omoto - 島根県江津市観光協会

石見神楽の原型を残す大元神楽は、古くから
島根県の西部に広くあった大元信仰に由来
し、伝統のある神楽ですが、それぞれの土地
の神様に捧げる神楽であり、その土地を離れ
て演ずることができないので、他の地域の人
にあまり知られていないのが現状。そのため
地域に根付いた国指定重要無形民俗文化財の
基礎知識を知って頂く講座を開催します。
つなぬき
大元神楽
〈綱貫〉
藁蛇(託 綱)が舞殿に現れます。
純白の衣裳を付けた神職の中に、
神懸りの役を担う託太夫が加わ
り、その中で揉まれます。ワラ蛇
は舞殿の元山、端山を激しく回り
ます。舞が終わると、藁蛇は天蓋
に吊り上げられます。
主催:江津市観光協会
共 催:石見観光振興協議会
江津市観光協会桜江支部
後 援:江津市
江津市教育委員会
江津市石見神楽連絡協議会
日 時/平成28年 3 月 21日
(振替休日・月)13時30分∼15時30分
会 場/大元神楽伝承館 ● 大元神楽公式ホームページ
江津市桜江町市山481
〈市山生涯学習センター内〉
至
http://www.omoto-kagura.com/
駅
戸
川
号・
1
ル
ネ
26
ン
道
ト
国
[ 対 象 者 ]神楽に興味があり楽しむ方、
石見神楽・大元神楽の魅力を人に伝える方
[ 募 集 定 員 ]先着30名様まで〈参加費: 無
[
内
容
料〉
]• 大元神楽について
〈歴史、
神楽の特徴/神楽面・神楽衣裳、
神楽の演目〉
• 展示品(道具)の説明
• 神楽の上演〈上演団体:市山神友会〉
[
講
師
]三浦 正典 氏〈邑智郡大元神楽伝承保存会 事務局長〉
本山 徳幸 氏〈市山神友会 会長〉
[ 申 込 み 方 法 ]下記の
『参加申込書』
に必要事項をご記入の上、
江津市観光協会に「FAX」または「お電話」にてお申込みください。
[ 申 込 み 期 限 ]平成28年3月11日
(金)
江津市観光協会 ☎0855 -52-0534
申込書
おなまえ
市山生涯学習センター内
播磨屋林業
桜江町桑茶生産組合
たぬきの国
至 風の国
[問合せ・申込み]
参加
大元神楽伝承館
年 齢
才
FAX 0855 -52- 0644
おところ
連絡先☎
( ※個人情報は、
本講座以外には一切使用いたしません。
※FAXで送付される際は、FAX番号をお間違えなく送信ください。
)
−