給実甲第609号 新旧対照表(給実甲第1992号関係) 改 正 後 改 正 前

給実甲第609号
改
正
新旧対照表(給実甲第1992号関係)
後
規則別表第1第1号関係
1・2
3
(略)
「理学療法技術職員」とは、理学療法士の免
改
正
前
規則別表第1第1号関係
1・2
(同左)
(新設)
許を有する職員又はその知識及び経験が当該職
員に準ずる職員で、主として基本的動作能力の
回復を図るため、治療体操その他の運動を行わ
せ、及び電気刺激、マッサージ、温熱その他の
物理的手段を加えるものをいう。
4
「臨床工学技士」とは、臨床工学技士の免許
(新設)
を有し、生命維持管理装置の操作(生命維持管
理装置の先端部の身体への接続又は身体からの
除去を含む。)及び保守点検を行う職員をいう。
5
(略)
3
規則別表第1第7号関係
1
「病理細菌技術者」、「診療放射線技術者」
(同左)
規則別表第1第7号関係
1
「病理細菌技術者」及び「診療放射線技術者
、「理学療法技術職員」及び「臨床工学技士」
」については、規則別表第1第1号関係第1項
については、規則別表第1第1号関係第1項か
及び第2項の例による。
ら第4項までの例による。
2~5
(略)
(削る)
2~5
6
(同左)
「理学療法技術職員」とは、理学療法士の免
許を有する職員又はその知識及び経験が当該職
員に準ずる職員で、主として基本的動作能力の
回復を図るため、治療体操その他の運動を行わ
せ、及び電気刺激、マッサージ、温熱その他の
物理的手段を加えるものをいう。
6~8
(略)
(削る)
7~9
10
(同左)
「臨床工学技士」とは、臨床工学技士の免
許を有し、生命維持管理装置の操作(生命維持
管理装置の先端部の身体への接続又は身体から
の除去を含む。)及び保守点検を行う職員をい
う。
9~15
(略)
規則別表第1第10号関係
1~3
(略)
11~17
(同左)
規則別表第1第10号関係
1~3
(同左)
4
「理学療法技術職員」及び「作業療法技術職
4
「理学療法技術職員」及び「作業療法技術職
員」については、規則別表第1第1号関係第3
員」については、規則別表第1第7号関係第6
項及び規則別表第1第7号関係第6項の例によ
項及び第7項の例による。
る。
5~12
13
(略)
「病理細菌技術者」、「診療放射線技術者
5~12
13
(同左)
「病理細菌技術者」、「診療放射線技術者
」及び「言語聴覚士」については、規則別表第
」及び「言語聴覚士」については、規則別表第
1第1号関係第1項及び第2項並びに規則別表
1第1号関係第1項及び第2項並びに規則別表
第1第7号関係第8項の例による。
第1第7号関係第9項の例による。
14~17(略)
規則別表第1第12号関係
14~17(同左)
規則別表第1第12号関係
「介護員」、「理学療法技術職員」、「作業療
「介護員」、「理学療法技術職員」、「作業療
法技術職員」、「生活支援員」、「心理判定員」
法技術職員」、「生活支援員」、「心理判定員」
、「看護師長」及び「入所者の援護の業務に直接
、「看護師長」及び「入所者の援護の業務に直接
従事することを本務とする職員」については、規
従事することを本務とする職員」については、規
則別表第1第1号関係第3項、規則別表第1第7
則別表第1第7号関係第4項、第6項及び第7項
号関係第4項及び第6項並びに規則別表第1第1
並びに規則別表第1第10号関係第2項、第5項
0号関係第2項、第5項、第7項及び第17項の
、第7項及び第17項の例による。この場合にお
例による。この場合において、同号関係第5項及
いて、同号関係第5項及び第7項中「で、障害者
び第7項中「で、障害者」とあるのは、「で、身
」とあるのは、「で、身体障害者」と読み替える
体障害者」と読み替えるものとする。
ものとする。
規則別表第1第13号関係
1~5
6
(略)
「作業療法技術職員」及び「言語聴覚士」に
規則別表第1第13号関係
1~5
6
(同左)
「作業療法技術職員」及び「言語聴覚士」に
ついては、規則別表第1第7号関係第6項及び
ついては、規則別表第1第7号関係第7項及び
第8項の例による。
第9項の例による。
7・8
(略)
7・8
(同左)