(2月号)をアップしました。

昭和44年9月22日 第3種郵便物認可 平成28年2月10日発行 第581号 (1)
発行所
730−0012
広島市中区上八丁堀8番10号
建設業労働災害防止協会広島県支部 発 行 人 高 見 誠 一
T E L(082)2 2 8 − 8 2 5 0
印刷所 広 島 市 西 区 東 観 音 町 3 番 8 号
中 外 印 刷 株 式 会 社
T E L(082)2 9 1 − 4 6 4 6
定価 40円 送料 60円 毎月1回 10日発行
会員の方は会費に「建災防広島」の購読料が含まれています。
2月号
平成27年度
建設業年度末労働災害防止強調月間
期間/平成28年 3 月 1 日∼3 月 31日
「建設業フィンガー・チェック運動」を進め、年度末災防活動を強化しよう!
平成27年の全国の建設業の労働災害は、平
成27年1月∼12月末までの速報値で、休業4
日以上の死傷災害は前年同期比で9.7%の減
少、死亡災害は310人で同13.6%の減少となり
ました。一方広島県内の状況は、死傷災害が
12月末現在の速報値で前年同
月比13件4.2%減、死亡災害が
5人減の3人となっており、
このままでいけば、死傷者数
は平成26年の331件、死亡者数
は平成21年の4件を下回り、
いずれも過去最少を記録する
ことになります。このことは、
仕事量が増え、人手不足で、
災害リスクが増加している中、
工事現場に携わられる多くの
皆様の「災害は必ず防ぐ」と
いう固い決意、毎日の努力の
成果であり、新しく始まった
足場に関する墜落転落防止対
策の成果、転倒災害防止プロジェクト、建設
業フィンガー・チェック等の効果もあったの
ではないかと思われます。
しかしながら、労働災害は本来あってはな
らないものであり、今なお300件を超える多く
の死傷災害が発生しており、第12次の労働災
害防止計画達成に向け、引き続き災害防止活
動に取り組んで、今年こそ死亡ゼロを目指し
ていきたいと思います。
年度末工期が3月末から2月末に、期間が
分散されたことは歓迎されますが、全国的に
見ても年度末の災害が多発傾
向にあること、工事発注高は、
1月から3月に多いことか
ら、工期末に向けて追い込み
になり、現場が多忙になりが
ちであること、工事関係者の
出入りも増え、現場が錯綜す
ること、寒さや、積雪時のリ
スクが増すことなどの要因に
より、現場の危険性が高まる
ことが考えられます。このよ
うな状況を踏まえ、本年も年
度末労働災害防止強調月間の
活動を、積極的に進めていた
だくようお願いします。
なお、具体的対策については、「平成27年度
建設業年度末労働災害防止強調月間実施要
領」及び、「建設業労働災害防止規定」、並び
に「平成27年度建設業労働災害防止対策実施
事項」等を活用していただきますようお願い
します。
目 次
平成27年度建設業年度末労働災害防止強調月間 …1
○ 平成27年の県内建設業の安全衛生・災害防止の
動きを振り返る ……………………………………2
○ 第18回広島県建設専門工事業者団体等
安全衛生推進大会 …………………………………3
○ 第18回広島県建設専門工事業者団体等
安全衛生推進大会 安全功労者表彰 受賞者名簿 5
○
平成27年度安全優良職長 厚生労働大臣顕彰 ……6
労働災害発生状況 ……………………………………6
○ 「足場の組立て等特別教育」開催日時及び
会場等予定表 ………………………………………7
○ 講習・行事コーナー
(平成28年2月∼平成28年5月) …………………8
○
○
(2)
建災防広島 第3種郵便物認可 平成28年2月10日発行 第581号
平成27年の県内建設業の安全衛生・災害防止の動きを振り返る
1 足場からの墜落防止措置を強化、足場の特別教育始まる。
(27.7.1)
足場の特別教育の新設、作業床と建地の間隔を12センチ以下、足場組立て等完了時点検は元
