農協労働者第652号一面

毎月1日発行 1部 30円
札幌市中央区北4条西1丁目 共済ビル4階
Tel. 011(232)0676
Fax. 011(232)2355
URL:http://donokyororen. jp
E‐mail:mail@donokyororen. jp
発行責任者 九 村 信 吾
日時:2016年1月23日
(土)
13時30分~
会場:TKP ガーデンシティ札幌駅前
年頭挨拶
労組員の皆さん、
新年明けましておめ
でとうございます。
ご家族と共に幸多き
新年をお迎えのこと
とお喜び申し上げま
す。
昨年は、安倍政権
の「世界で一番企業
が活動しやすい国」
「戦争できる国」づ
くりの暴走政治の下
で「農業つぶし・農
ます。
道農協労連は、こ
れまで培ってきた共
同運動の経験も生か
し、悪政との対決に
全力をあげる決意で
す。本年も、一層の
ご厚誼を賜りますよ
うお願い致します。
2016年も「小さ
な事からコツコツと
力を結集して要求実
現を」をスローガン
小清水労組三役×九村信吾書記長
九村 新 年 あ け ま し
ておめでとうございま
す。
小清水町農協労組で
は、学習を重視した活
動を行っており、職場
班単位や青婦部での学
習会を毎年開催して労
組への結集力強化に努
めています。2016
年の取り組みの教訓と
して、小清水の実践を
遠藤昌浩委員長、長野
慶副委員長、千葉伸吾
書記長に伺います。
学習活動について
遠藤 職 場 班 の 学 習
会は、年に2回持ち回
りでそれぞれの部署紹
介を行なっています。
同じ農協でも他の職場
のことは知らないこと
が多いので、相互に仕
事内容や現状を共有す
る為に開催していま
す。施設や牧場など、
他部署だと行かないよ
うな場所にも行きます。
長野 他 部 署 を 知 る
ことにより、異動した
時にも活かせますし、
実際に現場を見たり、
働いている人の話を聞
かないとわからないこ
とも多いですからね。
千葉 業 務 内 容 だ け
共に頑張りましょ
う!
を変えることなく運
動を進めていく所存
ですので、引き続き
労組員の皆さんの団
結とご協力を改めて
お願いし、新年を迎
えてのご挨拶とさせ
ていただきます。
中央執行委員長 木村正之
に掲げ、労組員一人
ひとりが身近な課題
に真摯に向き合い、
自分が出来る範囲で
行動し、主体的に関
わっていく組織を作
っていきましょう。
一度に変わることは
難しいと思います
が、地道に着実に、
あきらめず継続して
いくことが大切です。
本年も、この方針
ではなく、地域・組合
員の現状や課題、仕事
に対する想いなど、自
分たちが他の部署に伝
えたいことを知っても
らい、共有できる良い
機会になっています。
九村 互 い に 情 報 や
想いを共有するという
ことは大事ですよね。
遠藤 新 人 に と っ て
も色々な部署を知る良
い機会になっていると
思います。また、自分
たちで講師をすること
により、改めて自分た
ちの部署を再確認でき
ますしね。
九村 新 人 へ の 対 応
はどうしていますか?
遠藤 毎 年 四 役 が 講
師となり、労働組合の
基礎や農協職員・社会
人としての心構えにつ
九村 職 場 の 現 状 に
ついて教えてください。
遠藤 長 時 間 労 働 や
時間外手当不支給な
ど、部署ごとの労働条
件での格差はあります
ね。その格差を改善し
ようと、労組として要
職場・農協について
いて教えています。
長野 昔 は 青 婦 部 で
開催していましたが、
新人教育に労組として
注力しなくてはならな
いと考え、労組で行う
ようになりました。昔
は数日に分けて実施し
たこともあります。
九村 1 年 目 の 職 員
のみが対象ですか?
遠藤 そ う で す。 何
も染まっていないうち
に印象に残ればと(笑)
学習会後には〝飲み
ニケーション〟で交流
もしています(笑)
長野 学 習 会 だ け で
全ては分からないの
で、職場で先輩方のフ
ォローもしてもらいな
がら、労働組合の必要
性を知ってもらうよう
にしています。農協職
員としても、他の企業
とは違うということを
知ってもらわないとダ
メなので。農協のこと
を「会社」って呼んで
しまう職員もいますか
らね。
求もあげています。や
はり、同じ農協で働い
ているのに、部署が違
うだけで格差があるの
は面白くないじゃない
ですか。
長野 や は り 農 協 は
地域の中で一目置かれ
ている職場なので、後
ろ指さされないような
職場であるべきだと思
いますからね。
千葉 話 は 逸 れ ま す
が、小さな町では農協
の地域での役割はすご
く大きなものがありま
す。町と連携してこの
地域をどう良くしてい
くかというところまで
踏み込んで考えていか
なくてはならないと思
いますね。
学習の積み重ねで
労組の必要性に確信を
新春対談
身近な課題へ真摯に向き合い
あきらめず着実に
協解体攻撃」が本格
化し、道農協労連は
対抗運動に奮闘して
きました。
「 農 協 攻 撃 」 が 大
企業奉仕と地方切捨
ての一端であること
を明らかにし、
分野・
地域を越え、共闘す
る団体・労働組合の
皆さんと共に、国民
的な共同を広げるた
めに全力をあげてい
遠藤 町 民 に「 農 協
あって良かったよね」
というふうに思っても
らえなければ、今後農
協は生き残っていけな
いと思うんです。農業
だけではなく、地域に
も貢献していれば、基
盤が揺らいでも町民が
支えてくれるのではな
いかなと思いますね。
九村 農 協 内 に 留 ま
らず、地域に根付いた
農協となることは重要
ですよね。
遠藤 町 民 に 農 協 が
なくても良いって思わ
れたら終わりですから。
労働組合の必要性
九村 最近、若い人を
中心に労働組合不要論
が 上 が っ て い ま す が、
そのような声に対して
どう感じますか?
長野 「労働組合がな
ぜ必要なのか」という
ことを労組や先輩がき
ちんと教えることが大
事だと思います。「労働
組合があるから守られ
ているんだ」という大
前提を理解してもらわ
ないとダメですよね。
遠藤 若 い 人 に い き
なり労働組合の必要性
を全部理解してもらえ
っていうのは難しいで
すよね。でも、労働組
合はあるだけで経営者
に対しての抑止効果が
あると思うんです。
それをわかってもら
うには時間がかかるの
で、若いうちは活動に
参加するだけで良いの
ではないでしょうか。
先輩が「ちゃんと参加
しろ」と言って参加し
てもらって、徐々に必
要性を理解してもら
う。そして、その人が
また後輩に教えていく
というサイクルをつく
るのが必要だと思いま
すね。
長野 個 人 的 に は 労
働組合があったからこ
そ今の小清水町農協が
あると思っています。
先輩方が活動してきて
(裏面へ続く)
千葉伸吾書記長
遠藤昌浩委員長
長野慶副委員長
北海道単位農業協同組合・農業共済組合
労働組合連合会(道農協労連)機関紙
新春学習討論集会
新 年 旗 開 き
者
働
労
協
農
昭和45年1月29日
( 第三種郵便物認可 )