赤穂市環境基本計画の一部改訂(案)概要 1.改訂 1.改訂の主旨 改訂の主旨 ~改訂にあたっての視点~ 1)社会全体の環境の変化 環境に係る社会情勢や国の政策動向などの変化、社会全体の環境政策の変化を反映する。 2)市の環境に係る政策の変化 現環境基本計画(平成20年度に一部改定)以降の市の情勢や施策動向の変化を反映す る。 3)取組についての進捗管理 計画全体にわたる時点修正(数値データの更新等)。 2.改訂の位置づけ 2.改訂の位置づけ 「改訂にあたっての視点」に基づき、見直しが必要な箇所について改訂を実施。 3.計画期間 3.計画期間 計画年度については、現環境基本計画にあるとおり平成32年度(2020年)を目標年次 とする。(変更無し) 4.計画の対象 4.計画の対象地域 の対象地域と環境要素 地域と環境要素 【対象地域】 赤穂市全域 【対象とする環境要素】 自然環境、生活環境、都市環境、地球環境 生活環境:大気、水、騒音、振動、悪臭、ごみの減量化、ごみの再資源化など 自然環境:森林、農地、水辺などの自然環境、野生生物の生態系など 快適環境:良好な景観、緑・水辺とのふれあい、歴史・文化遺産など 地球環境:地球温暖化、再生可能エネルギー、省エネルギーなど 1 5.現環境基本計画の全体構成と主な改訂内容 現赤穂市環境基本計画の全体構成と改訂のポイントを下記に示す。改訂は「改訂にあたって の視点」に基づき、見直しが必要な箇所について行った。 (主な改訂内容) (現赤穂市基本計画の全体構成) 1環境問題をめぐる社会情勢 第1章 「(1)社会潮流」 、 「(2)環境問題に 環境基本計画って何? 係る社会情勢」について改訂 第1節 なぜこの計画を策定したのか? 第2節 どのような計画なのか 第3節 どのようなことが背景にあるのか? 第2章 どのような環境をめざすのか? (主な改訂内容) 第1節 赤穂市がめざす環境の都市イメージ 第2節 環境の都市イメージ実現のための基本目標 5つの基本目標ごとに、社会状況 の変化に応じて改訂 第3章 目標を達成するために取り組むこと 第1節 最適消費と健全な循環のまち -環境への負荷の低減- 第2節 自然と共生するまち 第3節 うるおいとやすらぎのあるまち 第4節 環境への取組を通じた活力のあるまち 第5節 環境に配慮した人・社会のまち -生物多様性の維持- -多様で節度ある快適さの確保- -環境と産業との融合- -みんなが環境に学び・ともに育む- (主な改訂内容) 第4章 重点的に取り組むこと 第1節 重点的に取り組むこととは? 第2節 重点的に取り組むこと 重点的に取り組む内容について、 具体的な取り組みの内容に見直し 1 清流千種川のために-上流域との広域連携- 2 赤穂式環境パートナーシップ登録制度-遠くまで見える澄んだ空- 3 ぶらり赤穂のまち-歩いて楽しいまちづくり- 4 足下からの地球温暖化対策-協働のライフスタイル- 5 赤穂ゼロエミッション-最少負荷のまちへ- 6 太陽の恵みをもう一度-自然エネルギー利用文化の普及- 第5章 計画を進めるために 1 計画の推進体制 2 自立と協働による取組の展開 3 計画の進行管理 用語解説 2 6.主な改訂 主な改訂点 改訂点(各章別) 第3章 目標を達成するために取り組むこと 第1節 最適消費と健全な循環のまち -環境への負荷の低減- ・ 社会情勢とそれをとりまく環境状況に関する記述の見直し。 第2節 自然と共生するまち-生物多様性の維持- 第3節 うるおいとやすらぎのあるまち -多様で節度ある快適さの確保- ・ 「ビオトープ・プラン」を「生物多様性戦略」に変更するなど、現在その取組や内容を 包含している計画名や取組内容等に変更。 第4節 環境への取組を通じた活力のあるまち -環境と産業との融合- ・ 平成27年12月に、大規模な再生可能エネルギー設置時事業に対して一定の手続き を求める新しい条例を制定したことから、再生可能エネルギーの活用に関する取組が、 環境の恵みが地域で共有され調和がとれたものとするよう新たに項目を追加。 第5節 環境に配慮した人・社会のまち -みんなが環境に学び・ともに育む- ・社会経済の仕組みについて、太陽光などの再生可能エネルギーの利用するにあたり特定 の主体のみが経済的利益として得るのではなく、地域で広く共有するための仕組みづく りについて検討する内容を追加。 