LOGO 資料-2 データ分析から見る働く場の創出の視点 第2回 瀬戸市まち・ひと・しごと創生推進会議資料 平成27年8月25日 瀬戸市 1-1 地域の人口を1万人増やす『しごと』とは? まちの産業を二つに分けて理解する! 瀬戸市の基幹産業であった窯業土石製品は、原料の採掘から加工を分業化され、まち全体が工場 となって陶磁器の生産を行い、国内外へと出荷されていきます。 瀬戸市の窯業土石産業で働いている人々は、ほとんどが瀬戸市に住み生活しています。 窯業土石産業に従事している市民が生活していくために必要なものは何か? スーパー コンビニ 銀行 病院 学校 郵便局 美容院 飲食店 etc…. こういった周りにある店の顧客や施設の利用者は、瀬戸市に住み生活する市民 基盤産業 域外を主たる販売市場とした産業 一般的には、農林魚業、鉱業、製造業、宿泊業、運輸業(特に水運)が該当しますが、大都市では一部のサービス業もあ てはまります。 非基盤産業 域内を主たる販売市場としている産業で、建設業、小売業、対個人サービス、公共的サービス、公務、金融保険業(支店、 営業所)、不動産業などが該当します。 1 出典:平成27年5月29日総務省公表資料「地域の産業・雇用創造チャート-統計で見る稼ぐ力と雇用力-」を引用 1-2 基盤産業と非基盤産業の関係 地域の人口は基盤産業の規模に比例する! 非基盤産業 非基盤産業の従事者だけが 伸びることはあり得ない 基盤産業 非基盤産業 基盤産業 Example まちの労働者の全員が地 域スーパーの従業員で、地 域スーパーには、そのまち の人しか買い物に来ない スーパーの従業員の賃金 は、売上総額から仕入金額 などを除いたものなので、 まちの人達だけでは従業員 の賃金を賄うだけの売上総 額分の需要がない 地域スーパーの従業員以 外の人が買い物をしない限 り、まちは存続できない 2 出典:平成27年5月29日総務省公表資料「地域の産業・雇用創造チャート-統計で見る稼ぐ力と雇用力-」を引用して加工 1-3 まちの規模の決定要因 地域の人口=【基盤産業の従業者数】×13 地域全体の従業者数は、基盤産業の従業者数にほぼ比例しています 地域全体の従業者数=基盤産業の従業者数×6.5 就業者1人は、平均して2人の生活を支えていると考えられます 地域の人口=地域全体の従業者数×2 ※ よって、地域の人口=【基盤産業の従業者数】×6.5×2となります 逆算すると、基盤部門の雇用を新たに770人分創出できれば、地域の人口を1万 人増やすことができます 3 出典:平成27年5月29日総務省公表資料「地域の産業・雇用創造チャート-統計で見る稼ぐ力と雇用力-」を引用して加工 2-1 地域の基盤産業を見つけるためには? 基盤産業は農林水産業や鉱工業になりますが、宿泊業のような一部の第三次産業も基盤産業にな りえます。 逆に、大都市圏における農業のように、生産していても移入が多ければ基盤産業にはなりえません。 地域外から患者の来る病院 行列ができる飲食店 etc…. カリスマ美容師のいる美容サロン 一般的には、地域の人達を顧客や利用者とする店や施設であっても、際だった特徴を活かして外貨 を稼いでいるところは、意外に多いかもしれません 儲ける産業を簡単に見極める方法があれば便利ですが….. そうした 4 出典:平成27年5月29日総務省公表資料「地域の産業・雇用創造チャート-統計で見る稼ぐ力と雇用力-」を引用 2-2 統計データで見る地域の稼ぐ力と雇用力 地域の産業・雇用創造チャート 公表済の統計データ オープンデータの活用 H21年経済センサスデータ(基礎調査) H22年国勢調査 H24年経済センサスデータ(活動調査) 基盤産業を特化係数により公表された資料 グラフの見方 経 済 理 論 仮説に基づく係数を使い、地 域の産業の中で雇用の吸収 力が高い産業(成長の可能 性が高い産業)は何かをグラ フ化し、稼ぐ産業を見える化 したのが、このグラフです。 このグラフで、赤線で囲んだ エリアが稼ぐ産業になります。 