方事業者も実施することなど、足場に関する墜落防止措置が強化された。足場の特別教育につ
いて、広島県支部では7月∼12月までの間に出張教育を併せ39回、受講者1100人に対し特別教
育を実施した。
(うち6時間コースは1回29名受講)
2 建設業の死傷災害、死亡災害とも前年より減少し過去最少か!(12月末現在速報値)
建設業の死亡災害が、3件(12月24日現在、昨年同期8件)となり、このままで行くと、平
成21年の4件を下回り過去最少となる。また、県内の建設業の死傷災害は平成26年に過去最少
331件になったが、27年12月末現在これを若干下回るペースで推移し(12月末現在293件で、昨
年同期より13件、4.2%減。)このままで行くと2年連続で減少し、過去最少となる可能性がある。
3 建設業フインガー・チエック運動が県内で開始された。
(7月1日から)
平成26年8月に広島分会で始められた指差確認運動が、今年7月から県下でフィンガー・チ
ェック運動として開始された。宣言公表の店社数は、12月末現在、79店社、現場数が58現場と
なった。また、7月までに広島中央署に宣言が提出され公表されたのは59店社で合計196の店社、
現場が宣言し、建災防広島県支部HPに公表されている。
4 斜面掘削工事でガイドライン公表される(6.29)
小規模斜面掘削の災害防止のため検討されていた、「斜面崩壊による労働災害防止対策に関す
るガイドライン」が策定され、また同時に策定された「斜面点検者の安全教育実施要領」に基
づき、今後、施工者をはじめ、地山の調査、掘削の設計を代行する建設コンサルタント等の担
当者を含めた点検者のための教育を新年度に建災防で実施する予定。
5 建設工事に関する建災防・労働行政・公共発注機関の連絡会議が開催された。
国の発注機関(7月7日)、県の発注機関(7月14日)、監督署、分会単位の連絡会議の開催
も随時行われている。上記斜面崩壊防止ガイドライン等に基づく、発注者、設計者の安全配慮
等の具体化を含め、今後の会議の充実が課題となる。
6 第49回広島県建設業労働災害防止対大会が9年ぶりに福山市で開催。
(9月14日)
建設業労働災害防止大会が久しぶりに福山市の県民文化センターふくやまで、広島労働局長
ほか来賓を招き、380名の参加のもと、開催された。元全日空主席機長の講師から「なぜ人は誰
でも間違えるのか」をテーマに記念講演が行われた。
7 労働局・建災防県支部との合同パトロールを安全週間、年末年始強調運動時期に実施。
7月2日広島駅北口地域医療総合支援センター新築工事現場、12月2日安佐南区八木地区の
土砂災害復旧工事現場を、局長ほか労働局幹部、建災防支部長、支部常任委員がパトロールを
実施し、2回ともTV報道される。
建災防広島 第3種郵便物認可 平成28年2月10日発行 第581号 (3)
第18回 広島県建設専門工事業者団体等
安 全 衛 生 推 進 大 会
去る2月4日、広島YMCA国際文化ホールに
おいて、第18回広島県建設専門工事業者団体等
安全衛生推進大会を専門工事業18団体と共催で
開催いたしました。
本大会は、平成22年度までは厚生労働省の
「専門工事業者団体等安全衛生管理活動等促進事
業」の一環として開催され、平成25年度から建
災防広島県支部の自主事業として実施しており
ます。当日は広島労働局より星直幸労働局長、
中国地方整備局企画部より松村守総括技術検査
官、広島労務研究会より江藤洋史幹事長をお招き
し、団体関係者約140名のご参加をいただきました。
全 景
日本基礎建設協会中国支部 芥川則之支部長
建災防広島県支部 檜山典英支部長
広島労働局 星直幸局長
中国地方整備局企画部 松村守総括技術検査官
開会にあたり、建設工事で犠牲となられた方に黙祷を捧げたあと、日本基礎建設協会中国支部
