広報 あ な た と の 絆 平成 2 8 年 2 月 1 日 2016 年 No.1580 Kasugai Public Relations 特集 子どもの笑顔であふれるまちへ 広がれ!子育ての輪 県の 「子育て応援盛り上げ隊」 がやって来た(児童センター) 特集 広がれ!子育ての輪 顔であふれるま 笑 の ちへ も ど 子 広がれ! 子育ての輪 問い合わせ:子ども政策課 (☎85-6206) 「子どもはかわいい。 でも、 子育ては大変…」 と 感じることはありませんか。 市内では、 たくさんの子育ての先輩や地域の皆さんが、 子育て 中の人が一人で悩みや不安を抱え込まないように、 子育てを サポートしています。 「子育てを明るく楽しくできるように」 、 そんな思いの下、 地域で子育ての輪が広がっています。 先輩ママが伺います 専門職が伺います こんにちは赤ちゃん訪問 新生児訪問 生後1~3か月の赤ちゃんがい 生後2か月までの赤ちゃんとその保護者を対 る家庭に、研修を受けた先輩マ 象に、助産師・保健師が家庭を訪問し、発育や健 マたちが訪問。子育て支援施設 康状態などの相談を行います。身体計測や母乳 や健診・教室などの情報を紹介 相談もできますので、 ぜひ申し込んでください。 しています (申し込み不要) 。 ※申し込み方法など詳しくは市ホームページを見てください。 子育て中の皆さんにほっとしてもらうために こんにちは赤ちゃん訪問隊長 小椋 淳子さん 私は春日井市出身ではないので、 子育て中は周囲に友達がおらず、 孤立して不安でした。 同じような思いをしている人たちの手助けになればと思い、 赤ちゃん訪問員になりました。 主な仕事は子育て情報を伝えることですが、 悩みや不安の声を上げられない人を探して 支援につなげることも大きな役割だと考え活動しています。 訪問し会話しているうちに、 安心した表情に変わるお母さんを見ると、 少しでも役に立てたかなと感じます。 子育ての 悩みを誰かに伝えれば、きっと良い変化があります。私たちにも気軽に話してほしいと思います。 2 広報春日井 平成 28 年 2 月 1 日号 特集 広がれ!子育ての輪 ファミリー・サポート・センター 会員同士の助け合い かつては、 近所の人や友達同士で自然に行われていた子どもの預け合い。 そんな地域の助け合いを 新しい形でサポートする活動です。 「子育ての手助けをして欲しい (依頼会員) 「 」子育てを手伝いたい (援助会員) 」 と思っている人が会 員となり、 互いに助け合いながら活動しています。 保育園、 幼稚園、 小学校、 子どもの家などへの送迎 や預かりの他、 子育てのために必要な援助を行っています。 子育ての経験を生かしたい人や子どもが好きな人など、 子育てを手伝いたい人を募集しています。 あなたも会員になって、 できる範囲で活動してみませんか。 援助会員さんに聞きました ・ ー・サポート センターの仕組 リ ミ み ファ ファミリー・ サポート・ センター 援助の依頼 子育ての援助を 受けたい人 登録 援助の依頼 登録 子育ての援助 をしたい人 援助活動 援助会員 依頼会員 報酬 6か月~小学6年生の 子どもがいる市内在住か 在勤、 在学の人 気軽な利用が広まれば ファミリー・サポート・センター 援助会員 柘植 弥生さん 下の子どもが年中の時に会員登録しま 市内に在住し、 子育ての 手伝いをすることが できる20歳以上の人 した。 自分は実家が近いので、 いざという ときにも頼ることができますが、実家か ら離れて仕事や子育てをしている人の手 助けができればと考えました。 会員になるための講習会 時 3月13日(日)午後1時~5時 場 レディヤンかすがい 内 子どもの体と病気、 心理、 安全と応急 手当てなど、 会員活動に必要な知識を学ぶ 定 30人(託児10人、 6か月から) 〈先着順〉 申 2月20日(土)午前9時から、 証明写真 (縦4㎝×横3㎝)2枚と朱肉を使う印鑑、 子ども医療費受給者証(依頼会員のみ)を 持って、 かすがいげんきっ子センター内、 ファミリー・サポート・センター (☎�35-3516)へ 現在は、援助会員として保育園の子を 迎えに行き、保護者である依頼会員さん が迎えに来るまで預かっています。私の 子どもたちもきょうだいのように接し、 積 極的に手伝ってくれます。 うちは男の子2 人ですが女の子を預かっているので、普 段と雰囲気が変わり楽しく過ごしていま す。また互いの成長を見られるのも大き な喜びです。 ファミリー・サポート・センターの活動 をもっと皆さんに知ってもらい、 気軽に利 用することができるようになればいいと 思います。 