(別紙) 卓越研究員審査業務に係る体制・手続について

(別紙)
卓越研究員審査業務に係る体制・手続について
卓越研究員事業における審査業務については、その概要を公募要領本体に記
述しましたが、詳細な体制・手続を以下に記します。
なお、最終的な実施体制については、以下に記述する内容と選定された事業
者が提出した企画提案書の内容を踏まえ、文部科学省と事業者との間で協議を
行った上で、決定することとします。
1.審査体制
事業者が、有識者によって構成される卓越研究員選考委員会(以下「選考委
員会」という。)を設置し、文部科学省が卓越研究員候補者の審査を付託しま
す。卓越研究員候補者の審査は、申請者から提出された申請書類(様式3・4)
に基づき、選考委員会の各委員(以下「委員」という。)による書面審査及び
面接審査とその後の委員の合議により行います。卓越研究員候補者は、文部科
学省において、選考委員会の審査結果を踏まえ決定します。
選考委員会は、各研究機関より提示されたポストや申請のあった研究者の分
野・分科も考慮し設定する領域(例えば、8つの分野(人文学、社会科学、数
物系科学、化学、工学、生物学、農学、医歯薬学))ごとに、以下の点に留意
した上で、それぞれの分野の有識者を選定し、設置します。
・書面審査においては、申請者1名につき、4名以上の委員が審査すること
・面接審査においては、申請者1名につき、4名以上の委員(そのうち、1名
は企業の研究開発に携わったことのある者とする。当該者については、文部科
学省が推薦を行う。)が審査すること。なお、当該委員については、書面審査
を担当した委員と同一であることを求めない。
2.審査方法
(1)事前審査
・事業者が、文部科学省が掲げる申請要件に申請者の情報が合致するか確認
します。
(2)書面審査
・書面審査は、委員が申請のあった研究者から提出された申請書類に基づき、
文部科学省が定める「審査の観点」について審査を行い採点します。採点表
については、文部科学省が別途作成します。
1
(3)面接審査
・面接審査は、書面審査での得点を基に、最終的な卓越研究員候補者の約
1.2倍の人数を対象とすることとします。
・面接審査は、申請者がプレゼンテーションを行い、その後質疑応答を行
うこととします。時間は入退場、プレゼンテーション、質疑応答含め、15
分以上とします。
・委員は、面接審査に際し、文部科学省が定める「審査の観点」について
審査を行い採点します。採点表は文部科学省が別途作成します。
(4)面接審査後の合議審査
・面接審査の結果等に基づき、委員が合議を行い、卓越研究員候補者を選考
します。その際、卓越研究員候補者の多様性(分野、性別、希望研究機関
の属性等)及び推薦の有無を考慮します。
(5)候補者の決定
・選考委員会の審査結果を踏まえ、文部科学省において、卓越研究員候補者
を決定します。その際、卓越研究員候補者の多様性(分野、性別、希望研
究機関の属性等)及び推薦の有無を考慮します。
(参考:審査の観点)
① 我が国の科学技術・学術研究の将来を担う優れた研究リーダーとなるこ
とが期待できること
② 世界水準の研究力を有し、新たな研究領域等の開拓が期待できること(海
外での研究経験歴を考慮する。)
③ 研究目的及び研究計画が明確かつ具体的であり、優れていること
④ 産学官の研究機関で活躍し得る意欲や柔軟性を有すること
(以上)
2