献立表

(平成27年) ※ 赤・黄・緑 の食べ物のグループ分けは、6つの基礎食品(厚生労働省)と、食べ物の3つのはたらき(文部科学省)をもとにしています。
おもな材料(昼食)
日
曜
1
月
2
火
3
水
4
木
5
金
6
土
8
月
9
火
10
水
12
金
13
土
15
月
おやつ (午前)
献 立 名
(午後)
麦ごはん
クラッカー
豚肉のしょうが焼き
ひじきの五目煮 きゅうりの甘酢
大学芋
ゆしどうふ 桃缶
ミルク
麦ごはん
チーズ
豆腐ハンバーグ
トマトサラダ マッシュポテト
ミルク
大豆パワーごはん
ボーロ
チキン照り焼き
恵方巻き
もずくスープ タンカン
ミルク
麦ごはん
バナナ
西京焼き
しゃきしゃき炒め ブロッコリーゴマ風味焼き菓子
みそ汁 りんご
麦ごはん せんべい
パクチョイ炒め マカロニサラダ
くずもち
みそ汁 いちご
ミルク
Caウェハース
ボイルウィンナー
ほうれん草ソテー
クリームパン
鶏肉汁 タンカン
ミルク
麦ごはん 納豆
肉じゃが
ひじきのフレンチあえ
すまし汁 パイン缶
麦ごはん 魚の照り焼き
ブロッコリー炒め りんご
もずく酢 なめこ汁
スパゲティミートソース
マッシュポテト
ほうれん草と卵のスープ
せんべい
おにぎり
(手作りふりかけ)
チキンカレー
りんご
わかめスープ
麦ごはん
チョコチップ
スコーン
はっ酵乳
Caウェーハース
麻婆豆腐
きゅうりの中華風
メロンパン
みそ汁 タンカン
ミルク
麦ごはん クラッカー
鶏肉のさっぱり煮
麩と野菜の炒め タンカン
白菜おひたし みそ汁
熱や力と
なる
豚肉
しらす干し
ひじき
ちくわ
大豆
とうふ
米
麦
豆腐
ひき肉
わかめ
米
麦
体の調子を
よくする
赤ピーマン
玉ネギ
人参
コンニャク
ニラ
きゅうり
ネギ
桃缶
玉ネギ
人参
ピーマン
レタス
コーン缶
トマト
大根
りんご
人参
玉ネギ
ブロッコリー
もやし
サラダ菜
みつば
タンカン
鶏肉
大豆
ツナ缶
卵
絹ごし豆腐
米
麦
節分
白身魚
カマボコ
油揚げ
わかめ
米
麦
豚三枚肉
カマボコ
ハム
わかめ
ウィンナー
ツナ缶
鶏肉
米
麦
米
麦
コンニャク
もやし
ごぼう
ブロッコリー
なす
ネギ
りんご
パクチョイ
人参
しめじ
玉ネギ
りんご
きゅうり
えのきだけ
いちご
ほうれん草
コーン缶
大根
しいたけ
ネギ
タンカン
玉ねぎ
牛肉
米
人参
ひじき
麦
コンニャク
ハム
じゃが芋
しめじ
納豆
きゅうり
サーターアンダギー
さやいんげん
たけのこ
ミルク
旧正月
パイン缶
コンニャク
バナナ
赤魚
米
もやし
カマボコ
麦
ごぼう
もずく
ブロッコリー
絹ごし豆腐
人参
きなこサンド
ネギ
りんご
ミルク
ミルク
桃缶
血や肉・骨
となる
クラッカー
いちご
きゅうりの甘酢
緑
ミルク
豚の角煮風
麦ごはん のり佃煮
黄
オートミールクッキー
みそ汁 りんご
人参シリシリ スティックきゅうり
赤
スィートポテト
ミルク
人参
牛ひき肉 スパゲティ
玉ネギ
豚ひき肉
じゃが芋 マシュルーム
卵
トマト
セロリ
えのきだけ
ほうれん草
いちご