広報春日井 平成 28 年 2 月 1 日号 3 特集 広がれ!子育ての輪 子育て仲間の交流の場 つどいの広場へ行ってみよう 市内に7か所ある地域子育て支援拠点施設。 皆さん、 利用したことはありますか。 楽しく遊びながら友達 づくりをしたり、 さまざまなイベントも楽しめますので、 一度のぞいてみてください。 1 子育て応援広場キッコロ (四ツ家町 ☎33-3666) 併設された老人 ホームの入所者の 皆さんとの交流も 楽し め る 、アット ホームで温かい雰 3 子育て支援センター (八田町2 ☎85-8824) アットホームな雰 囲気 が 好評で室内と戸外で遊ぶ ことができます。 毎日、 体 操と読み聞かせを行って います。 JR勝川駅南口からすぐで、 部屋 から電車が見えます。 親同士が 子育ての喜び や悩みを分かち 合い、子どもが安心して遊ぶこ とができる場所です。 5 2 囲気の広場です。 2 かすがいげんきっ子センター (勝川町8 ☎35-3501) 3 1 4 4 交通児童遊園 (弥生町2 ☎81-1301) 蒸気機 関車・消防車が展 示してあり、運転 席に座 ることができます。乳児 室は、3歳ま での 子ども が安心して遊べます。 地域での仲間づくりや情報交換 子育てサークル・子育て支援サロン 参加者はもちろん、 スタッフも楽しく 関田地区社会福祉協議会子育て支援サロン 市内には、地域の 公民 館など で自主 的に活動する子育て サークルや地区社会 福 祉協 議 会などの 子育て支 援団体が たくさんあります。 親子で集まって、自由に遊んだり話をした り、 リズム遊び、 ベビーマッサージ、 工作、 読み 聞かせ、 託児、 季節の行事を企画するなど、 各 団体が工夫して活動しています。 市内の子育てサークル・ 子育て支援サロンの一覧はこちら 4 広報春日井 平成 28 年 2 月 1 日号 「レインボーキッズ」 代表 森 美穂子さん 地区の人の参加が多いで すが、制限は設けず市内の人 なら誰でも参加できるサロン として、毎月開催しています。 参加者の皆さんはもちろん、 スタッフも子どもたち からいつも元気をもらい楽しんでいます。 かつて私も子育てサークルに参加したことで多く の友人ができ、 子育て中も支えられました。 このサロ ンが皆さんの出会いの場になればうれしいです。 サロンに参加し、近所の友達をつくることから人 と人とのつながりができ、 参加者の皆さんがいつか 私たちの仲間となって、一緒に地域の子育てを見 守っていければと思います。 子どもの遊び場としてはも ちろんのこと、親同士の交 流の場にもなっています。 イベント 盛りだくさん! 基本的な生活習慣や子どもへ の接し方などの相談を行って います。 子育てに悩んだ り、 迷ったり、 心配なこと があったら気軽に相談 育児講座や読み聞か せ、リズム体操など、 それぞれの施 設で 楽しいイベントを してください。 行っています。 6 7 5 児童センター (浅山町1 ☎87-6866) 0~18歳未満の 子どもたちが 自 由 に 遊べま す 。 6 神屋子育て 支援センター (神屋町 ☎88-8333) 毎月の イベントカレンダー はこちら! 7 東部子育てセンター (中央台2 ☎92-7757) 自然豊かな環境で、のんびり サンマルシェ・アピ タ館 内にあり 、地 下 駐 車 場か ら直 結。 未就学児の1時 間単位の預かりも ゆったり、室内とテラス、園庭 でも遊べます。 実施しています。 ボールプール や 卓球台などの 遊 具も人気。 まちで見掛ける気になるマーク 特集 広がれ!子育ての輪 自由に遊べる! 相談できる! ※②④⑤は児童館併設で小中高生も利用可 いろんな形で子育てをサポート! はぐみんカード・優待ショップステッカー 子育て家庭を地域社会全体で支える 取り組みで、子どもとその保護者や妊娠 中の人が、 市が配布する優待カード 「はぐ みんカード」を協賛店舗などで提示する マタニティマーク と、 さまざまな特典を受けられます。 愛知 県・岐阜県・三重県で利用できます。 妊娠初期は、 赤ちゃんの成長は もちろん、母親の健康を維持する ためにも、 とても大切な時期です。 このマタニティマークは、全国共 通の妊産婦であることを示すマー クです。電車や街中でこのマーク を着けている人を見掛けたら、優 しい心遣いをお願いします。 赤ちゃんほっとスペース 授乳やおむつ替えなどで困っ た時に気軽に立ち寄ることが できる施設を 「赤ちゃんほっとスペース」 として 登録し、 このマークを表示しています。 赤ちゃん と一緒に出掛ける際は利用してください。 