は ぶ た よ し ゆ き 講師 土生田純之さん 年大阪府生まれ。関西大大学院博士前期課程 所で、出自を表した積石塚 ば ひ つ が一斉に出現した。畿内王 権が主導する馬匹生産など の目的で、日本各地に配置 たぬき から 井 上 信 太 朗 選 三枝風樹 蓮沼弘行 中込栄長 された渡来人の墓だと考え 195 修了。博士(文学)。宮内庁書陵部陵墓調査室主任研究官 られている。このうち二本 艶男 口紅つけてアラ嫌ネ 造られたものがある。地勢 など出自を表示する目的で によるものと、民族や階級 洞古墳群がある。5世紀前 ルの百済王陵とされる石村 れた積石塚には、韓国ソウ 出自の表示として形成さ 余裕のある広い場所に造ら 墳 は 円 形 で、 埴 輪 が あ り、 つの古墳の共通点は、封土 とが隣接して存在する。二 土が盛り上げられた封土墳 いものではなく、やがて倭 こ う く り 甲府 宮坂晴幸 小宮山佑司 年から現職。専門は日本考古学。著書に「古 一句、 根が深い。二句、 真偽不明。三句、 三万円。四句、 ◎早々と不可逆的が揺らぎそう 甲府 ○水爆でアメリカ脅す空いばり 甲斐 参院選 捕らぬ狸へバラまかれ 甲府 危機迫り困るドローンと安保法 中央 を経て、 ケ谷古墳群 (静岡県浜松市) 的制約によるものは、日本 半 ま で 積 石 塚 が 構 築 さ れ、 れているのに対し、積石塚 人社会に同化していったの 在来倭人の墓、積石 従って、封土墳が 特に倭人と渡来人を区別し が 見 つ か る 可 能 性 も あ る。 されるが、もっと古いもの 6世紀になると次第に、積 歴史的特性や、後に「甲斐 により、古墳時代の甲斐の と、部名を現在の社会科学 くりの真っ最中で、全部員 験」 と話す。 現在、新年号づ 国、世界も視野に入れよう」 て 話 し て く れ る。貴 重 な 体 独自性も生まれやすい」と こ と で 知 識 と な る。同 級 生 う。 「調査内容をまとめる 度も書き直しを命じるとい 厳しい目でチェックし、何 甲府市 ( 日〜 日受付) 【カッコ内は保護者 敬・称 略】 ○飯田琥太郎 (祐一郎 国・ 母8)○秋山透輝 (晴彦 西 ・ 田町)○鈴木英宇 (紀匡 新 ・ 田町)○前田昊也 (卓也 千 ・ 塚1)○大沢一斗 (直己 落 ・ 合町)○沢辺瑠璃 (直人 荒 ・ 川1)○山本朝陽 (昌太 上 ・ 町)○森田麻梨香 (麻登 宮 ・ 前町)○河野紗良 (洋介 上 ・ 石田2)○小俣笑姫 (光 後 ・ 屋町)○池谷奏那 (英仁 中 ・ 小河原町) ○児島竜ノ助 (大 輔 大里町)○濱田瑛太 (朋 ・ 弥 富 ・ 士 見 2)○ 桜 林 遥 大 (和紀 上 ・町)○森遥翔(勇輔 神奈川県藤沢市) ○成瀬央 ・ 亮 (光夫 後 ・屋町)○渡辺泰 史 (剛史 東 ・京都多摩市)○ 野中みち (孝輔 住吉3)○ ・ 川崎泰造 (高幸 長 ・松寺町) ○飯野蓮 (公介 小 ・瀬町)○ 桝永一輝 (裕之 増 ・坪町)○ 大村新太 (祐己 朝 ・気1)○ 渡辺結心 (幸太 徳 ・行5)○ 小林蒼輔 (隆 上・阿原町) 特選、準特選には薄謝を進呈いたします。 6世紀以前に注目 横根・桜井古墳群の積石 塚が渡来人の墓であ た形跡は認められず、周囲 塚は6世紀から出現したと り、倭人と渡来人の の封土墳などとの関係を十 石塚は見られなくなる。渡 の黒駒」で名声を馳せる馬 畿内王権が各地へ 墳の見方」など。 に渡来した積石塚の系譜で 高句麗の王陵と同様の特徴 は方形で、埴輪はないが韓 ではないだろうか。 一長一短。五句、草食系。 や剣崎長瀞西古墳群 (群馬 ある中央アジアやシベリア を見ることができる。