人参
鶏ささみ
米
玉ネギ
しらす干し
麦
コーン缶
わかめ
じゃが芋
ピーマン
GP
バナナ
みかん缶
14日は Valentine みつば
しいたけ
豆腐
米
人参
豚ひき肉
麦
玉ねぎ
わかめ
たけのこ缶
ニラ
きゅうり
もやし
ネギ
キャベツ
鶏肉
米
人参
卵
麦
もやし
カマボコ
麩
ニラ
わかめ
白菜
油あげ
えのきだけ
ネギ
タンカン
★ 材料、行事、その他の都合により、献立を変更することがあります。
★ 食物アレルギー対応食は、医師の診断書に基づき実施しています。
おもな材料(昼食)
日
献 立 名
曜
16
火
17
水
18
木
19
金
20
土
22
月
23
火
24
水
25
木
あわごはん
土
29
月
りんご
ヒレカツ
春雨の中華炒め すまし汁 いちご
沖縄そば
タンカン
赤
黄
緑
血や肉・骨
となる
熱や力と
なる
豚ヒレ
豚もも肉
絹ごし豆腐
米
麦
春雨
体の調子を
よくする
たけのこ
しいたけ
ネギ
人参
キャベツ
しいたけ
ネギ
いちご
豚肉
カマボコ
卵
昆布
ベーコン
沖縄そば
鮭
カマボコ
あおさ
豆腐
米
麦
あわ
きなこクッキー
ミルク
せんべい
スティックきゅうり
いなり寿司
山東菜
ほうれん草
コーン缶
きゅうり
タンカン
ミルク
菜の花ごはん
バナナ
鮭のもみじ焼き
切干大根のイリチー 肉まん
あおさ汁 桃缶
ミルク
ビビンバ
チーズ
ちりめんじゃこ
きゅうりの中華風
ゆし豆腐
キャロットサンド
ミルク
パイン
牛肉
卵
ゆし豆腐
かぼちゃのそぼろ煮
白菜おひたし
みそ汁 タンカン
麦ごはん
タンナファクルー
すまし汁 タンカン
あわごはん
クラッカー
みそ汁 いちご
ロールパン
りんご
米
麦
あわ
ちくわ
白身魚
ベーコン
パン
マカロニ
豆腐
ちくわ
ツナ缶
白身魚
米
麦
豚ひき肉
もずく
卵
米
麦
じゃが芋
ちくわ
ベーコン
鶏肉
米
麦
青菜おにぎり
ミルク
麦ごはん
魚のみそ汁 桃缶
厚揚げ
鶏肉
ミルク
せんべい
バナナ
きんぴらごぼう もずく酢
米
麦
そうめん
わかめ
黒糖蒸しパン
ミネストローネ りんご
豆腐のかき揚げ
さば
ポーク缶
卵
いも天ぷら
揚げ魚のケチャップあん
温サラダ
米
麦
固形ヨーグルト
肉みそ豆腐
ひじきの五目煮 トマト
豚ひき肉
わかめ
ウィンナー
ミルク
さばのみそ煮
人参シリシリ 白菜おひたし
米
麦
ミニぜんざい
せんべい
切干大根
かんぴょう
人参
コンニャク
小松菜 ネギ
桃缶
ほうれん草
もやし
人参
きゅうり
ネギ
パイン
食育の日
麦ごはん ボイルウィンナー Caウェハース
ミルク
かぼちゃ
しめじ
白菜
大根
ネギ
タンカン
長ネギ
人参
ブロッコリー
もやし
白菜
ネギ
タンカン
玉ネギ
人参
コンニャク
ニラ
枝豆
トマト
大根
いちご
玉ネギ
パセリ
ブロッコリー
人参
セロリ
ピーマン
キャベツ
トマト
ごぼう
人参
コンニャク
ニラ
枝豆
きゅうり
白菜
桃缶
チーズ
お誕生会
27
おやつ (午前)
(午後)
26
金
(作成者)栄養士 野原正子 (お弁当日)
デコレーションケー
キ