修正特化係数が1より大きい産業が、地域の外 から稼いでいる産業(基盤産業)の目安 地域全体の労働者数は、基盤産業の労働者数 に比例 ⇒ 基盤産業の労働者数の維持が人口維持のカギ 5 出典:平成27年5月29日総務省公表資料「地域の産業・雇用創造チャート-統計で見る稼ぐ力と雇用力-」を引用して加工 2-3 統計データで見る地域の稼ぐ力と雇用力 地域の産業・雇用創造チャートの見方の解説 解説 修正特化係数とは? 雇用力 (従業者の割合) 特化係数とは、ある地域の特定の産業の相対的な集積度、 つまり強みを⾒るための指数です。 地域における産業Aの従事者比率 地域における産業A = の特化係数 全国における産業Aの従事者比率 この領域が 『稼ぐ産業』の範囲 この数値を輸出入額で調整して『修正特化係数』を 算出します。 特化係数 修正特化係数 修正特化係 数が「1」を 「0」に置き 換える ⇒地域の産業の⽇本国内における強みを表したもの ⇒地域の産業の世界的な強みを表したもの -2 修正特化係数を対数化してグラフを 作成すると、この領域が、地域の稼ぐ 産業を見える化することができます -1 0 1 2 稼ぐ力 (修正特化係数:対数値) 出典:平成27年5月29日総務省公表資料「地域の産業・雇用創造チャート-統計で見る稼ぐ力と雇用力-」を引用して加工 6 2-4 統計データで見る地域の稼ぐ力と雇用力 輸送用機械 器具製造 洗濯・理容・ 美容・浴場 稼ぐ力のある 産業の領域 娯楽 その他卸売り業 機械器具小売 学習支援 プラスチック製品製造 生産用機械器具製造 化学工業 建築材料、鉱物・金 属材料等卸売 業務用機械 器具製造 廃棄物処理 自動車整備 パルプ・紙・紙加 工品製造 木材・ ゴム製品製造 木製品製造 医療 電気機械 器具製造 窯業・土石 製品製造 飲食料品小売 その他小売 学校教育 金属製品製造 道路貨物輸送 修正特化係数1未満~雇用力3%の範囲を限定した理由 稼ぐ力のある産業の領域には、成熟した分野と、更に発展する可能性のあ る分野が混在しています。 そこで、今後も発展する(雇用力が伸びる可能性のある)領域として、修正 特化係数「1」~雇用力「3%」を抜き出して見ることにしました。 拡大 協働組織金融 鉱業、採石、砂利採取 7 2-5 統計データで見る地域の稼ぐ力と雇用力 道路貨物輸送 稼ぐ力のある 産業の領域 技術サービス プラスチック製品製造 職業紹介・労働者派遣 金属製品製造 運送に付帯 するサービス 生産用機械 器具製造 その他製造 はん用機械器具製造 自動車整備 窯業・土石 製品製造 銀行 林業 輸送用機械器具製造 その他サービス 拡大 鉄鋼業 ゴム製品製造 8 2-6 統計データで見る地域の稼ぐ力と雇用力 金属製品製造 洗濯・理容・ 美容・浴場 機械器具小売 稼ぐ力のある 産業の領域 学習支援 娯楽 職別工事 技術サービス 輸送用機械器具製造 各種商品小売 不動産取引 パルプ・紙・紙加工品製造 郵便 協働組織金融 機械等修理 保健 衛生 その他サービス 飲食店 医療 社会保険・社会福祉・介護事業 飲食料品小売 情報通信機械器具製造 持ち帰り・配達飲食サービス 電気機械器 生産用機械器具製造 具製造 業務用機械器具製造 その他小売 拡大 窯業・土石製品製造 電気 9 3-1 従業者数を増やすためのターゲット 人口争奪戦のターゲットはどこか? 年齢階層別の「瀬戸市を選択した理由」×「引越のきっかけ」(クロス集計分析) 新たに創出する雇用の担い手とすべきターゲットとして、どの世代を獲得することが人口増加に直結する のか・・・・。 また、どの都市に向かってプロモーションすべきかを考える必要があります。 10 3-2 従業者数を増やすためのターゲット 人口争奪戦のターゲットはどこか? 年齢階層別の「瀬戸市への転居前居住地」×「瀬戸市を選択した理由」(クロス集計分析) 平成27年2月に実施した市民アンケート結果を解析した2種類のグラフから、名古屋市、豊田市に住む 30~40歳台(子育て世代)に対するプロモーションが、比較的効果が上がりやすいと考えられます。 11
© Copyright 2025 ExpyDoc