とい 式系土器などの副葬品を伴 県高崎市) では、積石塚と、 古墳時代から律令時代まで、朝鮮半島から日本各地 な ど の ケ ル ン( 石 を 積 み 上 うのも、百済の王族はもと い、狭い区域に密集して築 た。 に移住した渡来人や、甲府市北部に集中的に分布して げ た 墳 丘 )が 挙 げ ら れ る。 もと高句麗と同族で、北方 かれている。一般的に封土 積石塚には、地勢的制約 いて渡来人の墓という説もある「積石塚」などについ 永久凍土が広がる極寒の地 から南下し、馬韓諸国の人 墳のほうが、被葬者の地位 はがきに5句以内を清書、「時事川柳」と朱書 〒400 0-502 南巨摩郡富士川町最勝寺828 4井上信太朗先生あてへお送り下さい。 て調査研究を進める「積石塚・渡来人研究会」がこの では、土を掘り起こすこと たちを従えた。自分たちの は高いようだ。 く だ ら ほど発足。専修大文学部の土生田純之教授が「積石塚 が難しかったため、容易に 出身を明示するために、積 墓を区別するために 分に理解した上で、研究を 本でも、九州各地の海岸地 来人は、倭人社会に入った 匹生産の契機の解明などに わ じ ん 積石塚が造られてい 進めることが大事だ。これ は に わ と渡来人」と題して記念講演を行った。 手に入る石材を用いた。日 限定された地域で 「甲斐の黒駒」解明に期待 「 積 石 塚 」 と は、 石 材 を 積み上げて形成された古墳 で、 山 梨 県 内 で は、 横 根・ 桜 井 古 墳 群( 甲 府 市 )が 最 たと思われる。 ただ、 ら れ る も の が 多 い。 だ が、 帯 で 多 く 見 ら れ る 墳 丘 は、 当初こそ差別されていた 繋がることを期待したい。 横根 桜・井古墳群の学術的価値 墳の多くが土を高く盛り上 全てが渡来人の墓とは限ら 波にさらわれるのを防ぐた 日本では5世紀後半、東 が、その差別は乗り越え難 も代表的である。日本の古 げて築造されているのに対 ず、なぜその地域に積石塚 め、土ではなく、周囲にあ 国 (主として中部地方) の各 石塚を護持したのだろう。 し、積石塚はごく限られた が造られたか、その理由を る石を積み上げて構築され は 地域で構築された。朝鮮半 考究することが重要だ。 部に変更し、小佐野教諭の が記事を持ち寄って制作し などの感想が部員の楽しみ の ほ う が 温 か み が あ っ て、 話 す。記 事 は 小 佐 野 教 諭 が 勧誘で集まった生徒が活動 て い る。正 月 を テ ー マ に 原 の一つ」 と話した。 生と分かれば親しみを持っ を 始 め た。こ れ ま で も 部 員 稿 を 書 い た 部 員 も い れ ば、 「 郷 土 だ け で な く、 日 本 全 つな 島からの渡来人の墓と考え 新年号の出来上がりも間近 は数人で、今年度も1、 2年 5 人 で 活 動 を 続 け て い る。 えとに合わせてサルの昔話 月には現地を訪ね、被災し い く。 か っ こ い い で 同年に開店、店名は大 た校舎を前に「震災の捉え を題材に書き上げた部員も 好きな英ロックバン 方が甘かった」 と実感した。 来年度も新1年生に入部の ド「ローリング・スト ○…この3月に大川小の しょう。まさに青春」 。 のか」を自問自答。昨年 2か所の掲示板に張り出し ーンズ」の曲名に由来 いた。 主な活動は新年号と季報 て 成 果 を 発 表 し て い る。こ 季報や研究課題は、校内 の年5回発行の新聞「河高 だわりはいずれも模造紙に 定だ。 季報」制作や個人で取り組 業するのを機に、知人の彫 分校に通う6年生6人が卒 ○…教員時代は赴任先の する。 ○…カフェ「ブラウンシ 手 書 き で 記 す こ と。