1560KB pdfファイル

広報
職員出前講座
4
新たに つの講座を追加してリニューアル!
お好きな講座をお選びください。
生活にお役立てください
鴻巣
(東)=可燃、鴻巣
(西)
=プラ容器、吹上
(北)
=不燃、
ごみ等 吹上
(南)=可燃、川里=可燃
17
市職員が皆さんの集会などにお伺いして、
皆さんの関心が高い健康づくり、
防災、
ごみのことから、市役所の仕事などについて分かりやすく説明します。
昨年度は、
98講座、
延べ3,091人の方にご利用いただきました。皆さんにお伝
えしたい情報が盛りだくさんですので、
ぜひご利用ください。
◆申込み・問い合わせ◆ 秘書課(内線2012)
18
No.761
◆平成27年度出前講座一覧◆
No.
19
1
講 座 名
担当課
おいしく食べて元気いきいき生活
楽しく私らしく生きるコツ
2 (こころの健康づくり)
※床に寝て実技ができるスペースが必要
◆ 平成27年 4月15日発行 ◆ 発行 鴻巣市役所
◆ http ://www.city.kounosu.saitama.jp/
21
休館日
22
23
3
4
5
24
クレア事業
クレア事業
25
26
◆ 吹上支所 ☎ 048-548-1211 FAX 048-549-1082
◆ 川里支所 ☎ 048-569-1111 FAX 048-569-1184
27
29
30
31
担当課
秘
書
課
25 緑あふれる潤いのあるまちづくり
26
住民主体で定める地区独自のまちづ
くりルール策定のすすめ
都市計画課
※講座当日に氏名・住所・生年月日を伺います。
27 市民課での手続き あれこれ
市 民 課
知っておきたい介護保険の話
28 こうして決まる!住民税
市民税課
29 わたしの資産と税
資産税課
30 埴輪のさと・こうのす
生涯学習課
~鴻巣市の介護保険や認定からサービス利用まで~
はじめよう!介護予防 貯筋体操編
※原則65歳以上の方対象
長
寿
いきがい課
忘れん脳生活編
認知症を学ぼう入門編「認知症サポーター」
8
国民健康保険のあれこれ
国保年金課
9
子育てって? Q&A
保 育 課
どならない子育て入門講座
(CSP講座入門)
※3歳くらいからの子どものいる保
護者等対象。子ども同伴不可。
11 知っておきたい障がい者就労支援センター
こども未来課
福
祉
課
自治文化課
14 ここがポイント!防犯対策
15 ここがポイント!交通安全講座
16 防災セミナー
17 避難所運営ゲーム
18 みんなで守ろうみんなの人権
19 男女共同参画ってなぁに?
道 路 課
危機管理課
やさしさ
支 援 課
20 省エネルギー機器のススメ
21 家庭でできる温暖化対策
22 鴻巣市のごみと資源のゆくえ
33 失敗しない!住宅リフォーム
34 鴻巣市の農業
環 境 課
36
37
観光戦略課
産業振興課
みんなで創ろう「コウノトリの里」 コウノトリの里づくり
~人にも生きものにも住み良いまちづくり~ 推 進 プ ロ ジ ェ ク ト
35
12 悪質商法の巧妙な手口
13 市民活動団体を支援します
31 おもしろ発見!鴻巣の観光
32 みんなで創ろう「花のまち こうのす」
7
鴻巣
(東)=可燃、鴻巣
(西)
=不燃、吹上
(北)
=プラ容器、
ごみ等 吹上
(南)=可燃、川里=可燃
28
健康づくり課
★朝市(8時~10時)
フルーティスト横田美穂コンサート
10
講 座 名
24 広報紙ができるまで
健康長寿サポーター
養成講座
鴻巣
(東)=可燃、鴻巣
(西)
=プラ容器、吹上
(北)
=不燃、
ごみ等 吹上
(南)=可燃、川里=可燃
はじめよう!介護予防
6
No.
23 映像で巡る施設案内
鴻巣(東)=不燃、鴻巣
(西)
=可燃、吹上
(北)
=可燃、
~3:1:2 お弁当箱法~
ごみ等 吹上
(南)=プラ容器、川里=不燃
20
◎ 申込みのルール ◎
10人以上のグループ
● 開催時間は9時~21時
(90分以内)
● 市内の会場を皆さんで準備
● 申込みは開催希望日2週間前まで
●
楽しいニュースポーツ
※公民館体育室等広いスペースが必要
スポーツ
自分の体力年齢を知ろう!「体力テスト」 健 康 課
※公民館体育室等広いスペースが必要
38 上手に使おう大切な水
39 水道水が家庭に届くまで
水 道 課
40 知ってなっとく!下水道
下水道課
41 そうだったのか!議会の仕事
議会事務局
42
総合振興計画とまちづくり
(第5次鴻巣市総合振興計画)
43
注意
自治基本条例とまちづくり
総合政策課
~もっと住み良い活力あるまちに!~
○政 治、宗教又は営利を目的とした催し等
では、講座を実施できません。
○所 管課の業務等の関係で、日時等のご希
望に添えない場合があります。
人口と世帯 ◆人口 119,194人(前月比-7)[男 59,051人/女 60,143人] ◆世帯 47,606世帯(前月比+175) ※4月1日現在