牧湯の里深山荘 指定管理者募集要項 平成27年4月 新潟県上越市 指定管理者制度は、市が指定する民間事業者等に、施設の管理業務を代行していただく制度で、 民間事業者等が有する発想やノウハウを活用し、サービスの向上と管理経費の縮減を図るものです。 平成 27 年 10 月から牧湯の里深山荘の管理を代行していただく指定管理者を募集します。 1 応募対象者 次の条件すべてに該当する法人その他の団体(個人は除く) ⑴ 法人その他の団体又はその代表者が、次に該当しないもの ア 法律行為を行う能力を有しないもの イ 破産者で復権を得ないもの ウ 地方自治法施行令第 167 条の 4 第 2 項(同項を準用する場合を含む)の規定により、本市 における一般競争入札等の参加を制限されているもの エ 国税及び地方税を滞納しているもの オ 過去3か年のいずれの期においても債務超過であるもの カ 地方自治法第 244 条の 2 第 11 項の規定により指定を取り消され、その取り消しの日から 2 年を経過しないもの キ 暴力団又は暴力団若しくは暴力団員と社会的に非難されるべき関係を有する団体である もの ⑵ 法人にあっては本社又は営業所が、法人以外の団体にあっては活動拠点が上越市内にあるこ と。 ⑶ 牧湯の里深山荘の魅力を発信するイベントの実施等、地域と連携して事業を展開し、観光振 興を通じた地域活性化を図ることができるもの 2 対象施設 牧湯の里深山荘(以下「深山荘」という。) 上越市牧区宇津俣 285 番地 ※詳細は施設の概要による。 3 指定管理者が行う業務 ⑴ 深山荘の利用に関する業務 施設の利用承認や利用料金の収納業務等、利用に対応する業務 ⑵ 附帯設備の維持管理に関する業務 温泉設備(源泉及び配水管設備を含む) ・駐車場等の附帯設備や各種備品の維持管理、花壇の 整備等、快適に利用いただくために必要な業務 ⑶ 自主事業の開催 にぎわい創出のための催し物や地域と連携した催し物の開催 ⑷ その他 利用統計、市への報告事務、会計事務及び労務管理に関する事務等、深山荘の管理運営上必 要な内部の業務 ※詳細は仕様書による。 4 指定期間 平成 27 年 10 月 1 日から平成 30 年 3 月 31 日までの予定(2 年 6 か年間) 5 募集要項等の配布場所及び配布期間 ⑴ 配布場所 上越市板倉区総合事務所 産業グループ 産業観光班 (〒944-0192 上越市板倉区針 722 番地 1) ⑵ 配布期間 平成 27 年 4 月 15 日(水)から平成 27 年 5 月 8 日(金) 閉庁日は除く午前 8 時 30 分から午後 5 時まで ※上越市ホームページからも募集要項等の参考資料と提出書類の様式を入手できます。 アドレス http://www.city.joetsu.niigata.jp 6 説明会の開催 指定管理業務等についての説明会 ・日 時:平成 27 年 4 月 28 日(火)午後 2 時 00 分から 1 時間程度 ・場 所:上越市板倉区総合事務所 102 会議室 ※希望者は、平成 27 年 4 月 27 日(月)午後 5 時までに上越市板倉区総合事務所産業グルー プへ電話等で申し出てください。3 名以内の出席をお願いします。なお、配布資料(指定 管理者募集要項、管理運営業務仕様書、指定管理応募のための深山荘の概要、指定管理者 指定申請書、事業計画書及び収支計画書、添付資料)は事前に入手し、説明会当日持参し てください。 7 提出書類 1 部提出してください。 ⑴ 指定管理者指定申請書 ⑵ 事業計画書及び収支計画書 ⑶ 定款、寄附行為、規約その他これらに類する書類 ⑷ 法人にあっては当該法人の登記事項証明書。法人格のない団体にあっては、その構成状況を 表す書類 ⑸ 経営状況に関する書類(過去 3 年分の会計年度のものを添付してください) ・会社法法人は、貸借対照表及び損益計算書 ・その他の団体は、貸借対照表に代わる書類及び収支計算書 ⑹ 誓約書 8 応募書類の受付期間及び提出先 ⑴ 受付期間 平成 27 年 4 月 15 日(水)から 5 月 8 日(金)閉庁日を除く午前 8 時 30 分から午後 5 時 郵送の場合は、5 月 8 日(金)午後 5 時必着とします。 ⑵ 提出先 上越市板倉区総合事務所 産業グループ 産業観光斑 (〒944-0192 上越市板倉区針 722 番地 1) 9 選定の基準 平等な利用が確保されること、サービスの向上が図られること、管理に係る経費の縮減が図ら れること、管理を安定して提供できる能力を有していること、等を条件として、申請のあった方々 のうちから、最適者を選考します。 10 選定方法 応募書類及び面接審査により選考します。 11 面接審査 平成 27 年 5 月中旬に面接審査を予定しています。面接審査の際は、法人その他団体の代表者ま たは代理の方、3 名以内の出席をお願いします。 なお、開催日時及び会場についての詳細は、後日連絡します。 12 選考結果のお知らせ 選考結果は、議会の議決を受けた後(おおむね 6 月下旬)に決定します。その後、指定管理者 と市との間で協定を締結することになります。 議会における審議に当たり、応募者の名称や採点結果等について公表することを予定していま すので、あらかじめご承知おきください。 13 施設の管理 施設の利用料金等は指定管理者の収入とします。(利用料金制度) 指定管理者は、市からの指定管理料(委託料)と利用料金等の収入をもって、施設を管理する ことになります。 14 指定管理者の指定申請に係る留意事項 ⑴ 事業計画書の内容が、市の新たな費用の発生を伴うものであるときは、その費用は全額提案 者の負担とします。 ⑵ 申請書類提出後は、提出書類の内容を変更することはできません。 ⑶ 申請書類等に虚偽の記載があった場合には、失格とします。 ⑷ 申請に係る経費は、すべて申請者の負担とします。 ⑸ 申請書類提出後に辞退する場合は、辞退届を提出してください。(書式任意) ⑹ 申請書類は返却しません。 ⑺ 申請書類の著作権は申請者に帰属します。ただし、市は指定管理者の決定等を公表する場合 その他市が必要と認める場合は、申請書類の内容の全部又は一部を無償で使用できるものとし ます。 ⑻ 指定管理者が協定の締結までに次の事項に該当するときは、その指定を取り消し、協定を締 結しないことがあります。 ① 資金事情の悪化等により、事業の履行が確実でないと認められるとき。 ② 著しく社会的信用を損なう等により、指定管理者としてふさわしくないと認められるとき。 ⑼ 市が必要と認める場合は、追加資料の提出を求めることがあります。 15 その他 配付資料 ・指定管理者募集要項 ・管理運営業務仕様書 ・指定管理者応募のための深山荘の概要 ・指定管理者指定申請書 ・事業計画書及び収支計画書 ・誓約書 ・添付資料 16 問合せ 上越市板倉区総合事務所 産業グループ 産業観光班 電話:0255-78-2141(内線 147) 担当:佐藤
© Copyright 2025 ExpyDoc