瀬谷小だより

No.10
瀬谷小だより
平成28年1月29日
2月号
横浜市立瀬谷小学校
温故知新から
瀬谷小だより
校長 瀧澤 輝之
6 年生の教室前の廊下に毛筆で書かれた『温故知新』の書写が掲示されています。有名な論語の中の一
ふる
たず
節です。
「故きを温ねて新しきを知る」と読み、「古い歴史的事実をしっかりと修得して新しい時代に備え
瀬谷小だより
れば、新しいことも正しく理解できる。
」という意味になります。東西統一前の西ドイツのヴァイツネッガ
ー大統領の名演説とされている、
「過去に眼を閉ざす者は未来に対しても盲目となる。
」にも通じます。
阿川弘之著の『大人の見識』という本の中に「温」という文字が使われていることに対しての見解が述
べられています。
「温」の通常の読みは、
「アタタカイ」「オダヤカ」「アタタメル」となります。ごく稀に
「尋」の字と同じ読みで「タズネル」と読むことがあるのだそうです。
それではなぜ「温故知新」は「尋」ではなく、稀な「温」を充てて「タズネル」と読ませたのかという
疑問が起きます。学者の吉川幸次郎氏の説なのだそうですが、おそらく孔子は「故きをタズネル」をただ
尋ねるのではなく、
「アタタメタズネル」の意にしたかったのではないかということです。
つまり、
「温とは、肉をとろ火で炊きつめて、スープをつくること。歴史に習熟して、そこから煮詰めた
スープのような知恵を獲得する。その知恵で以て新しきを知る。」ということになります。肉を煮詰めて良
い味のスープを取ろうと思ったら、強火でやってはいけないということと同じように、歴史を学ぶことに
おいてもにわか勉強で手早く片付けようとしたのでは駄目なのだと言いたくて、孔子は「温」の文字を使
ったのではないかということでした。
私は、このことは子どもの教育にも言えるのではないかと思っています。子どもを育てるのに大切なこ
とは、とろ火でスープを炊きつめるようにじっくりと時間をかけることなのではないでしょうか。
しかし、実際は現代社会が慌ただしくすぐに結果を求める傾向と関係して、子育てにおいても拙速に結
果を求めるように慌てたり焦ったりしているということはいないでしょうか。
教育の目的は、
「人格の完成」にあると言われています。そのためには、その時期その時期にじっくりと
しっかりと身に着けていかなければいかないことがあります。例えば、幼児期から少年期にかけては事の
善悪の判断や基本的な習慣の定着、基礎的な学力等であり、青年期には知性の広がりと自己の掘り下げ等
にあるのではないかと思います。
子どものためと思って一方的にいろいろなことを与えたことが、子どもにとって大きな負担になってし
まう場合があるということも理解する必要があると思います。「鉄は熱いうちに打て」という諺のように、
好機を逃さずに、あるいは今のうちにしっかりと鍛えようとすることは大切なことであります。
しかし、決して焦ったり無理をしたりしてはいけないように思います。子どもの豊かな成長の為のとろ
火のスープの素は、子どもへ対する真の優しさや愛情であるべきです。そしてスパイスとして必要なのは、
温かな見守りや適切な励まし・支援なのではないでしょうか。じっくり時間をかけながら、将来に向かっ
ての人格の基礎づくりをしていくことが何よりも肝心なのだと思います。
◆◇2月の行事予定◆◇
日
曜
行 事 予 定
子どもたちの学力向上と
学習改善に生かすために・・・
2 月4日(木)1校時~3校時
1
月
朝会(全校学校保健委員会)新 1 年生入学説明会(14時~)
2
火
委員会活動
3
水
児童朝会
1・2 年生 国語
4
木
横浜市学力学習状況調査 1 日目
3~6 年生 国語・理科 生活学習意識調査
5
金
横浜市学力学習状況調査 2 日目
2 月5日(金)1校時~2校時
6
土
市音楽会(ブラスバンドクラブ 保土ヶ谷公会堂 )
7
日
8
月
朝会時
9
火
合同学習発表会(個別級)区教育相談(午後)
区教育相談(午前)
生活学習意識調査
1・2 年生 算数
3~6 年生 算数・社会
学習発表会(個別級発表)
ブラスバンドクラブ演奏会(ロング昼休み)
選択肢回答だけではなく、記述式回答によ
り、活用力を図る内容の出題もあります。
※学年だよりで持ち物を確かめてください。
10
水
11
木
建国記念の日
12
金
クラブ活動(反省)小中交流会(個別級)
13
土
14
日
2月29日(月)1・3・4年・個別
3 月 3日(木)卒業を祝う会・懇談会 6 年
3 月 7日(月)2・5 年
15
月
朝会(特別合唱クラブ発表) 代表委員会
懇談会では、この一年の子どもたちの成
16
火
学習発表会②(3・4年)
長の様子を振り返ったり、進級する学年で
17
水
集会
必要なことについてお話したりします。保
18
木
長屋門公園見学(3 年)
護者の皆さんにとって大事な交流の場だと
19
金
瀬谷中体験授業(6 年)
も考えております。積極的なご参加をお願
20
土
21
日
22
月
朝会
23
火
委員会活動(反省)
24
水
学習発表会③(1・2年)区教育相談(午前)
25
木
26
金
27
土
28
日
29
月
今年度最後の懇談会
いします。
尚、自転車での来校はご遠慮ください。
おしらせ
学校保健委員会が行われます
タッチの会(6 校時)
2 月 1 日(月)朝会
テーマ「けがの予防」
瀬谷小学校 児童保健委員会より。
音楽朝会 懇談会(1・3・4 年・個)
長屋門公園見学予備日(3 年)
けがの実態を保健委員会が報告しま
す。これをきっかけに、全校のみんなが
卒業おめでとうバイキング給食 6年生
安全を意識して行動できるようにしたい
本校では昨年から6年間の学校給食のまとめとして、バイキング給食を実施
です。
しています。主菜・副菜・副菜・汁菜・デザートを考えたメニューから選んで
楽しく食事をします。6年生にはクラスごとに日程をお知らせします。