどこし
ローラの耐久性を向上
10
るようなチェーンの開発が続けられ
ローラ
ている。
KEY POINT ②
そして今も安全性はもちろんのこ
変更することで伸びに対する耐久性
を向上させ、正式採用に至ったのだ。 と、理想を追い求めてエンジンの出
‘外側と内側のプレートにはさまれている黒い
ゴムがシールリングであり、写真は X リングから
発展した QX リングとなる。内部のグリスの封印
と異物の混入を防ぎ、チェーンの寿命を延ばす
シールの役目はピンとブシュの潤滑を行なうグ
リスを封入しておくことがまずは第一。そして
第二は、ピンやブシュなどに砂などの異物が侵
入するのを防ぐことにある。ピンとブシュは摩
擦で熱も発生するために、その熱をグリスが吸
収する働きもあるという。また、シールは摩擦
抵抗ともなるため、摩擦抵抗を減らすこともね
らって形状を変化させてきており、初期の O リ
ングから X 字型の X リングへ、そしてさらに摺
動抵抗を小さくした QX リングへと進化している
携わったが、それは苦難の連続だっ
グリスを封じ込め
異物の侵入を防ぐ
たという。
シール
ワーマシンには同社のスリードチェ
KEY POINT ①
ニンジャH2/R用をはじめ、Z
X︲ RやZX︲ Rなどのハイパ
機能美にも優れた
艶やかなチェーン
と く に 問 題 と な っ た の は 伸 び で、
初期段階の物は1000㎞しかもた
ピン
チェーン
ハイパワーマシンに用いられるチェーンには、強力なエンジンパワーで引っ
ぱられ、しかもその状態で高速回転を強いられるため、ピンとブシュの摩擦
熱が発生する。この熱はシールによって封入されているグリスで吸収をして
いるが、これが不足、もしくは耐えられないとピンとブシュが摩耗してチェ
ーンが伸びる原因となる。このため、ハイスペックチェーンでは、プレート
などの強度が確保されていることはもちろんだが、キモとなるのがグリスと
シールで、ニンジャ H2/R 用のチェーン開発もグリスとシールの開発にとく
に重点が置かれたという
なかったという。このチェーンの伸
シール
ブシュ
Chain
Part.4 馬力を受け止める車体パーツ
ハイスペックチェーンのキモ
内プレート穴
14 年に発表されたニンジャ H2/R に純正
採用されているのが、江沼チヱン製作所
のスリードチェーンである。ニンジャ H2/
R 用チェーンは専用設計であり、その開
発には車両コンセプトの段階から加わっ
ていたという。開発段階では今までのモ
ーターサイクル用の試験機、ZX-14 R の開
発に使われた物でも対応できず、改良を
加えて試験を行なったそうだが、かつて
ないほどの試験を繰り返したという
ø 外観は ZX-10 R や ZX-14R と同
じスリードチェーンだが、もちろ
んニンジャ H2/R 用の専用品と
なる。 また、 ニンジャ H2 とニ
ンジャ H2R ではリンク数が異な
るが、チェーン自体は同じ物が
使われている
世界初のシールチェーンを Z1 に採用
EK チェーンは 1974 年に O リン
グを用いたオイルシール付き耐
久チェーンを開発。これが今で
はチェーンの標準となる世界初
のシールチェーンで、Z1 に純正
で採用されることとなる。シー
ルの目的は摺動部のピンとブシ
ュの間にグリスを保持しておく
ことで、これにより耐摩耗性を
向上させてチェーンの伸びを防
いでいる。EK チェーンでは 88
年に O リングを X 字に変えた X
リング。さらには、03 年に QX
リング、そしてスーパースポーツ
モデル向けの NX リングなどを
開発した
取材協力
‘ Z1 で採用された EK チェーンのシール
チェーン。現在も絶版車向けのサイズが
ラインナップされているが、シールなどは
もちろん最新の物が使われている。また、
軽量化を目的としたプレートホールも追加
される
江沼チヱン製作所
ローラチェーンの総合メーカーとして
高品質、高性能なチェーンの開発、生
産を行なう。同社のモーターサイクル
用チェーンは EK チェーンのブランドの
他、 グッド デ ザイン 賞 も 受 賞 し た
(スリード)
」
がある
「 ThreeD
† 0761-72- 0286
9 http://www.enuma.co.jp
36