広報春日井 平成 28 年 2 月 1 日号 5 いざというとき安全な避難を いざというとき 安全な避難を 問い合わせ 市民安全課(☎85-6072) 近年、全国各地で集中豪雨が発生しており、昨年9月には茨城県常総市で鬼怒川が決壊し、大 きな被害に見舞われました。風水害、地震などいつ起こるか分からない自然災害。いざという ときの避難先、避難経路を考えてみましょう。 どこに避難すればよい? 市内では現在、次のような避難所、避難場所を指定しています。 避難所 被災した人が一定時間滞在でき、また、長期生活も視野に入れた避難スペースが確保できる施設です。 指定避難所 福祉避難所 災害時の避難所として 小学校と中部大学 要配慮者の避難所として 市内15の施設 避難場所 一時的に身の安全を確保するためのオープンスペースです(主に都市公園)。 広域避難場所 一時的に多くの市民が避難でき、 延焼の危険性が少ない7つの大規模 な公園と中部大学のグラウンド 緊急避難場所 公園の規模、人口の集中度に 応じて市内72の公園 公共施設や小学校が避難所となっていますが、必ずしも自分が住んでいる校区の小学校に避難 しなければいけないということはありません。安全に避難ができる場所を選択しましょう。 今できることは? 家族や地域の皆さんと、避難先や避難経路を確認しましょう。 家族で話し合い、安否確認の方法や連絡先を決めておくことも大 切です。地震防災マップや洪水ハザードマップ、市ホームページ 「道風くんの春日井まっぷ(防災情報)」も参考にしてください。 6 広報春日井 平成 28 年 2 月 1 日号 いざというとき安全な避難を 平成25年に災害対策基本法が改正され、その規定を基に避難所や避難場所の立地条件を再確 認し、一部使用方法を見直しました。次の場所では、特に注意を払って避難してください。 風水害時に注意が必要な避難所、避難場所 風水害時には使用しない避難場所 風水害時に注意が必要な指定避難所 味美小学校 原則、体育館を避難スペースとしますが、 白 山 小 学 校 川の水位上昇に伴い、 周辺地域に避難勧告ま たは避難指示を発令した場合は、校舎の上層 山 王 小 学 校 階を緊急避難スペースとします。 美濃町公園、西本町公園、花長公園、勇助山公園 二子山公園、戸田公園、春日山公園 寺地公園、長塚公園、地蔵ヶ池公園、勝川公園、 勝川北山公園、大和公園 勝川小学校 妙慶公園、八光公園、篠田公園 柏原小学校 柏原公園 松山小学校 稲口公園 篠木小学校 篠木公園、乙輪公園、関田公園 鳥居松小学校 弥生公園 小野小 学校 道風公園、勝川駅南公園、はなのき公園、 巾川公園、町田公園、細木公園、西津公園、 下中公園、下条公園、中切公園 原則、体育館を避難スペースとしますが、 川の水位上昇に伴い、 周辺地域に避難勧告ま 上 条 小 学 校 たは避難指示を発令した場合は、校舎の上層 篠 原 小 学 校 階を緊急避難スペースとします。 藤ノ木公園、穴橋公園 出川南公園、金地蔵公園 不二小学校 神領小学校 避難当初から校舎2階を避難スペースとします。 北城小学校 避難時には敷地南側に注意してください。 坂下小学校 避難時には体育館側に注意をし、避難当初 から校舎内を避難スペースとします。 堀ノ内公園、樋田公園 下市場公園 西 尾 小 学 校 避難時には敷地東側に注意してください。 高森山公園 高森台小学校 避難時には敷地北東側に注意してください。 石尾台小学校 石尾公園 押沢台小学校 押沢公園 風水害時に注意が必要な福祉避難所 味美ふれあいセンター 知多公民館 南部ふれあいセンター 川の水位上昇に伴い、 周辺地域に避難勧告または 避難指示を発令した場合は、建物上層階を避難スペースとします。 第一希望の家 川の水位上昇に伴い、 周辺地域に避難勧告または 避難指示を発令した場合は、近隣建物上層階を避難スペースとします。 ハーモニー春日井 少年自然の家 避難時には建物西側に注意し、建物東側を避難スペースとします。 ・・・水防法上の浸水想定区域 ・・・敷地の一部が急傾斜地崩壊危険箇所か土砂災害警戒区域。本市に土砂災害警戒情報が 発表された場合は、決して危険場所に近づかないでください。 広報春日井 平成 28 年 2 月 1 日号 7 伊月 4 藤か 市ら 政介 3護 期予 目防 が・ ス日 タ常 ー生 ト活支援総合事業が始まります 4月から 介護予防・日常生活支援総合事業 65歳以上 の皆さんへ が始まります (☎85−61 問い合わせ 介護保険課(☎85−6187) 市では、4月から介護予防・日常生活支援総合事業(総合事業) を開始し、高齢者の社会参加を促す ことにより、要介護状態にならないよう支援するとともに、地域の支え合いの体制づくりを進めます。 総合事業の特徴は? 