芥川則之支部長の「建設業に従事する全ての関係者が、安全意識をさらに高めていかなければな
らない。
」との開会のことばで第1部(式典・表彰式)の幕を開けました。
主催者を代表して、建災防広島県支部檜山典英支部長から「昨年は、県内の死傷災害、死亡災
(4)
建災防広島 第3種郵便物認可 平成28年2月10日発行 第581号
害が過去最少になる見込みだが、このことは、専門工事業の皆さんの努力の成果でもあり感謝申
し上げたい。今後とも、労働災害をさらに減少させる活動に業界一丸となって取り組んでいきた
い。」との挨拶に続き、星労働局長から「人手不足で深刻な状況であるが、安全で働きやすい職
場づくりに取り組んでほしい。」と励ましをいただきました。また、松村総括技術検査官から
「魅力ある職場にして使命感のある担い手を育成していただきたい。」とご祝辞をいただきました。
その後建災防広島支部長の安全功労者表彰を行い、西条電気㈱正原孝司様ほか25名が表彰され、
その中から受賞者代表宮下板金店宮下則彦様に謝辞をいただきました。
第1部の締めくくりに、広島労研江藤幹事長から「皆様方リーダーが、かけがえのない命の大
切さを伝え、若手に思いやりがある指導をお願いしたい。」とご祝辞をいただきました。
受賞者のみなさん
広島労務研究会 江藤洋史幹事長
第2部(安全衛生セミナー)では、建設業労働災害防止協会主任安全管理士山 弘志様より
「施工現場の安全力を高める」と題して、現場の不安全事例写真による改善の具体例や、足場に
関する規則改正のポイント、ハーネス安全帯の使用の必要性等についての講演がありました。
建災防本部 山 主任安全管理士
広島県室内装飾事業協同組合 若山柾夫理事長
建設業における大きな規則改正の動きや、具体的な防止措置を分かりやすく説明していただき、
大変有意義な講演となりました。
最後に、若山柾夫広島県室内装飾事業協同組合理事長の「本日の講演を参考にし、今後の災害
防止に役立ていこう。」との閉会のことばで大会を終了しました。開催にあたり様々なご協力を
賜りました各団体の関係者の方々に心より感謝を申し上げます。今後も建災防、総合工事業者、
専門工事業者と、関係行政機関がともに連携・協力し、災害防止のため活動していくことを期待
します。
建災防広島 第3種郵便物認可 平成28年2月10日発行 第581号 (5)
第18回 広島県建設専門工事業者団体等安全衛生推進大会
安全功労者表彰 受賞者名簿
受賞者代表 正原孝司 様
【型枠大工工事業】
山 本 卓 也
若 林 尚 史
【とび工事業】
沢 田 芳 樹
川 口 浩
【電気工事業】
正 原 孝 司
河 村 重 男
【管工事業】
松 本 和 彦
瀧 本 祐 史
【塗装工事業】
水 原 伸 彦
【左官工事業】
安 村 信 正
中 野 真 一
【造園工事業】
葉 名 康 弘
【基礎工事業】
森 賢 一
受賞者代表謝辞 宮下則彦 様
【機械土工工事業】
大 谷 素 直
山
【屋根工事業】
山 崎 泰 隆
河 内 大 助
㈲ ヤ マ ザ キ
㈱ 河 内 瓦 商 店
【板金工事業】
宮 下 則 彦
中 本 一 則
宮
中
【防水工事業】
柴 田 薫
小田原 行 男
灰 重 工 業 ㈱
㈱はまはら尾道営業所
㈱
【タイル工事業】
中 井 大 輔
横 山 政 裕
新 日 本 タ イ ル ㈱
横 山 タ イ ル
㈲ ウ メ ダ 工 業
中 野 工 業 所 ㈱
【内装工事業】
古 道 朋 和
岡 猛
㈱インテリア・ダック
㈲スペース・デコ
中
㈱
【配管工事業】
井 手 広 宣
㈲エコ・プランニング
㈱ 三 田 億 工 業
【鉄筋工事業】
恩 村 幸 夫
福
㈲ ダ イ ケ ン
㈲ 峠 山 工 務 店
㈲
㈲
藤
花
岡
総
組
西 条 電 気 ㈱
㈱ 国 栄 電 気 商 会
㈱ 横 山 工 業 所
ホクエイ設備工業㈱
府
中
国
工
企
業
業
建設㈱広島営業所
下 板 金
本
板
井
建
