評価の内容 - 唐津市

評価の内容(平成27年度実施)
■事業の概要
事業主体 唐津市
事業箇所 唐津市高島・東唐津地内
事業着手年度 平成27年度
総事業費
事業名
補助区分
工期
老朽管更新事業
関連事業等の見通し
-
平成27年度:送水管布設 総延長L=3,229m(陸上、海底)
工事工程
平成28年度:既設送水管撤去 延長L=1,700m
事業実施上の課題
地元関係機関との調整済みであり、特に問題なし。
生活基盤施設耐震化等交付金
平成27年度~平成28年度
当初(464,100,000円)
変更 398,628,240円
当初 (154,700,000)
変更(国庫補助額:98,056,000)
概要図
高島へ送電されている不具合の、電力ケーブル布設替え工事との
その他関連事項
同時期施工を計画しており、工事を施工される九州電力と協議済みである。
住民への良質な生活用水を確保するため、昭和48年から昭和49年に海底送水管(φ100㎜鋼管)を
■新技術の活用、コスト縮減及び代替案立案の可能性
新技術の活用の可能性 DPシステム(船舶の測位と推進機のコントロールを自動で連動させる
システム)により布設スピードが速く、予定ルートに正確に布設する工法を活用している。
電力ケーブル布設替え工事との同時期施工により、布設船の回航
コスト縮減の可能性
費等を按分することにより、約6,500万円のコスト縮減を見込んでいる。
代替案立案の可能性
-
■費用対効果分析
事業により生み出される効果
既設送水管(鋼管)を鉄線鎧装ポリエチレン管に更新する
ことにより耐用年数が向上しランニングコストの縮減が図れる。(鋼管の漏水修理費2,900万円/
整備したが、平成21年には3箇所からの漏水が発生したため、老朽化した海底送水管(経過年数41年)を
35年を、鉄線鎧装ポリエチレン管の想定耐用年数150年に伸ばすことが出来る。)
目的、必要性 唐津湾内に浮かぶ市街地から約2.4km離れた、人口261人、世帯数126世帯の高島地区
予備管とし、新たに耐震性を備えた鉄線鎧装ポリエチレン管φ100㎜を総延長3,229m布設更新するものである。
■事業をめぐる社会経済情勢等
当該事業に係る水供給の動向等 高島は、年間20万人程度の観光客が訪れる、全国で
も有名な観光地(宝当神社)として人気があり、安定した送水が必要である。
水源の水質の変化等
-
平成21年には漏水が発生し、断水等は発生しなかったが、
当該事業に係る要望等
安定した送水が求められている。
関連事業との整合
-
海底送水管については英仏海峡で1850年に初めて使われた苛酷な
技術開発の動向
条件下の海底に使うケーブルの設計思想から開発され、100年以上の実績があり、更に長い耐用年数が期待できる。
その他関連事業
-
■事業の進捗状況
用地取得の見通し
-
費用便益比(事業全体)
①費用便益比の算定方法
既設送水管(鋼管)の修理費を便益B/新設送水管(鉄線鎧装ポリエチレン管)の修理費を費用C
とし、修理費の比にて算定するものとする。
②便益の算定 B
既設送水管(鋼管)の漏水修理が経過年数35年時に2,900万円かかった事により
既設送水管(鋼管) 2,900万円/35年=82.9万円≒83万円/年
③費用の算定 C
新設送水管(鉄線鎧装ポリエチレン管)の鉄線鎧装耐用年数150年で、漏水修理が2,900万円かかったとして
新設送水管(鉄線鎧装ポリエチレン管) 2,900万円/150年=19.3万円≒20万円/年
④費用便益比の算定
便益B/費用C 83万/20万=4.15
4.15となり、本事業の実施は妥当であると判断される。