地域住民主体の活動を支援し、高齢者に対する 多様なサービスを充実させます 市独自の訪問型サービス、 通所型サービスを 実施し、 高齢者の生活を支援します 地域住民団体、ボランティ ア、NPOなどが地域で行う 住み慣れた地域で暮らし続けられるよう、地域 包括支援センターが相談に乗り、介護予防・生活 支援サービスが必要な人には、 高齢者を支える活動を支援 し、高齢者に対するサービス を充実させます。 要支援認定を受けなくても必要 なサービスを利用できるように 身近な地域の通いの場づくりを支援し、地域住民 の協力を得て介護予防を促進します 支援します。 ※訪問看護や福祉用具貸与な 地域の活動に「参加」することで介護予防につなが どの介 護 予 防 サービスを利用 ります。 する場合は、要支援認定が必要 高齢者が地域や社会の中 となります。 で役割を持ち、生き生きとし た生活を継続できる地域を 目指します。 現在、要支援認定の人は何が変わるの? 要支援1、 2の認定を受けて利用していた介護予防給付のうち、訪問介護(ホームヘルプ) と通所介護(デイ サービス) は、総合事業に移行します。現行相当のサービスの他、 ボランティアやNPOが提供する住民主体の サービスなど、利用できるサービスの選択の幅が広がります。 どうしたら利用できるの? まずは、地域包括支援センターへ相談してください。 ※住んでいる地区の地域包括支援センターは、介護保険課に問い合わせてください。 〈4月からのサービス利用の流れ〉 地域包括支援 センターに相談 面談で心身の 状況をチェック 総合事業 生活機能の低下が みられる人 自立した生活が 送れる人 8 広報春日井 平成 28 年 2 月 1 日号 介護予防ケア マネジメント 介護予防・生活 支援サービス事業 ・訪問型サービス ・通所型サービス 一般介護予防事業 ・地域の通いの場 くらしのインフォメーション 福祉応援券の制度が始まります (障がい福祉課 ☎ 85 - 6186) 8月から新しく始まる「福祉応援券」は、これまでの「心身障がい者扶助料」「特定疾患り 患者等健康管理手当」「障がい者移動支援」に代わる制度で、登録店舗・事業所などで、 サービスや商品の購入時に使うことができます(有効期間は1年間)。対象となる人は早 めに申請してください。なお、心身障がい者扶助料か特定疾患り患者等健康管理手当 の受給者には、3月から順次、案内と申請書類を送付します。 対 身体障がい者手帳、療育手帳、精神障がい者保健福祉手帳、特定医療費受給者証(指定難病)、 特定疾患医療給付事業受給者票、小児慢性特定医療費医療受給者証、原子爆弾被爆者のため の医療特別手当証書・健康管理手当証書・保健手当証書を持っている人 支給 区分 1 支給額 (年額) 6万円 身体障がい者手帳 療育手帳 精神障がい者保健福祉手帳 特定医療費受給者証 など 1・2級かつ国3手 A判定かつ国3 1級かつ国3手当の受給者 当の受給者(※) 手当の受給者 ― 2 4万8000円 1・2級 A判定 1級 ― 3 3万6000円 3・4級 B判定 2級 高額かつ長期に該当 4 2万4000円 5・6級 C判定 3級 上記以外 ※特別障がい者手当、障がい児福祉手当、経過的福祉手当のうちいずれか一つを受給している人 登録事業者を募集します 対 市内に店舗・事業所があり、ガソリン、タクシー、文化・教養・スポーツ施設、旅行、医 薬品、日用品(食料品は除く)、理容・美容、福祉用具、障がい福祉サービスを扱う事業者 申 3月3日(木)までに、所定の申請書(障がい福祉課、市ホームページに用意)に必要書類を添え て、〒486-8686春日井市障がい福祉課へ ※詳しくは市ホームページを見てください。 健診・予防接種を受けましょう ヤング健診のすすめ~若い世代の人への健診案内~ ヤング健診のすすめ~若い世代の人への健診案内~ (市健康管理事業団 ☎84-3070) 「若いから」といって安心せずに、年に一度は健診を受診しましょう。 時 月~金曜日の午前中(祝休日、年末年始を除く) 場 総合保健医療センター 内 身体計測、血圧測定、尿検査、血液検査、心電図検査、理学的検査 対 18 ~ 39歳になる市民(年度末年齢を満たす) 費 受診料500円 申 随時、電話で 麻しん風しん混合ワクチン(MR)の接種は済みましたか 麻しん風しん混合ワクチン(MR)の接種は済みましたか (健康増進課 ☎85-6168) ○第一期(1歳以上2歳未満の人)…2歳の誕生日の前日まで ○第二期(平成21年4月2日~ 22年4月1日生まれの人)…平成28年3月31日まで 定期接種の対象期間を過ぎると任意接種(有料)となります。