設
店
金
㈱
(順不同・敬省略)
(6)
建災防広島 第3種郵便物認可 平成28年2月10日発行 第581号
平成27年度 安全優良職長 厚生労働大臣顕彰
優れた技能と経験を持ち、担当する現場や部署で作業の安全を確保して優良な成績を挙げた職長に対
し、本年度は132名が顕彰されました。
平成28年1月12日、「厚生労働省講堂」(東京都千代田区霞が関1−2−2 中央合同庁舎5号館2階)に
おいて、顕彰式典が行われました。
広島県内5名(建設業2名)の受賞者から、建設業労働災害防止協会広島県支部より推薦した二人を
ご紹介いたします。
【受賞の言葉】
この度は、大変栄誉ある賞を頂戴し、誠にありがとうございます。
日頃よりご指導ご鞭撻をいただいております皆様、元請会社、協力会社の皆様には心から感謝申し上
げます。
この受賞を励みに、さらなる技術・知識の向上に努め、安全衛生活動に取り組み、工事の安全性の確
保や災害ゼロを目指して日々努力し、また、その技術の継承も行ってまいる所存です。
今後とも、皆様方からのご指導・ご鞭撻をいただきますようよろしくお願い申し上げます。
【推薦理由】
平成8年にみつぎ産業株式会社に入社。土木部門の技術者としての高い能力を備えており、また、新
北 木 純 也 たな技術や知識の蓄積にも積極的で、多くの資格を取得している。コミュニケーション能力も高く、多
(みつぎ産業株式会社) くの信頼を得ており、安全・衛生活動に関しても、その知識や能力を発揮し、社内でも模範となっている。
きた
き
じゅん
や
【受賞の言葉】
この度は、安全優良職長という大変栄誉ある賞を頂き、誠にありがとうございます。
これもひとえに、常日頃から元請職員をはじめとする関係者の皆様のご指導とご支援を頂き受賞でき
たものと深く感謝いたしております。
これからも、この賞に恥じぬよう、安全衛生管理活動に積極的に取り組み、無事故・無災害を目指し、
建設業界の災害撲滅と発展に尽くす所存です。
今後とも、皆様方のより一層のご指導・ご鞭撻を頂きますよう宜しくお願い申し上げます。
【推薦理由】
平成16年7月に株式会社広栄産業に入社。入社以来、技術職の中堅社員としてさまざまな土木・建築
現場に携わり職長の責務を遂行するべく自己の研鑽に努めると共に、得られた知識・技能を現場にフィ
だん
うら
ひろ
ゆき
檀 浦 寛 之 ードバックして災害ゼロを目指し活躍している。
現場でも年齢問わずコミュニケーションを図り、作業者が安全で健全に働ける明るい職場環境の形成
(株式会社 広栄産業)
に努め、
「安全衛生管理のリーダー」として日々、取り組んでいる。
平成26年・27年 建設業における事故の型別労働災害発生状況(労働者死傷病報告による)
広島労働局(平成27年12月末)
飛 来 崩 壊 激 突 はさまれ・ 切 れ 踏 み
事故の 墜 落
型別 転 落 転 倒 激 突 落 下 倒 壊 さ れ 巻き込まれ こすれ 抜 き
平成(2)(1)
26年 101 28
平成(1)
27年 107 30
(
13
36
(1)
17 30
(2)(1)(1)
17 32 31
(1)
10 13 30 25
9
高温・低温 有害物質
の物との と の
接 触 接 触
感電 火災
交 通 動作の
事 故 反 動 その他 合 計
1
6
2
1
0
(1)
12
16
3
0
1
0
0
9
18
(8)
306
(3)
0 293
1
)内は、死亡の内数
平成26年・27年 全産業・建設業・署別労働災害発生状況 (労働者死傷病報告による)
広島労働局(平成27年12月末)
監督署別
広島中央
呉
福 山
三 原
尾 道
三 次
広島北
廿日市
合 計
建 設 業
平成27年
対前年
増減数
死亡 休業 死傷計 死亡 休業 死傷計 増減数
死亡 休業 死傷計 死亡 休業 死傷計
全 産 業
平成26年
平成27年
7
3
6
2
1
3
