基本施策 (1) 8020運動の推進

基本施策 (1) 8020運動の推進
目標
8020運動を推進する
主体となる
関係機関・
団体名
歯科医師会
・新規事業
平成28年度 基本事業
連携する
機関等
8020達成者の表彰
平成29年度
連携する
機関等
具体策
平成30年度
具体策
連携する
機関等
平成31年度
具体策
連携する
機関等
平成32年度
具体策
連携する
機関等
具体策
歯科口腔健診時に、歯の
本数を伝える。
健康福祉課
「いい歯のお年寄り8020
コンクール」を実施し、
表彰者を広報紙に
掲載し、周知する。
健康福祉課
8020コンクール達成者
にインタビューを行い、
達成者の声を取り上げ
周知する。
(広報紙・掲示物等)
シニアクラブ
健康福祉課
住民課
長寿介護課
シニアクラブ
70歳到達者に
歯科口腔健診案内
8020コンクールをPRし、
参加者を呼びかける。
保健委員会
歯科医師会
健康福祉課
8020推進員の養成
健康福祉課
8020推進員活動の支援
保健委員に8020推進員
研修会を実施する。
健康大学受講生に、
保健委員に8020
健康大学受講生に、
保健委員に8020
8020推進員研修会
推進員研修会を実施
8020推進員研修会
推進員研修会を実施
を実施する。
する。
を実施する。
する。
歯科保健活動の啓発や
フォローアップ研修を目的と
した8020推進員連絡会を
実施する。
.
8020推進員
歯科出前講座に参加
する。
食育推進
ボランティア
食育推進
ボランティア
歯科医師会
8020運動の普及・啓発
歯の健康まつりで
手づくりおやつの
紹介を行う。
良く噛んで食べること
の大切さを取り入れた
勉強会を行う。
8020推進員
パペットや紙芝居を
用いてむし歯予防
について啓発する。
健康福祉課
8020推進静岡県大会
への参加を8020推進員
に呼びかける。
15
基本施策 (2) むし歯や歯周病予防対策①
目標
歯みがきの習慣を
身につけ、実践する
主体となる
関係機関・
団体名
幼稚園
保育所
小学校
中学校
平成28年度 基本事業
連携する
機関等
歯みがきの習慣化
具体策
平成29年度
連携する
機関等
平成30年度
具体策
連携する
機関等
平成31年度
具体策
連携する
機関等
平成32年度
具体策
連携する
機関等
具体策
食後の歯みがきや
ブクブクうがいを継続
して指導する。
健康福祉課
歯みがき手順表を
を配布する。
健康福祉課
幼児歯みがき教室を実施し、
歯科衛生士
年長児は、歯みがきチェック
8020推進員
(歯垢染め出し)を行う。
仕上げみがきの必要性
を指導する。
健康福祉課
仕上げみがきカレン
ダーを作成し、配布する。
(3・4・5歳向け)
正しい歯みがき方法
の定着
給食後の歯みがき
を継続して指導する。
歯みがきチェック
(歯垢染め出し)
健康福祉課
小・中学校
歯科衛生士
8020推進員
高等学校
歯科健診を実施し、
早期発見・早期治療
につなげる
幼稚園
保育所
小学校
中学校
高等学校
歯みがきの実践指導
歯科健診後の受診勧奨
の強化
歯科出前講座を町内の
小学校4年生、中学校
1年生を対象に実施。
食後の歯みがきや
うがいの習慣を指導
する。
健康福祉課
高校生に対する歯科
保健の啓発等について
検討する。
歯科医師会
歯科健診を実施し、
治療勧告を行う。
未治療の子どもの
保護者に呼びかける。
治療済み証の提出や
確認を行う。
16
基本施策 (2) むし歯や歯周病予防対策②
目標
歯科健診を実施し、
早期発見・早期治療
につなげる
主体となる
関係機関・
団体名
健康福祉課
・新規事業
平成28年度 基本事業
むし歯予防の早期発見
・早期治療の推進
連携する
機関等
歯科医師会
歯科衛生士
フッ素事業の推進
健康福祉課
定期的な歯科健診の
推進
平成29年度
連携する
機関等
具体策
平成30年度
具体策
連携する
機関等
平成31年度
具体策
連携する
機関等
平成32年度
具体策
連携する
機関等
具体策
幼児健診の中で、
歯科健診、ブラッシング
指導、フッ素塗布を
行う。
・1歳6か月児健診
・2歳児歯科健診
・3歳児健診
歯科衛生士
6か月児健康相談で、
歯科相談の実施。
歯科医師会
40歳以上を対象に
歯科口腔健診を実施
する。
歯科口腔健診
未受診者への