母子手帳で接種履歴を確認し、 未接種であれば速やかに接種を受けましょう。接種券が手元にない場合は連絡してください。 時 とき 場 場所 内 内容 講 講師 対 対象 定 定員 費 費用 持 持ち物 申 申し込み 広報春日井 平成 28 年 2 月 1 日号 9 くらしのインフォメーション お知らせ 2月20日は旅券の日 汚水適正処理構想の見直し(案)の縦覧 市内に住所のある人のパスポートの申請・受け 取りは、市役所市民課が窓口です。詳しくは市ホ ームページを見てください。 市民課(☎85-6142) 企画経営課(☎85-6347) 時 2月5日(金) ~ 19日(金)〈土・日曜日、祝日を 除く〉 ※ この変更案についての意見書は、期間中に市 長宛てに提出が可能 差し押さえ財産のインターネット公売 収納課(☎85-6657) 公売物品:動産(ブラックオパールなど11品) 参加申込期間:2月16日(火)午後1時~ 26日(金) 午後11時 物品(動産)下見会:2月23日(火)午前10時~午後 3時・市役所301会議室 入札期間:3月4日(金)午後1時~ 6日(日)午後11時 ※ 市税完納などにより中止の場合あり。詳しく は官公庁オークションホームページ(http:// koubai.auctions.yahoo.co.jp/)で。 春 日 井 市の情報は2月16日(火)午後1時から掲載予定 環境審議会の公開 環境政策課(☎85-6216) 場 市役所304・305会議室 定 10人(先着順) 申 2月10日(水)から、直接か電話で 軽自動車などの廃車や名義変更は3月中に 軽自動車税は、4月1日現在の所有者に課税さ れます。廃棄・譲渡・盗難などで、すでに車両 を所有していない人は、必ずそれぞれの届け出 先で所定の手続きをしてください。 なお、3月は毎年軽自動車の廃車や名義変更の 届け出が集中し、窓口が大変混雑しますので、で きる限り3月中旬ごろまでに手続きを済ませてく ださい。また、他市町村から転入した車両も住 所変更・ナンバープレートの変更などの手続き が必要です。 届け出先 原 動 機 付 自 転 車 ( 1 2 5 ㏄ 以 下 ) 、 市民税課(☎85-6092) 小型特殊自動車(農耕作 業用を含む) 軽 二 輪 ( 1 2 5 ㏄ 軽自動車協会小牧分室 超 2 5 0 ㏄ 以 下 ) (☎43-1406) 愛知運輸支局小牧自動車検査 二 輪 の 小 型 自 登録事務所 動 車( 2 5 0 ㏄ 超 ) (☎050-5540-2048) 軽 三 輪、 軽 四 輪 10 生活援護課内、日本赤十字社春日井市地区(☎85-6191) 「長野県神城断層地震災害義援金」に2万5142 円が寄せられました。この義援金は日本赤十字社 愛知県支部を通して被災者の救援に役立てられま す。協力ありがとうございました。 催し 相談支援研修会 基幹相談支援センターしゃきょう(☎84-5300) 時 2月13日(土)午後2時~ 4時(1時30分から受け 付け) 場 総合福祉センター 内 講演「障がい者問題から人権問題へ」椙山女学 園大学人間関係学部准教授・手嶋雅史 定 300人(当日先着順) 茂木大輔と宮本益光の生で聴く“のだめカンタービレ”の音楽会 時 2月18日(木)午前10時から 車種 災害義援金のお礼 軽自動車検査協会小牧支所 (☎050-3816-1773) 広報春日井 平成 28 年 2 月 1 日号 かすがい市民文化財団(☎85-6868) 漫画「のだめカンタービレ」のアンコール・オペ ラ編に登場した、モーツァルトの傑作オペラ「魔 笛」を、初めてオペラを見る人にも分かりやすく 楽しく届けます。後半はベートーベンの交響曲第 7番を全楽章演奏します。 時 5月8日(日)午後3時開演 場 市民会館 出 演:茂木大輔(指揮)、宮本益光(バリトン)ほ か二期会メンバー、名古屋フィルハーモニー 交響楽団、林里紗(フルート※地元特別出演) 入場料: S 席5500円、 A 席5000円(全 席 指 定、 未就学児入場不可) ※青少年鑑賞サポートプ ログラム対象〈要事前申し込み。詳しくはかす がい市民文化財団ホームページ(http://www. kasugai-bunka.jp)へ〉 先行予約:2月24日(水)午 前10時 ~ 26日(金)午 後5 時に、かすがい市民文化財団ホームページへ 発売日:2月27日(土)から、文化フォーラム春日井、 チケットぴあなどで販売 ※電話・インター ネット予約もあり 市民意見(パブリックコメント) 子どもの家の学年末限定利用者 高蔵寺リ・ニュータウン計画(中間案) 市では、高蔵寺ニュータウンが将来にわたり、 持続可能なまちであるために、未来を創造するプ ランを策定します。