小 佐 野 教諭は「パソコンで出来上 て 実 行 委 員 会 を 立 ち 上 げ、 に合わせ臨時の特集号を を 作 っ た。 「さまざまな声 チャリティーコンサートを 刻家や写真家らに呼び掛け クバンドのリーダー、コー で構成されるのがハーモニ 学校で児童を集め、合唱団 ラスグループの指揮者、音 ュガー」経営のほか、ロッ 部 員 = 2 年 坂 下 宏 虎、 企画。シンガーソングライ がったものよりも、手書き 施。部長の渡辺健介さん (2 ー。その個性を磨くことで 回は、校外で現地取材を実 は「整備されていない獣道 楽 療 法 士、 昭 和 町 教 育 委 同部は学校が創立した1 ・昭和町清水 し、収益は校舎保存 れませんでした。今は先 何 す る の?」 と 尋 ね ら れ、 長 を 務 め て い た もたちから「学校辞めたら 最後に定年退職した。子ど 2013年、西条小校長を があったという。常永小校 この数年、気掛かりなこと 点」 。そんな太田さんには い る。 前 職 は 小 学 校 教 員。 する。それが私の音楽の原 自己表現する楽しさを共有 せない取り組み。コンサー 惨な大震災を風化・忘却さ た子どもたちの鎮魂と、悲 るのは、音楽で犠牲になっ 団 体 に 寄 付 す る。 「今でき などに取り組む遺族 生からチェックの入る箇 東日本大震災が発生。 宮城・ 教訓を防災教育、命の教育 新居)の名刺にはさ 所をできるだけなくすこ ふと口から出たのが喫茶店 。コンサ 石巻市立大川小校で児童・ に 反 映 さ せ た い 」 まざまな肩書が記されて とが目標です。後輩と協 の マ ス タ ー。 「来るか来な 部長・渡辺健介 力しながら作業効率を上 い か 分 か ら な い 客 を 待 ち、 教 員 さ ん げ、面白い紙面づくりを 自由で楽しく人生を紡いで 「 自 分 が 大 川 小 校 長 だ っ た ら甲府・桜座で。 人 が 津 波 の 犠 牲 に。 ートはあす 日午後2時か 年 3 月、 トを成功させ、人命第一の 心掛けたいです。 面白い紙面づくりを ターなど6組が出演 渡辺健介、 1年荒井智裕、 消えた旧鎌倉往還の道筋を 977年に郷土史部として 大震災 風化させまじ 年)は、「インタビューで地 富 士 河 口 湖 高( 小 石 川 正 探る」を発表し、最優秀賞に 創部したが、現在顧問を務 ん( を 歩 い た か い が あ っ た。成 文校長、生徒数697人)社 輝 い た。昨 年 次 点 の 優 秀 賞 める小佐野淳教諭( )が赴 気が必要だが、地元の高校 員 長 …。 太 田 学 さ 発 行 す る こ と も あ る。年 数 む 課 題 研 究 な ど。学 校 行 事 10 らどう対応し、何ができた 15 呼び掛けを積極的に行う予 太田学・東日本大 震災被災大川小学 校レクイエムコン サート実行委員長 流石暁、 三浦陸【敬称略】 今夏の全国高校総合文化祭 (広島)でも頑張りたい」と 月の県高 だ っ た 雪 辱 を 果 た し た。副 話した。 校芸術文化祭社会科学部門 部長の坂下宏虎さん(2年) 任した 年前、部員はゼロ。 ひろたけ で「富士吉田市域における 入部した当初は、原稿 63 果 が 認 め ら れ て う れ し い。 域の人に声を掛けるのは勇 校内2か所の掲示板で研究発表する同部 12 23 11 56 11 芸文祭で最優秀賞 11 会科学部は昨年 1 97 を書く時の言葉遣いに慣 84 渡辺さん 積石塚と渡来人 富士河口湖高社会科学部 2016年(平成 28 年) 1 月 22 日(金曜日) (第三種郵便物認可)
© Copyright 2024 ExpyDoc