ミルク
親子どんぶり
Caウェーハース
コーンサラダ
チーズ タンカン
えのきだけのスープ 麦ごはん
スナックパン
ミルク
せんべい
ちくわのもみじ揚げ
ブロッコリー炒め
鶏肉汁 桃缶
バナナケーキ
ミルク
★ 「離乳食の献立表」は、該当者だけにお配りしています。
ピーマン
赤ピーマン
かぼちゃ
白菜
えのきだけ
ネギ
タンカン
赤ピーマン
ブロッコリー
キャベツ
人参
玉ねぎ
大根
しいたけ
桃缶
2 がつ
離乳食こんだて
【平成28年】
★ 厚生労働省 『授乳・離乳の支援ガイド』 に沿って、離乳食を進めます。
★ 献立は月齢ごとの目安です。使用食品・調理形態・分量など、個人差を考慮します。
★ 離乳の完了は1歳から1歳6ヶ月頃です。進み具合をみながら、幼児食へ移行していきます。
回数
月令
形態
固さ
1
月
火
5・6ヶ月頃 (開始後1ヶ月間)
7・8ヶ月頃
9・10・11ヶ月頃
7・8ヶ月頃
9・10・11ヶ月頃
なめらかにすりつぶした状態
舌でつぶせる固さ
歯ぐきでつぶせる固さ
舌でつぶせる固さ
歯ぐきでつぶせる固さ
プレーンヨーグルト状(ごっくん)
絹ごし豆腐位(もぐもぐ)
10倍すりつぶしがゆ→7倍がゆ 全がゆ
人参ペースト
鶏ささみと人参のうま煮
すまし汁
くたくたそうめん汁
いちご
バナナ位(かみかみ)
10倍すりつぶしがゆ→7倍がゆ 全がゆ
ポテトペースト
炒り豆腐
すまし汁
みそ汁
りんご
水
10倍すりつぶしがゆ→7倍がゆ 全がゆ
あけぼの豆腐
鶏肉と野菜の煮物
すまし汁
あおさ汁
タンカン
芋がゆ
きゅうりのおかか煮
みそ汁
りんご
全がゆ ⇒ 軟飯
炒り豆腐
みそ汁
りんご
菜がゆ
魚とトマトのスープ
タンカン
全がゆ ⇒ 軟飯
鶏肉と野菜の煮物
あおさ汁
タンカン
おじや
みそ汁
りんご
4
木
5
金
全がゆ ⇒ 軟飯
白身魚のみどり煮
みそ汁
りんご
菜がゆ ⇒ 軟飯
ひき割り納豆
野菜のやわらか煮
みそ汁 いちご
(主な材料) 米 サラダ菜 ひき割り納豆 人参 パクチョイ ツナ缶 わかめ 麩 いちご
6
土
10倍すりつぶしがゆ→7倍がゆ おじや
ほうれん草ペースト
鶏スープ
すまし汁
タンカン
8
月
火
水
人参がゆ
煮豆腐(あんかけ)
ポテトスープ
りんご
金
10倍すりつぶしがゆ→7倍がゆ 全がゆ
根菜ペースト
チキンスープ
すまし汁
バナナヨーグルト
13
土
(主な材料) 米 人参 絹ごし豆腐 きゅうり わかめ タンカン 人参がゆ ⇒ 軟飯
煮豆腐(あんかけ)
ポテトスープ
りんご
米 人参 豆腐 じゃが芋 玉ねぎ クリームコーン缶 りんご
スティックトースト
豆腐と野菜のスープ
きゅうりのおかか煮
バナナ
食パン 絹ごし豆腐 人参 ブロッコリー きゅうり バナナ
トマトリゾット風
ほうれん草スープ
タンカン
全がゆ ⇒ 軟飯
チキンスープ
バナナヨーグルト
(主な材料) 米 鶏ささみ じゃが芋 人参 コーン缶 バナナ Pヨーグルト
10倍すりつぶしがゆ→7倍がゆ おじや
あけぼの豆腐
きゅうりのおかか煮
すまし汁
みそ汁
タンカン
くたくたそうめん汁
煮豆腐
りんご