策定に当たり、皆さんの意見 を募集します。 資料の配布・閲覧場所:ニュータウン創生課、市 ホームページ、市役所情報コーナー、東部市 民センター、各ふれあいセンター、各公民館 提出方法:2 月 6 日 ( 土 ) ~ 3 月 7 日 ( 月 )〈 必 着 〉 に、 直 接 か 郵 送、 フ ァ ク ス、 E メ ー ル に 意 見、 住 所、 氏 名 を 書 い て、 〒486− 8686春 日 井 市 ニ ュ ー タ ウ ン 創 生 課 ( FAX 83-9988、 E メ ー ルnt-sosei@city. kasugai.lg.jp)へ ※ 意 見 に 対 す る 個 別 の 回 答 は し ま せ ん。 ま た、 内 容 に つ い て は、 個人が特定されない形で原則として公表し ます。 ニュータウン創生課(☎85-6048) 時 3月25日(金) ~ 31日(木)〈 日 曜 日 を 除 く 〉午 前8時~午後7時 対 昼間、仕事などで週(月~土曜日)に1日以上保 護者が家庭にいない小学生 定 若干名 ※募集施設は市ホームページを見る か問い合わせてください。 費 午後5時まで923円、6時まで1153円、7時ま で1384円 ※ 別 途 お や つ 代 な ど(1000円 程 度)が必要 申 2月1日(月) ~ 6日(土)の午前11時30分~午後 7時(土曜日は午前8時から)に希望する子ども の家へ 問い合わせ:牛山・西部・玉川子どもの家は学童保育 所イルカクラブ(☎34-8457)、それ以外は 市社会福祉協議会(☎84-3241) あ~とふるマイタウンの 講師派遣希望団体を募集 (文化課 ☎ 85 - 6079) 学校や町内会、福祉施設など身近な場所へ芸術家や専門家を講師として派遣します。 皆さんの集まる場所で、文化や芸術を気軽に鑑賞・体験してください。 鑑賞型プログラム 鑑賞型プログラム (コンサート・公演形式 (コンサート・公演形式 )) 和・洋楽器あんさんぶる 楽器本来の音色を大切 にした和楽器と洋楽器 の演奏を鑑賞する 落語を楽しもう! 高座や出囃子(でばやし)などを用い、 会場を寄席に見立て落語を楽しむ 音楽で遊んじゃおう 楽器の解説などを交えた名曲の鑑賞、みんな が知っている曲を楽しむ オペラへの扉 子どもでも楽しめるオペラなど を解説を聞きながら鑑賞する おどる・踊・odori 津軽三味線の響き 迫力ある津軽民謡をはじめ、 三味線音楽のほか、童 謡やヒップホップ 親しみのある童謡やジャズ などで舞う日本舞踊を鑑賞する など幅広く演奏する 体験型プログラム 体験型プログラム (( ワークショップ形式 ワークショップ形式 )) 大きな筆で大きな文字を書こう 「書」 雅印(がいん)を作ろう~ 面白いで 篆刻(てんこく)に挑戦 楽しんで、書く人の感性を 手 の ひ ら よ り も 大 き な 筆 で、 1畳ほどもある紙に文字を書く 石の印材にえとの絵や名 引き出す「書」を体験する 前を彫る 応募要件:市内に会場を用意できる団体 ※詳しくは市ホームページを見てくだ さい。 申 2月29日(月)までに、所定の用紙(文 化課、市ホームページに用意)に記入 し、必要書類を添えて、文化課へ 時 とき 場 場所 内 内容 講 講師 対 対象 定 定員 費 費用 持 持ち物 申 申し込み 広報春日井 平成 28 年 2 月 1 日号 11 くらしのインフォメーション 募集 写真で見るかすがい 12/5 (土) 全員で賞をつかみ取りました! ( モリコロパーク) 記念すべき 10 回目を迎えた愛知県市町村対抗駅伝 競走大会。春日井市代表は市の部で 17 位に輝きまし た。昨年の 29 位から大きく飛躍し、前回から順位を 一番上げたチームに贈られる「モリコロ賞」を受賞しま した。レースはみんなで魂のこもったたすきをつなぎ、 ゴール直前で 1 人を抜くなど、大興奮の展開でした。 12/15(火) 伝統ある大会の歴史に触れる ∼ 20(日)(文化フォーラム春日井) 昭和 11 年から始まり、戦争中も途切れるこ となく開催された 「県下児童・生徒席上揮毫 (き ごう)大会」 。今回 80 回目を迎えたことを記念 し、全ての特選作品を公開するとともに、大会 の様子を収めた写真や資料を展示するなど、こ れまでの歩みを紹介しました。 課題や書体の変化に時代の流れを感じる人、 自分の作品と久々に対面して懐かしむかつての 受賞者など、見る人それぞれの思いが会場に広 がっていました。 1/9 (土) 1 年の安全安心を願って (サンフロッグ春日井駐車場) 年頭に当たり、市消防本部や消防団など約 400 人が参加し開催された消防出初式。 