認知症普及啓発検討分科会 検討事項について

認知症普及啓発検討分科会
1
資料2
検討事項について
文京区認知症普及啓発事業の現状について
事業名
パンフレットの作成・配付
①認知症講演会
①認知症サポーターキッズ
②認 PAKU
認知症サポーター
養成講座
はじめの一歩!講座
~認知症に寄り添う機器展~ ②認知症サポーター養成講座
対
象
区民
区民・介護事業者等
目
的
正しい理解の促進
正しい理解に向けた情報発信
内
容
○区民向け『正しく知って向 ①地域の身近な高齢者あんしん相談セ ①小学生・中学生を対象とした ○実際の地域での活動へのき
き合うささえる認知症』
ンターで年間計 8 回の講演会(研修
『自分でできる認知症チ
会)を実施する。
ェックリスト』
②認知症の人の生活を支援する機器の
○児童向け『認知症ってなん
だろう』
紹介や認知症支援の制度や事業紹
区民・民間企業・児童等
認知症サポーター等
地域の人材の養成・活動支援
講座を開催
②年間を通し、希望に応じて随
時講師を派遣し講座を開講
っかけをつかむことを目的
とし、より実践的なプログラ
ムで構成する。
している。
介、場の有効活用をはかる。
○若年性認知症支援
(今年度中作成)
<今後の普及啓発事業の方針>(案)
認知症に対する偏見をなくし、認知症の正しい知識と認知症の人を理解する
⇒認知症の疾病観(イメージ)を変える
<今後の展開・アイディア>
2
対
象
目
的
内
容
文京区認知症ケアパスパンフレット作成にむけて(案)<検討>
ケアパスパンフレット
作成の目的
認
知
症
ケ
ア
パ
ス
パ
ン
フ
レ
ッ
ト
骨
子
【
案
】
認知症の状態像に応じた相談窓口・サービス等を明示し、区民へ認知症支援体制について周知する。
対 象
認知症の人・家族介護者
手 段
パンフレット
(5000部作成、10ページ程度)
1
文京区の目指す姿
目指す将来像
2
認知症施策の方向性
認知症施策の事業等
3
認知症に関する知識について
認知症の基礎知識と、早期診断・早期対応の必要性について
4
認知症チェックシート
自分でできる認知症の気づきチェックリスト 10 項目
5
認知症に関する相談窓口・関係機関
認知症相談窓口である高齢者あんしん相談センター、相談窓口等
6
認知症サポート医一覧
「認知症サポート医養成研修」を修了した区内の認知症サポート医一覧
7
認知症を予防する生活習慣
運動・食事・生活の面から認知症を予防する暮らしについて
8
認知症の経過と対応一覧表
9
その他
認知症の疑いの時期・認知症の症状による生活機能障害の段階(自立・見守り・要介助・寝た
きりの状態)、の経過に応じて対応のポイントや支援体制について
パンフレットタイトル・目次・当事者へのメッセージ等