第二次和光市食育推進計画の見直し(概要版案) 計画の見直しの目的

第二次和光市食育推進計画の見直し(概要版案)
計画の見直しの目的
和光市食育推進計画は、食育基本法(平成17年 6 月施行)及び第二次食育推進基本計画(平成23年3月)に基づく市町村の食育推進計画です。この計画は、国や県の食育計画と和光市の総合的計画
である「和光市総合振興計画」の趣旨に沿うとともに「健康わこう21計画」
(平成20年3月策定)に基づく行動計画です。市は、市民をはじめ、関係団体、事業者、所管部署等に本計画を広く周知し、
食育に関する理解と協力を求め、「和光市食育推進ネットワーク会議」を立ち上げ、「シームレス会議」「ヘルスソーシャルキャピタル審議会」を実施し、各食育関係事業者による食育活動を推進しました。
食育は、国民が生涯にわたって健全な心身を培い、豊かな人間性を育むことができるようにする重要なテーマです。
市では、保健福祉分野における他の計画との整合性を図るため、平成22年策定の和光市食育推進計画(5年計画)の見直しを行います。平成27年2月、20歳以上の市民2160名に食育に関する
調査を実施しました。調査の結果から和光市民の現状やニーズを把握し、課題を抽出しています。今後は、調査結果に対する課題解決のため、和光市の企業を含め、「和光市健康づくり基本条例」(平成
25年4月施行)を活用し、重点的に個別政策による食育活動を行います。
グランドデザイン
和光市食育推進計画
第1章 計画の中間評価・見直しにあたって
1 計画の見直しの目的及び、背景
2 計画の位置づけ
3 計画の期間
他の計画との整合性
国
食育基本法(平成17年度施行)
食育推進計画(平成18年度~平成22年度)
第二次食育推進基本計画(平成23年度~平成27年度)
第2章 計画の基本的考え方
県
1 計画の理念・目標・基本方針(地域包括ケアシステムの構築)・・・マクロ的支援
2 他の計画との整合性
埼玉県食育推進計画
(平成20年度~平成24年度)
(平成25年度~平成27年度)
中央エリア
第3章 計画の推進と評価
和光市健康づくり基本条例
1 計画の推進体制(※グランドデザイン)
・和光市ヘルスソーシャルキャピタル審議会
・和光市健康づくりシームレス会議
・日常生活圏域の設定とニーズ調査
・公民産学による連携と協働(国立保健医療科学院)
(仮称)生活困窮者自立支援計画
各地区活動計画
地域福祉コーディネーター
各地区活動計画
日常生活圏域
地域包括支援センター
地域福祉コーディネーター
計画の評価・見直しのプロセス
調査
Survey
各地区活動計画
日常生活圏域
健康わこう 21 計画
南エリア
地域包括支援センター
地域福祉活動計画
1 和光市全スーパー、コンビニ向け
2 地域ごと(南・中央・北)に展開
3 ワークショップの実施(食育関係事業、ヘルスサポーター、ボランティア)
※個別施策
4 教育・地産池消・食の安全・安心
5 情報発信
子ども子育て支援計画
日常生活圏域
(理念)
(共通事項)
第5章 和光市の課題と今後の取組み計画(シームレス会議)
ミクロ的支援
障害者計画・障害者福祉計画
地域福祉計画 (共通事項)
1 世帯の食生活の現状と課題
2 住まいの食生活の現状と課題
和光市社会福祉協議会による計画
長寿あんしんプラン
地域福祉計画 (理念)
第4章 和光市の現状(ニーズ調査からみるクロス集計結果)
和光市による計画
第四次和光市総合計画
2 SPDCAサイクルによる計画の評価及び見直し
北エリア
地域包括支援センター
地域福祉コーディネーター
見直し
計画
Action
Plan
(県)健康長寿計画
第2期和光市特定健康診査等実施計画
(県)健康埼玉 21 計画
(国)健康日本 21
和光市食育推進計画
和光市スポーツ推進計画
(平成22年度~平成27 年度)
評価
実行
Check
Do
資料①