3 第4章 重点的に取り組むこと 第2節 重点的に取り組むこと 1 清流千種川のために-上流域との広域連携- ・ 千種川の自然環境の保全・創出に向けて、希少生物であるハマウツボや渡り鳥といっ た動植物の生息状況の把握など調査、研究を継続実施する内容を追加。 ・ 広域連携のための仕組みづくりのため、多様な主体から広く経済的支援を集めるしく みについて検討を行う記述を追加。 2 赤穂式環境パートナーシップ登録制度-遠くまで見える澄んだ空- ・ 文言訂正、組織名称の変更。 3 ぶらり赤穂のまち-歩いて、自転車で楽しいまちづくり- ・ 健康づくり、回遊、滞在型観光の展開、自動車交通による環境負荷の低減を進める方 策として、歩行と併せて自転車を追加。 ・ 景観形成地区の形成、拡大という視点から、現存する自然環境の保全と活用、次世代 への継承という視点へ移行し、市内に点在するサクラやウメなどの自然を、歩いてま たは自転車で感じられるよう、歩行・自転車空間の整備などネットワークづくりを進 める内容に修正。 4 足下からの地球温暖化対策-協働のライフスタイル- ・ 地球温暖化の影響を反映するとも言われるセミを題材とした市民共同の抜け殻調査を 実施するなどしていることから、市域における生き物と地球温暖化の関係について考 える市民参加型の学習会の開催などに関する内容を新たに追加。 ・ エコロジカルなライフスタイルの顕彰・普及に向けて、打ち水・簾といった取り組み の加え、身近にできる温暖化対策の一つである「グリーンカーテン」の項目を追加。 ・ 地産地消の促進に向けた取り組みとして、赤穂産農水産物の市内学校給食への導入に 関する記述を追加。 ・「イートローカルチャレンジ」(地元で取れたものを食べる取組・運動についてのキャ ッチフレーズ(造語))については「地産地消」に包含されるため削除。 ・ 次項「5赤穂ゼロエミッション-最小負荷のまち-」「(2)取組の方法③環境対策に 貢献する産業を育成します」に記載されていた内容を移動。 ・ 地球温暖化防止の観点からグリーン調達を進めるため、公共施設の電力調達について 環境負荷の少ない電力の選択について温室効果ガス排出係数を考慮する項目を追加。 5 赤穂ゼロエミッション-最少負荷のまちへ- ・ 現在、市内において民間事業者による産業廃棄物最終処分場の建設計画があり、多く の市民の関心を集めていることから、市としても、生活環境や自然環境の保全の観点 から、その動向を注視していく内容を追加。 4 ・ 環境対策に貢献する産業の育成に関して、赤穂版CDMや小規模ESCO事業に関す る記述箇所については、ゼロエミッションに関する内容を記載した本項から温暖化対 策に関する記述を行っている前項「4 足下からの地球温暖化対策」の「取組の方 法」の箇所へ移動。 ・ スリムリサイクルの店については現時点で県の積極的な推進は行われていないため、 記載内容を修正。グリーン購入に関する記述については、現在、環境に配慮した物品 を購入するグリーン調達は、各種物品の調達にあたり実施すべき基本となっているた め、特記する事項からは削除。 6 太陽の恵みをもう一度-自然エネルギー利用文化の普及- ・ 災害時における地区の拠点となるコミュニティ施設に太陽光発電施設等の導入につい て検討する事項を追加。 ・ 赤穂低炭素タウン推進プロジェクトの検討については、電力の自由化の流れにより構 想本体の見直しが必要となったため削除。 ・ 平成27年12月に、大規模な再生可能エネルギー設置時事業に対して一定の手続き を求める新しい条例を制定したことから、再生可能エネルギーの活用に関する取組 が、環境の恵みが地域で共有され調和がとれたものとするよう新たに項目を追加。 (「第3章 第4節 3環境と産業の融合を支える仕組みづくり」と同主旨) ・ 太陽光など環境から享受する恵みを広く地域で共有するための取組について仕組みづ くりの検討に関する事項を追加。(「第3章 第5節 2ともに環境づくりに取り組むた めの仕組みづくり(2)③社会経済の仕組みづくり」と同主旨) 5
© Copyright 2025 ExpyDoc