多くの人が見物に訪れる中、分列行進や消防 訓練、一斉放水などが披露され、迫力ある訓練 に大きな歓声が上がりました。また、幼年消防 クラブが「防火の誓い」を元気よく唱和し、火災 や災害のない 1 年を願いました。 12 広報春日井 平成 28 年 2 月 1 日号 (日) 写真で見るかすがい 1/10 新年のスタートを 春日井で切る! (総合体育館) 今年で 34 回目を迎える「新春春日井マラソ ソ ン大会」。全国から 8707 人が参加しました。 。 今回は春日井広報大使の宮本忠博さんが司会者 者 兼 3 ㎞ジョギングのスターターとして、松村亜 亜 矢子さんが 10 ㎞競技の部の参加者として、そ そ れぞれ大会を盛り上げました。 気温が高かったこともあり、皆さん大粒の汗 汗 をかきながら市街地を駆け抜け、沿道からは温 温 かい声援が送られていました。 1/11 明日を担う決意を胸に (祝) (総合体育館) 「 ありがとうを贈る ∼ふり返る過去、そしてはばたこ う未来へ∼」をテーマに、新成人の皆さんを祝う成人式を 開催しました。新成人代表で組織された 「成人式実行委員 会」の企画・運営による式典では、新成人たちは社会人と して新たな一歩を踏み出す決意を胸に刻んでいました。 終了後には、久しぶりに会った友人や恩師と旧交を温 め、華やかな晴れ着姿で記念撮影をする光景があちこち で見られました。 申(さる)年に思う 創 2016 春日井 想 市長 伊藤 太 十二支は動物に例えられ、今年は猿であります。子どものころ大きな象や 首の長いキリン、たてがみの立派なライオンを見るのも楽しみでしたが、木 から木へ跳び移り、 こっけいな動作を見せる猿を見たくて動物園に行くこと をねだったことを思い出します。 申年の出来事を調べてみますと、240年前にはアメリカ合衆国が独立し、 120年前に近代オリンピックが始まっております。そして60年前の1956年 は、経済白書に「もはや戦後ではない」と記され、国連への加盟が認められま した。また石原慎太郎氏が「太陽の季節」で芥川賞を受賞しております。国内 においても国際社会においても大きく成長が始まった年でもあります。 また 1968年には川端康成氏がノーベル文学賞を受賞しています。ある機会に握 手をしたことがあります。痩せられた手でしたが、力強さに感激したことを 覚えています。 猿は器用で行動も敏速で、学ぶ力や工夫する才能があります。猿と言えば、 日光東照宮の三猿が有名ですが、 「見ざる、 聞かざる、 言わざる」 の心の教えと ともに「多くのことを見て、聞き、しっかりと言って伝える」ことに努力して、 「伸びる」 という意味がある 「申」の字にあやかり、 春日井市が大きく伸びる年 にしたいものです。 広報春日井 平成 28 年 2 月 1 日号 13 まちのわだい このコーナーでは、小中学校の活動や、地域経済の動き、春日井みっけ隊が見 つけたまちの魅力など市内のさまざまな出来事を紹介していきます。 「ゲンバ男子」は、中小企業の現場で活躍している若手技術者を広く紹介することで、 製造業のイメージアップを図り、若い年代に対して技術者として働くことへの関心 を高めてもらうことを目的としています。 市ホームページで、現在総勢 20 人を紹介しています。 ゲンバ男子 春日井市 検索 大日工業㈱ 加藤 友也さん (28 歳 ) 工業用ミシン部品をはじめ、7000 アイテム以上にも のぼる製品製造で培われたさまざまな技術で、金型製作 から加工、組み付けまで一貫製作を実現する大日工業㈱。 加藤さんは、部品溶接を担当。前職で車両整備の仕事を していたが、溶接に興味があったため転職。素人から溶 接を始めたが、時間を忘れて集中できる仕事に楽しさを 感じている。基本も大事だが、より早く、より良いもの をつくるために、先輩の技を盗んだり、自分で工夫した りしている。そうした努力を積み重ね、 「最初はできなかっ たことができるとやりがいを感じる」と照れ笑いで話し てくれた。生まれたばかりの子どもや家族と過ごす時間 が、仕事の原動力。 中京パイプ工業㈱ 市来 明里さん (17 歳 ) 銅管、黄銅管の抽伸や曲げ加工などを手掛け、ガス機 器や自動車の内部部品を製造する中京パイプ工業㈱。市 来さんは入社 1 年目。製品に欠陥がないかを検査したり、 保温テープを貼ったりする最終工程を担当する。「パイプ にテープを貼るスピードは誰にも負けない」と言い作業 を見せてくれた。目にも留まらぬ速さで次々とテープを 巻いていく。これこそ職人技だ。「仕事はとても楽しい」 と言い、「いつかはリーダーを務めるから、他の仕事も覚 えていかないと」と責任感を持ち日々業務に励む。休日は、 好きなアーティストのライブに出掛けたり、ショッピン グをしたりと素顔は普通の女の子。