そうめん 人参 大根 豆腐 りんご
(主な材料) 米 人参 トマト 玉ねぎ 鶏ささみ トマトソース ほうれん草 タンカン 12
米 マカロニ(うどん) きなこ 人参 玉ねぎ サラダ菜 いちご
全がゆ ⇒ 軟飯
根菜の納豆あえ
すまし汁
タンカン
(主な材料) 米 ブロッコリー 白身魚 人参 キャベツ 玉ねぎ りんご
10
米 HK粉 ミルク バナナ 鶏ささみ 人参 じゃが芋 ブロッコリー
10倍すりつぶしがゆ→7倍がゆ みどりがゆ
みどりがゆ ⇒ 軟飯
コロコロトースト
白身魚のすり流し
白身魚と人参のやわらか煮白身魚と人参のやわらか煮 豆腐と野菜のスープ
すまし汁
キャベツのみそ汁
キャベツのみそ汁
きゅうりのおかか煮
りんご
りんご
バナナ
10倍すりつぶしがゆ→7倍がゆ トマトリゾット風
ポテトのみどり煮
ほうれん草スープ
すまし汁
タンカン
バナナの蒸しパン
チキン野菜スープ
全がゆ
全がゆ ⇒ 軟飯
マカロニ(うどん)のきなこ煮マカロニのきなこ煮
野菜スープ
野菜スープ
いちご
いちご
くたくたそうめん汁
煮豆腐
りんご
(主な材料) 米 人参 じゃが芋 ひき割り納豆 わかめ 麩 タンカン 9
おじや
みそ汁
りんご
米 大豆 玉ねぎ 人参 ブロッコリー わかめ 麩 りんご
バナナの蒸しパン
チキン野菜スープ
おじや
鶏スープ
タンカン
(主な材料) 米 ほうれん草 鶏ささみ 大根 タンカン
10倍すりつぶしがゆ→7倍がゆ 全がゆ
根菜ペースト
根菜の納豆あえ
すまし汁
すまし汁
タンカン
菜がゆ
魚とトマトのスープ
タンカン
米 サラダ菜 白身魚 トマト 人参 タンカン
(主な材料) 米 白身魚 サラダ菜 人参 ブロッコリー なす わかめ りんご
10倍すりつぶしがゆ→7倍がゆ 菜がゆ
人参ペースト
ひき割り納豆
すまし汁
野菜のやわらか煮
みそ汁 いちご
バナナ位(かみかみ)
芋がゆ ⇒ 軟飯
さつま芋のスィートポテト風
みそ汁
りんご
米 さつま芋 きゅうり 大根 わかめ 麩 りんご
(主な材料) 米 絹ごし豆腐 人参 鶏ささみ ブロッコリー あおさ タンカン
10倍すりつぶしがゆ→7倍がゆ 全がゆ
白身魚のすり流し
白身魚のみどり煮
すまし汁
みそ汁
りんご
絹ごし豆腐位(もぐもぐ)
全がゆ ⇒ 軟飯
鶏ささみと人参のうま煮
くたくたそうめん汁
いちご
(主な材料) 米 豆腐 玉ねぎ 人参 大根わかめ りんご
3
(作成者) 栄養士 野原正子 2回食 (午後)
(主な材料) 米 鶏ささみ 玉ねぎ 人参 そうめん いちご
2
【 NO 1 】
1回食 (午前)
おじや
きゅうりのおかか煮
みそ汁
タンカン
しらすがゆ
みそそうめん
りんご
しらすがゆ ⇒ 軟飯
みそそうめん
りんご
米 しらす干し そうめん 人参 ほうれん草 りんご
全がゆ
白身魚とポテトのマッシュ
みそ汁
りんご
全がゆ ⇒ 軟飯
白身魚とポテトのマッシュ
みそ汁
りんご
米 白身魚 じゃが芋 麩 あおさ りんご
全がゆ
白身魚のミルク煮
人参スープ
りんご
全がゆ ⇒ 軟飯
白身魚のミルク煮
人参スープ
りんご