1
1
784
237
548
152
189
176
286
237
791
240
554
154
190
179
287
238
24 2,609 2,633
8
1
4
3
1
2
2
2
819
242
562
134
199
150
309
249
平成26年
827
36
243
3
566
12
137 −17
200
10
152 −27
311
24
251
13
23 2,664 2,687
54
87
28
61
19
25
25
35
26
2
0
0
0
0
0
0
1
8 298 306
3
2
0
2
2
0
1
0
1
85
28
59
17
25
24
35
25
82
27
60
20
23
19
40
19
84
27
60
20
23
19
40
20
対前年 建設業
増減数 /全産
(%) 業(%)
−3 −3.4
−1 −3.6
−1 −1.6
1 5.3
−2 −8.0
−6 −24.0
5 14.3
−6 −23.1
10.2
11.1
10.6
14.6
11.5
12.5
12.9
8.0
290 293 −13 −4.2 10.9
建災防広島 第3種郵便物認可 平成28年2月10日発行 第581号 (7)
「足場の組立て等特別教育」開催日時及び会場等予定表
※3時間コース(3時間短縮コースは平成29年6月まで実施いたします。)
開 催 日
開始時間
会 場
定員
受付分会
H28.5月20日(金) 13:00
中特会館(広島市)
45人
広島
24日(火) 9:00
呉建設会館(呉市)
50人
呉
福山土木建築会館(福山市)
50人
福山
24日(金) 13:00
中特会館(広島市)
45人
広島
7月9日(土) 9:00
中特会館(広島市)
45人
広島
尾道建設会館(尾道市)
45人
尾道
福山土木建築会館(福山市)
50人
福山
24日(水) 9:00
呉建設会館(呉市)
50人
呉
30日(火) 13:00
中特会館(広島市)
45人
広島
9月26日(月) 13:00
中特会館(広島市)
45人
広島
10月4日(火) 9:00
広島県北部地域職業訓練センター(三次市)
50人
三次
福山土木建築会館(福山市)
50人
福山
11月18日(金) 13:00
中特会館(広島市)
45人
広島
25日(金) 9:00
呉建設会館(呉市)
50人
呉
12月14日(水) 13:00
中特会館(広島市)
45人
広島
H29.1月28日(土) 9:00
中特会館(広島市)
45人
広島
福山土木建築会館(福山市)
50人
福山
24日(金) 13:00
中特会館(広島市)
45人
広島
3月21日(火) 13:00
中特会館(広島市)
45人
広島
定員
受付分会
6月6日(月) 9:00
20日(水) 9:00
8月9日(火) 9:00
17日(月) 13:00
2月6日(月) 9:00
※6時間コース
開 催 日
開始時間
会 場
H28.4月21日(木)
9:00
中特会館(広島市)
45人
広島
5月17日(火)
9:00
福山土木建築会館(福山市)
50人
福山
10月27日(木)
9:00
中特会館(広島市)
45人
広島
12月20日(火)
9:00
福山土木建築会館(福山市)
50人
福山
H29.2月28日(火)
9:00
呉建設会館(呉市)
50人
呉
※平成28年1月現在の予定表です。予定は追加・変更する場合がありますのでご了承ください。
詳しくは各受付分会にお問い合わせください。
※<出張・臨時講習のご案内>
企業・団体等で受講者をまとめていただきますと(20名以上)ご相談にお応えいたします。
詳しくは、各地の分会にお問い合わせください。
(8)
建災防広島 第3種郵便物認可 平成28年2月10日発行 第581号
平 成 27 年
度
講
習
建設業労働災害防止協会広島県支部
計 画