ゲンバで見せる真剣 な表情とのギャップがたまらない。 今年は 「肉祭り」 、 今年は 「肉祭り」 春日井ぐるりんグルメ 春日井ぐるりんグルメ (春日井商工会議所 ☎ 81 - 4141) 期 間 中、 市 内 の 参 加 飲 食 店 78店舗が薦める「肉を使った自 慢 の メ ニ ュ ー」な ど を 注 文 し、 スタンプを集めると、抽選で賞 品が当たります。 14 広報春日井 平成 28 年 2 月 1 日号 NO.85 時 2月1日(月)~29日(月) 内 3店舗分のスタンプを集めて応募する と、抽選で特選肉か参加店で使える食 事券をプレゼント 参加店やスタンプ台紙を掲載したガイ ドブックは、参加店の他、商工会議所 か ホ ー ム ペ ー ジ(http://www.kcci. or.jp)に用意 場所 総合保健医療センター (鷹来町1) ☎84−3060 ◯保険証、受給者証、現金などが必要です。 ○薬は原則1日分しか出ませんので、翌日以降 にかかりつけ医か専門医を受診してください。 診療時間 診療科目 内科・小児科 平日夜間 土曜日 21:00 ~ 23:30 18:00 ~ 21:00 外科 ○夜間の子どもの急病時、受診を迷った場合は、 日・祝休日 県小児救急電話相談〈毎日19:00~翌8:00、 ☎♯ 9:00 ~ 12:00、 ◯かかりつけ医や休日・平日夜間急病診療所 13:00 ~ 17:00、 18:00 ~ 21:00 歯科 9:00 ~ 12:00 8000(短縮番号)か052−962−9900〉へ などで受診できない場合や受診先が分からな い場合は、県救急医療情報センター(☎81− 1133)へ 受け付けは、いずれも診療開始30分前から終了30分前まで 市税等の納期限 日曜日・平日時間外の市役所業務 業務を行っている課 市民課 ☎85−6136 業務内容 月日 戸籍届、住民異動届、印鑑登録、 住民票などの証明書の発行 2/7、 市民税課 ☎85−6093 所 得、 課 税、 非 課 税、 扶 養、 14、28 事業所の各証明書の発行 保険医療年金課 ☎85−6156 国民健康保険加入・喪失の届 け出 収納課 ☎85−6111 2/28 納付・納税相談 時間 8:30〜12:00、 13:00〜17:00 9:00〜12:00、 13:00〜16:00 毎週水曜日(祝休日、年末年始を除く)は、収納課19:00まで、市民課19:30まで上 記の業務を行っています。取り扱い業務など詳しくは問い合わせてください。 まちの動き 人 口 世帯数 (+ 832) (+ 1623) 平成28 年 1 月1日現在( )内は前年同日比 火災発生件数 交通事故死亡者数 ・国民健康保険税9期 ・介護保険料8期 ・後期高齢者医療保険料7期 納期限▶2月29日(月) 最寄りの金融機関やコンビニエンス ストア、インターネットの「Yahoo! 公金支払い」で納付してください。 火災情報 ☎0180−995−999 水道修繕 31 万 1327 人 13 万 1756 世帯 救急件数 ・固定資産税・都市計画税4期 1213 件 4件 0人 ( 1万3352件 ) ( 87 件 ) (9 人 ) 平成27 年12 月( )内は1月からの累計 公道 平日 8:30 〜 17:15 水道工務課 ☎ 85 − 6420 土・日曜日、祝休日、夜間 市役所守衛室 ☎ 81 − 5111 宅地内(有料) 管工事業協同組合(☎ 83 − 8288) か市指定給水装置工事事業者 ※アパート、マンションなどは、 事前に管理者へ 春日井の 地名物語 西本(にしほん) と味美西本 西本町のある味美地区は明治 二十二年まで「味鋺原新田」と 呼ばれていました。明治十九年、 新木津用水の大改修により「味 鋺原新田」一帯は、米がたくさ んできる美田になりました。 明治二十二年、「味鋺原新田」 の「味」と「美田」の「美」を 取 り「 味 美 村 」 が 誕 生 し ま す。 そのころの字は、西本町の母体 である「西海道」を含めて七つ の字がありました。海道は、海 の産物を運んだ道という説もあ ります。この道は稲置(現犬山) に通じることから稲置街道(別 名上街道)と一般に呼ばれてい ました。 西海道と呼ばれていた辺り は、昭和二十三年の町名変更で 「 味 美 西 本 町 」 と な り、 さ ら に その一部は味美地区の区画整理 事業により、昭和四十四年に「西 本町」となりました。 ★ 広報春日井 平成 28 年 2 月 1 日号 69 15 休日・平日夜間急病診療所・春日井の地名物語など 休日・平日夜間急病診療所
© Copyright 2025 ExpyDoc