○銚子市道路等屋外広告取扱要綱 (趣旨) 第1条 この要綱は、銚子市が管理する道路等の土地に表示する銚子市民間企 業等の広告の取扱いに関する規則(平成20年銚子市規則第41号。以下「規 則」という。)に基づく広告掲載の取扱いに関し、必要な事項を定めるものと する。 (定義) 第2条 この要綱において、次の各号に掲げる用語の意義は、それぞれ当該各 号に定めるところによる。 (1) 屋外広告物 屋外広告物法(昭和24年法律第189号)第2条第1項 に規定する屋外広告物をいう。 (2) 道路等 銚子市が管理する市道及び法定外公共物並びにこれらの関連 施設をいう。 (掲載の基準) 第3条 規則第3条第2項の規定による広告の掲載の基準は、次の各号の全て に該当しないものとする。 (1) 自動車等運転者が道路標識又は道路標示と誤解するおそれがあるもの (2) 自動車等運転者の注意力を散漫にするおそれがあるもの (3) 広告が第三者の商標権、意匠権その他の権利を侵害するもの (4) 広告が名誉毀損に該当する等第三者の権利を侵害するもの 2 前項に定めるもののほか、道路等の土地に表示される広告は、道路等の占 用の許可を受け、かつ、千葉県屋外広告物条例(昭和44年千葉県条例第5 号。以下「県条例」という。)に規定する基準に適合する県条例に基づく許可 1 を受けたものでなければならない。 (掲載場所及び位置) 第4条 広告の掲載場所(以下「本件土地」という。)及び位置は別に市長が定 める。 (掲載の規格) 第5条 広告の掲載の規格は、県条例第9条の2第1項に規定する基準に適合 するものとし、敷地内に収めなければならない。 2 広告を目的とした構造物の基礎はコンクリート、支柱は鉄骨等で設置し、 強風雨雪等に耐えられるものとしなければならない。 (掲載の期間) 第6条 広告を掲載する期間は、掲載の決定を受けた日から3年間とする。た だし、期間満了の1か月前までに、銚子市又は設置者のいずれからも申出が ない場合は、契約期間満了日の翌日から起算して1年間、延長するものとし、 以降もまた同様とする。 (道路占用料の額) 第7条 広告の掲載に係る道路法 (昭和27年法律第180号)第39条第1 項又は銚子市法定外公共物管理条例(平成21年銚子市条例第34号)第7条 第1項に規定する占用料(以下「道路等占用料」という。)は、銚子市使用料 及び手数料条例(昭和35年銚子市条例第4号。以下「使用料条例」という。) に規定する額とする。 (掲載希望者の募集) 第8条 2 掲載希望者の募集は、本件土地に空きが生じたときに行うものとする。 市長は、市ホームページに必要事項を掲載して、掲載希望者を公募するも のとする。 2 3 前項に定めるもののほか、市長は公募に際し、広告主となり得る者及び広 告代理店に対し、屋外広告の案内をすることができる。 (掲載の申込み) 第9条 掲載希望者は、銚子市道路等屋外広告掲載申込書(別記様第1号)に 規則第5条第2項に規定する事項を明らかにする書面を添えて、別に定める 期間に市長に提出しなければならない。 2 次の各号に掲げる者は、前項の規定による申込みをすることができない。 (1) 国、地方公共団体、公共団体又はそれに類する団体 (2) 公共的性格のある民間企業で市内に事業所等を有するもの (掲載の決定) 第10条 市長は、前条第1項の規定による申込みがあった場合において、第 3条に規定する基準に適合している申込みが複数あるときは、次の各号に掲 げる順位により、広告主等を決定するものとする。 (1) 民間企業又は個人事業主で市内に事業所等を有するもの (2) 前号に掲げるもの以外の民間企業又は個人事業主 2 市長は、前項の場合において、同一の順位に複数の掲載希望者あるときは、 抽選により広告主等を決定するものとする。 3 市長は、広告主等を決定したときは、銚子市道路等屋外広告掲載決定通知 書(別記様第2号)により申込者に通知するものとする。 (屋外広告物の作成等) 第11条 前条の規定により広告の掲載の決定(以下「掲載決定」という。)を 受けた広告主等は、道路等の占用の許可を受けた後、県条例に基づく許可を 受けなければならない。 2 屋外広告物の作成に要する費用(屋外広告物に必要な電気設備の設置に要 3 する費用及び電気使用料を含む。)並びに道路等の占用の許可及び県条例に基 づく許可に要する費用は、広告主等の責任及び負担とする。 (道路等占用料の納入等) 第12条 市長は、掲載決定した広告主等から道路等占用料を徴収するものと し、道路等占用料の徴収にあたっては使用料条例に基づき徴収する。 (掲載決定の取消し) 第13条 市長は、次の各号に該当する場合は、広告主等への催告その他何ら かの手続きを要することなく、掲載決定を取り消すことができる。この場合 において、第10条第1項又は第2項の規定による掲載決定を取り消したと きは、他の申込みについて、同条の規定による掲載決定をすることができる。 (1) 掲載決定を受けた広告主等が道路等の占用の許可又は県条例に基づく許 可を受けることができなかったとき。 (2) 指定する期日までに道路占用料の納付がないとき。 (3) 規則第6条の規定による広告内容の修正の求めに広告主等が応じないと き。 (4) 広告の掲載が適切でないと認められるとき。 (掲載の申込みの取下げ等) 第14条 広告主等は、自己の都合により広告の掲載の申込みを取り下げるこ とができる。この場合において、広告主等は、書面により市長に申し出なけ ればならない。 2 前項の規定により申込みの取下げがあった場合において、既納の道路占用 料は、還付しない。 (屋外広告物の撤去) 第15条 広告主等は、次の各号のいずれかに該当するときは、屋外広告物を 4 撤去しなければならない。 (1) 第13条の規定による掲載決定の取消し又は前条第1項の規定による申 込みの取下げがあった場合 (2) 第6条の期間が満了になる場合 2 屋外広告物の撤去に要する費用は、広告主等が負担するものとする。 (道路占用料の還付) 第16条 市長は、広告主等の責めに帰さない理由により広告の掲載を取り消 したときは、既納の道路等占用料を広告主等に還付するものとする。 2 前項の規定により還付する道路等占用料の額は、第6条の期間のうち残存 期間に相当する額とし、月割計算により得た額(その額に1円未満の端数が あるときは、これを切り捨てた額)とする。 3 第1項の規定により還付する道路等占用料の額には、利子を付さない。 (補則) 第17条 この要綱に定めるもののほか、銚子市道路等屋外広告物取扱いに関 し必要な事項は、市長が別に定める。 附 則 この要綱は、平成28年2月17日から施行する。 5
© Copyright 2025 ExpyDoc