対策を検討す
る。
歯科医師会
歯科衛生士
成人式で無料歯科口腔
健診を実施。
新成人に対し、無料歯科
口腔健診を実施する。
新成人に対する歯科
口腔健診について検討
する。
むし歯や歯周病につ
いての知識を普及
する
小学校
中学校
高等学校
むし歯や歯周病予防
教育の推進
学校保健だよりに、歯科
保健をテーマとした記事
を掲載する。
保健室の前に歯科に関
する掲示をする。
小学校
中学校
歯科医師会
学校保健委員会などで、
歯科保健をテーマに
する。
むし歯や歯周病予防
教育の推進
保育所
幼稚園
小学校
教諭や職員等へ
歯科保健に関する
情報提供を行う。
中学校
健康福祉課
歯周病予防や口腔機能
向上のための教育や
相談の推進
歯科医師会
歯科衛生士
母子手帳交付時に、歯科
健診の受診券を交付し、
健診を実施する。
,
マタニティ(妊婦)教室で
歯科衛生士がブラッシング
指導を行う。
17
基本施策 (2) むし歯や歯周病予防対策③
目標
むし歯や歯周病に
ついての知識を普及
する
主体となる
関係機関・
団体名
健康福祉課
平成28年度 基本事業
歯周病予防や口腔機能
向上のための教育や
相談の推進
連携する
機関等
長寿介護課
歯科医師会
歯科衛生士
シニアクラブ
具体策
平成29年度
連携する
機関等
歯科衛生士等
具体策
連携する
機関等
平成31年度
具体策
連携する
機関等
平成32年度
具体策
連携する
機関等
具体策
歯科講座の実施
・保健委員
・食育推進養成ボランティア
・口腔を含めた複合型
介護予防教室
歯科健診について啓発
する。
シニアクラブ
長寿介護課
平成30年度
歯科講座等の
実施を検討する。
歯科相談時に、歯周病
予防についての助言
を強化する。
・地区健康相談
・成人健康栄養口腔相談
・在宅歯科訪問
・訪問型介護予防事業
広報誌等で歯の健康づくり
や、フッ素入り歯磨剤等に
ついての知識を普及する。
歯の大切さについて
啓発する
幼稚園
保育園
小学校
中学校
歯の大切さについての
啓発
歯科医師会
「歯・口の健康に関する
図画・標語」に応募
する。
歯科医師会
歯の大切さについての
啓発
健康福祉課
歯の健康まつりで
PRする。
健康福祉課
歯の大切さについての
啓発
8020推進員
健康福祉課
歯の健康まつりの
運営について検討
する。
県
広報紙でむし歯・
歯周病予防につ
いて取り上げる。
幼稚園
歯科だより・情報誌
等を発行する。
保育園
保健委員会
健診PR冊子の中で
歯科口腔健診の受診
勧奨や歯周病の経過
について取り上げる。
18
基本施策 (3) 歯科救急医療体制の整備
主体となる
関係機関・
団体名
目標
歯科医療救急体制を
整備する
歯科医師会
平成28年度 基本事業
歯科医療救急体制の
整備
連携する
機関等
県・町
具体策
平成29年度
連携する
機関等
平成30年度
具体策
連携する
機関等
平成31年度
具体策
連携する
機関等
平成32年度
具体策
連携する
機関等
具体策
休日の歯科診療を
実施する。
基本施策 (4) 歯や口腔の健康づくり調査研究
主体となる
関係機関・
団体名
目標
歯科保健についての 健康福祉課
実態を把握し、町民に
情報提供する
平成28年度 基本事業
連携する
機関等
具体策
平成29年度
連携する
機関等
平成30年度
具体策
歯科保健の実態把握と
情報提供
歯科保健の実態把握と
情報提供
具体策
連携する
機関等
各関係機関
平成32年度
具体策
連携する
機関等
具体策
歯科保健の実態や
取組について
把握し、今後の
対策を検討する。
歯と健康づくり
アンケートを
実施する。
歯科医師会
連携する
機関等
平成31年度
幼稚園
保育所
歯と健康づくり
アンケートを
実施する。
町内幼稚園・保育所の
歯科健診結果及び受診
状況をまとめ、報告する。
健康福祉課 障がい者歯科保健
体制について検討する。
県
歯科保健の実態把握と
情報提供
幼稚園
保育所
小中学校
歯科医師会
8020達成者の状況
把握
健康福祉課 一定期間に80歳以上
各団体等
で歯科医院に受診し
ている人数と80歳以
上で20本以上の歯を
保っている人の割合
を把握する。
幼児健診・5歳児健
診・学校健診結果を
まとめ、報告する。
健康福祉課 町内の8020達成状況
の周知
(広報紙・掲示物等)
19