米 白身魚 ミルク 人参 クリームコーン缶 りんご
ツナ缶 魚の缶詰は、生の魚とほとんど栄養価が変わらず、めんどうな下ごしらえの手間も省けて、離乳食にぴったりの常備素材です。
モグモグ期(7~8か月)から、食塩不使用の水煮を選ぶといいですね。油漬けの場合、熱湯で油抜きします。
ツナじゃが ①じゃが芋(40g)、人参(20g)は皮をむいていちょう切りにする。玉ねぎ(10g)は1cm角に切る。 ②鍋にひたひたの
水を入れ、弱火でやわらかくなるまで茹で、水を切る。(ゆで汁はとっておく) ③鍋でざっとつぶし、ツナ缶(15g)を入れ、
火にかけ、茹で汁でかたさを調節する。
平成28年 2月号
(作成者) 栄養士 野原正子
*** かぜをひいたときの食事 *** ~~早期回復のための、食事での注意点~~
★食欲がないときは、 ~脱水に注意しましょう~
かぜをひくと、発熱や吐き気などで食欲が低下しがちです。このようなときは、無理に食べさせず、
水分補給を行いましょう。
発熱時に水分補給が必要なのは、皮膚や吐く息から普段より多くの水分が失われるためです。
飲ませるものは、湯冷まし、番茶、リンゴジュース、野菜スープなどがよいでしょう。
おう吐や下痢があるときは、便や吐いた胃液などからナトリウムや
カリウムなどの電解質もでてしまうので、乳幼児用イオン飲料を
与えたりするのもいいでしょう。
★食事が食べられそうなら、 ~消化のよいものを~
熱が高いときは、多くのエネルギーが消費されます。消化や口当たりがよく、エネルギーやたんぱく質
が高いものを与えましょう。卵、雑炊、ヨーグルト、リンゴ果汁、煮込みうどんなどが適しています。
一方、スナック菓子など脂こいものは消化に悪いので避けましょう。
下痢をしている場合、以前は絶食させて胃腸を休ませることが大切だと
いわれていましたが、現在は早期に食事を再開したほうが回復が速い
ことがわかっています。主治医の指示がない限り、食事を与えましょう。
乳児の場合は、母乳を中断したり、ミルクを薄める必要はありません。
また、糖分が高いと下痢を悪化させることがあるので、糖分の多い
ジュースやゼリーなどは避けましょう。
下痢のときに控えたい食品の例
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
○脂肪の多いもの : ポテトチップッス、揚物、バターなど
○繊維質の多いもの : さつま芋、ごぼう、レンコン、豆類、みかんなどの柑橘類、海藻など
○冷たいもの : ジュース、アイスクリーム、牛乳など
★せきや扁桃炎などがひどいときは、 ~のどごしの良いものを~
せきや扁桃炎、口内炎などがひどいときは、熱すぎず、冷たすぎず、ソフトでなめらかなものが適して
います。スープやおかゆ、茶碗蒸しなど温かいものは人肌より少しぬるくなるよう冷ましましょう。
のどごしをよくするには、かたくり粉でとろみをつけるとよいでしょう。
扁桃炎や口内炎があるときは、口やのどを刺激しないよう
味つけは薄くします。
また、水分が少ないパサパサしたものや、酸っぱいものは、
せきが出やすくなったりのどを刺激するので避けましょう。