感染制御薬剤師エキスパートミーティング 第10回研究会 謹啓 さてこの度、感染制御においてエキスパートをめざす薬剤師のための第10回研究会を 下記の通り開催いたします。ご多忙中とは存じますが、奮って参加下さいます様、 お願い申し上げます。 謹白 日時 :2016年3月12日(土)14:00~17:00(13時30分受付開始) 会場 : メルパルク京都 7階「スタジオ1」 京都府京都市下京区東洞院通七条下ル東塩小路町676番地13 総合進行: ICPEM理事・綾部市立病院 主任 075-352-7444㈹ 杉田 直哉 14:00~14:15【情報提供】 「新しいビグアナイド系消毒剤について」 (株)大塚製薬工場 【症例検討】SGD(small group discussion)&オーディエンス方式 コメンテーター: 京都大学大学院医学研究科 臨床病態検査学 准教授 高倉 俊二 先生 洛和会音羽病院 感染症科 部長 神谷 亨 先生 座長:ICPEM理事 京都大学医学部附属病院 薬剤部 主任 吉田 優子 症例 :「感染症例(仮)」 SGDを希望されなくても参加して頂く場合もあります。 【特別講演】 座長:ICPEM理事長・蘇生会総合病院薬剤部 部長 甲斐 絢子 『みんなで取り組む感染対策と医療安全』 演者:京都大学大学院医学研究科 臨床病態検査学 教授 一山 智 先生 【確認試験】 ●受講希望の方は、裏面の参加申込用紙にてFAX(府薬)でお申し込みください(申込締切3/4)。 ●ICPEM参加費500円および日本病院薬剤師会専門認定受講料500円を受付にて徴収いたします。 ●京都府薬剤師会非会員の方は別途参加費2,000円を当日受付にて徴収いたします。 (いずれもお釣りの無い様お願いします。) ●取得単位: 日本薬剤師研修センターシール(2単位)・PINKシール(1.5単位)・日病薬病院薬学認定薬剤師 制度JSHP(1.5単位 研修番号:Ⅳ-2)【いずれも申請中】・日本病院薬剤師会感染制御専門認定講習・日本化 学療法学会認定講座 遅刻、早退には単位付与されませんのでご了承下さい。 シールの付与は平成27年度から(A)または(B)のいずれかです。 (A):京都府薬剤師会会員のみ 日本薬剤師研修センターシール (B):病院診療所薬剤師部会会員(他府県の日病薬会員含む)PINKシール+JSHPシール 《共催》 感染制御薬剤師エキスパートミーティング(ICPEM)/ 一般社団法人京都府薬剤師会 /(株)大塚製薬工場 感染制御薬剤師エキスパートミーティング 第10回 研究会 参 加 申 込 書 FAX送信先:京都府薬剤師会 075-525-1650 A4サイズのままFAXしてください。3月4日(金)までに申込み連絡をお願いいたします 定員の120名に達した以後は、お断りさせていただく場合がございます。 勤務施設名 電話 FAX ( ) フリガナ 氏名 京都府薬会員確認 いずれかに○を記入 日本病院薬剤師会感染 SGDsmall group discussion 制御認定単位の有無 の参加について 会員 ・ 非会員 希望する ・ 希望しない 希望する ・ 希望しない 会員 ・ 非会員 希望する ・ 希望しない 希望する ・ 希望しない 会員 ・ 非会員 希望する ・ 希望しない 希望する ・ 希望しない 会員 ・ 非会員 希望する ・ 希望しない 希望する ・ 希望しない 会員 ・ 非会員 希望する ・ 希望しない 希望する ・ 希望しない 会員 ・ 非会員 希望する ・ 希望しない 希望する ・ 希望しない 会員 ・ 非会員 希望する ・ 希望しない 希望する ・ 希望しない 会員 ・ 非会員 希望する ・ 希望しない 希望する ・ 希望しない 受講料は、当日受付にてお支払い下さい。SGD参加について記入ください。 申し込み受け付けの連絡はいたしませんので、ご了承ください。
© Copyright 2025 ExpyDoc