いまばり緑化フェア2015 いまばり緑化フェア2015

いまばり緑化フェア2015
4月1
9日㈰
と き
午前9時∼午後4時
しまなみアースランド(今治西部丘陵公園)
ところ
会 場 イ ベ ント
花と緑のオークション
・第1回 9:00∼9:50 入札締切、開札
10:20から 発表、販売
・第2回 13:00∼13:50 入札締切、開札
14:20から 発表、販売
表彰式(緑化推進ポスター、標語など)
11:00から 今治西中学校吹奏楽部による演奏
花苗無料配布
ん」も
・第1回 11:50から
「あーる
!
来るよ
・第2回 15:00から
みつばち教室 ※申し込みが少数の場合中止する場合もあります。
今治市3R推進
巣箱の観察、
蜜ろうのキャンドル作り
イメージキャラクター
「まだ使えるケン(犬)
・1部 10:00∼12:00
あ−るん」
・2部 13:30∼15:30
※要申し込み(当日受け付け可)、参加料1,000円
その他イベント
10:00∼15:00 野間馬無料乗馬体験&ポップコーンの振る舞い
9:00∼16:00
・ふれあい体験学習 ・植木祭り ・おでかけ児童館
・ハーブ ・生け花 ・盆栽展示 ・クイズラリー
・むかし遊び ・軽食販売 ・市内小・中学校の学級花壇の展示
・花苗・野菜苗販売
・環境ブース(民間事業者が使用済み天ぷら油の回収を行います)
浄化槽を設置されている(する)方へ
問合先 本庁リサイクル推進課
(第2別館7階)
534 FAX0898−24−7530
☎0898−36−1
または各支所住民サービス課
浄化槽の維持管理を適正に
浄化槽の所有者の方は、浄化槽法により清掃・保守点
検・法定検査が義務付けられています。
浄化槽の清掃は、汚泥などの引き抜きや機器類の洗浄
を行う作業で、毎年1回実施しなければなりません(市
の許可業者へ)
。
浄化槽の保守点検は、浄化槽が正常に働くように装置
の調整・修理・消毒剤の補充を行う作業で、浄化槽の処
理方法や規模によって点検の回数が定められています
(知事の許可業者へ)。
浄化槽の法定検査は、水質や維持管理状況が適正である
かどうかの検査を行います。使用開始3∼8か月後に一度
検査し、その後は1年に1回定期検査が必要です(公益社
団法人愛媛県浄化槽協会今治支部 ☎0898−33−0023へ)。
浄化槽の使用を廃止する場合は
公共下水道などへの切り換えなどに伴い、浄化槽の使
用を廃止するときは、市へ「廃止届け出」が必要です。
また、廃止する浄化槽の清掃を行う場合は、市の許可
業者に依頼してください。 グルメコーナー
10:00∼16:00(売り切れ次第終了)
・大三島ソースオムそば
・玉川ダムカレー ・かまたまラーメン
・蒸しかき ・天ぷら
・あこうラーメン など
※天候などにより、イベント内容が変更
になる場合があります
平成27年
緑化推進ポスター
最優秀賞
西中学校2年
(受賞決定2月当時)
なが い はる か
長井 陽香さん
平成27年 緑化推進標語
「広げよう 豊かな緑
残そう 自まんできる町」
最優秀賞 九和小学校5年
(受賞決定2月当時)
もり ふう か
森 楓花さん
問合先 本庁公園緑地課
☎0898−36−1563 FAX0898−32−521
1㈹
ご利用ください 浄化槽設置の補助制度
浄化槽には、水洗トイレのし尿(汚水)だけを処理す
る単独処理浄化槽とし尿(汚水)や生活雑排水を合わせ
て処理する合併処理浄化槽があります。
現在、海や河川の水質汚濁を悪化させる原因の一つと
して、未処理の生活雑排水があげられています。
水環境への負荷を低減し、生活環境を保全していくた
めには、単独処理浄化槽から合併処理浄化槽への転換を
推進していく必要があります。
そのため、市では、主に居住を目的とした住宅などに合
併浄化槽を新設される方、またはくみとり便槽や単独処理
浄化槽から合併処理浄化槽に変更される方(転換)
に対し
て補助を行います。
申請書類は本庁リサイクル推進課、各支所にあります。
豊かな水環境を守るため、設置をご検討ください。
補助対象条件 公共下水道処理区域、小規模下水道処理
区域を除く区域に合併処理浄化槽を設置される方で平
成28年3月1
8日までに着工し完成される方。
補助金額
補 助 限 度 額
(参考)
平成26年度の 転 換
国補助基準額
, 00円 4500
, 00円
5 人 槽 平成27年度 3320
, 00円 6000
, 00円
6∼7人槽 国補助基準額 4140
相当額
5
4
8
0
,
0
0
円
8
0
0
0
,
00円
8∼10人槽
人槽区分
新 築
※「転換」
とは、単独処理浄化槽またはくみとり便槽を合併浄化槽に
設置替えすることをいいます。
−2−