エバラ時報 No.250 p.1 取締役 代表執行役社長 前田 東一

〔巻頭言〕
エバラ時報創刊 250 号発刊にあたって
前 田 東 一
取 締 役 代 表 執 行 役 社 長
この度,エバラ時報が 1952 年の創刊から第 250 号の発
多様なステークホルダーと積極的に対話し,良好な関係
刊を迎えるにあたり,発刊を支えてきた歴代の編集・発
を保ちながら経営を行う企業の CSR 活動が注目されてお
行を担われた方々,荏原グループにおける研究開発・製
り,そのような非財務的な企業活動を財務情報と統合す
品開発を担い成果を上げてこられた歴代の研究者・技術
る「統合報告書」としての情報発信が求められています。
者の方々の研鑚と努力に対しお祝いを申し上げます。
そこで,この度当社も財務情報以外の当社の企業価値
エバラ時報は,創業以来技術を経営の中心においてき
を創造する多様な情報,すなわち従来からの財務情報に
た荏原グループが行っている研究・開発活動,その結果
加えて,技術力,コーポレートガバナンス,人材,環境,
を反映した技術と製品の優位性,また事業における技術
社会等のテーマに対し,社会に認知される企業価値を創
的成果等を論文形式の文章で記録保管するとともに,技
造し企業として成長していくために,どのような企業活
術に関係するステークホルダーへの情報発信媒体として
動を実施していくかについての非財務情報と,年度毎の
発刊されてきました。創刊以来のエバラ時報の変遷につ
事業活動の内容と業績である財務情報を合わせた統合報
いては,創業 100 周年記念号で当時の矢後社長が書かれ
告書を作成することにしました。
た巻頭言に詳しく紹介されていますが,その時々の荏原
さて,このような当社の企業価値を継続的に向上させ
の経営方針と注力する事業の方向性に沿って行われた研
る情報発信としての位置づけを考えますと,この度第
究・開発活動と,その成果に基づく技術と製品に関する
250 号の発刊を迎えるエバラ時報は技術力に関する重要
論文や記事が掲載されており,まさに荏原グループの経
な情報媒体であると理解しますが,そのスタイルは長年
営の中心である技術のレベルとクオリティーの高さを内
学術論文の体裁から変わっておらず,技術の研究・開発
外に示す存在であったし,今後もそうあり続ける存在で
とその応用に基づく製品開発について,企業価値を継続
あると考えています。
的に創造する視点から関係するステークホルダーに的確
現在,エバラ時報の他に荏原グループの企業活動を社
で判りやすい情報発信になっているかについては,一考
内外に発信する情報媒体としては,年度毎の事業活動の
の余地があるかと感じています。
内容と業績,すなわち財務情報を中心に発信するアニュ
荏原グループの研究開発体制は 2009 年に総合研究所体
アルレポートと,事業と並行して荏原グループの全ての
制から,基礎研究や製品開発のテーマごとに広く世界の
ステークホルダーに対して行っている企業活動を発信す
大学・研究機関と連携する研究開発体制(EOI ※1,EOL ※2)
る CSR レポートがあります。
に移行し,現在まで多くの成果が生まれ製品競争力の強
一方で,企業は従業員,顧客,取引先,仕入先,消費者,
化を支えてきました。そして今期より将来の事業の種を
株主,地域社会,自治体や行政など多様なステークホル
生み出すべく新たな研究開発体制をスタートさせようと
ダーとの関わりの中で,事業活動をしていきますので,
しています。このような節目の年に,
「エバラ時報」を
1
─ ─
エバラ時報 No. 250(2016-1)
エバラ時報創刊 250 号発刊にあたって
従来と変わらぬ研究開発と製品開発のレベルの高い成果
※ 1 EOI:Ebara Open Innovation
を発信する情報媒体としてのみならず,企業価値を継続
※ 2 EOL:Ebara Open Laboratory
的に創造する視点から関係するステークホルダーに的確
で判りやすい情報発信の媒体となるように,関係各位の
今後の検討をお願いする次第です。
2
─ ─
エバラ時報 No. 250(2016-1)