建設工事に従事する労働者の
ための安全衛生教育
「建設従事者教育」(6時間)
*要請により、随時実施(支部)
(平成28年 2 月∼平成28年 3 月末までの計画)
作業主任者技能講習の日程
足 場 の 組 立 て 等 実施場所 担当分会 地山の掘削及び土止め支保工 実施場所 担当分会 酸欠・硫化水素危険 実施場所 担当分会
2月15∼16日
福山市 福山 2月16∼18日 広島市 広島 2月19∼20・22日 広島市 支部
広島市 広島
3月 9∼10日
特別教育等の日程
足場の組立て等(3時間)
2月26日
3月13日
23日
実施場所 受付分会 足場の組立て等(6時間)
広島市 広島 2月23日
広島市 広島
広島市 広島 振 動 工 具 取 扱 作 業
3月 2日
実施場所 受付分会 自由研削砥石取替え等業務 実施場所 受付分会
呉市
呉
福山市 福山 2月17日
広島市 広島
3月 8日
実施場所 受付分会
福山市 福山
職長等各種教育の日程
職長・安全衛生責任者教育 実施場所 受付分会 新 総合工事業者のリスクアセスメント 実施場所 受付分会 足場能力向上教育・
実施場所 受付分会
2月24日
広島市 広島 足場点検実務者研修
2月25∼26日
呉市
呉
2月25日 広島市 広島
3月 3∼ 4日
福山市 福山
16∼17日
広島市 広島
平 成 28 年
度
講
習
計 画
(平成28年4月∼平成28年 5 月末までの計画)
作業主任者技能講習の日程
足 場 の 組 立 て 等 実施場所 担当分会 地山の掘削及び土止め支保工 実施場所 担当分会 型枠支保工の組立て等
4月19∼20日
広島市 広島 4月19∼21日 三次市 三次 5月17∼18日
呉
福山市 福山 5月17∼19日
呉市
5月24∼25日
実施場所 担当分会
三次市 三次
特別教育等の日程
足場の組立て等(3時間) 実施場所 受付分会 低 圧 電 気 取 扱 業 務 実施場所 受付分会 刈 払 機 取 扱 作 業 実施場所 受付分会
三原市 三原
5月20日
広島市 広島 4月26日 広島市 広島 4月15日
24日
福山市 福山
呉市
呉
5月13日 福山市 福山 5月10日
足場の組立て等(6時間) 実施場所 受付分会 巻き上げ機(ウインチ)運転 実施場所 受付分会
4月21日
広島市 広島 4月25日 広島市 広島
5月17日
福山市 福山
職長等各種教育の日程
職長・安全衛生責任者教育 実施場所
4月25∼26日
福山市
5月12∼13日
尾道市
25∼26日
広島市
5月31日∼6月1日
三次市
受付分会 現場管理者統括管理 実施場所 受付分会 熱 中 症 予 防 指 導 員 実施場所 受付分会
広島市 広島 4月20日 福山市 福山
福山 5月30日
5月24日 広島市 広島
尾道
広島
三次
*詳細につきましては、支部及び各分会にお問い合わせください。
なお、定数に満たない場合は中止、または、延期する場合があります。
建災防広島県支部(082)228−8250
広 島 県 支 部 各 分 会
三次分会 (0824)62−4391 広島分会(082)228−8252 三原分会(0848)63−9920 呉 分 会(0823)22−6886 尾道分会(0848)22−8918 廿日市分会(0829)31−0196
福山分会(084)924−4320 建 災 防 広 島 県 支 部 http : //www.j
cosha-h
i
rosh
imaj
. p/
建災防広島県支部広島分会 http : //www.j
cosha-h
i
rosh
imaj
. p/hiroshimabunkai/
ホームページアドレス 建災防広島県支部福山分会 http : //fukubun.sakura.ne.jp/
建災防広島県支部三次分会 http : //ww7.enjoy. ne. jp/∼khm62/