学校経営方針 - 宮城県柴田農林高等学校川崎校

平成26年度 宮城県柴田農林高等学校川崎校 学校経営方針
校
関係法令等
訓
学校教育の推進体制
質実剛健 自律調和
・日本国憲法
・教育基本法
・学校教育法
・学校教育法施行令
・学校教育法施行規則
・学習指導要領
・宮城県教育委員会施策
1 すすんで心身ともに健康で明るい社会を築く
調和のある豊かな人間性を養う
2 すすんで科学的な思考力を育み
新しい社会を拓く創造性を養う
3 すすんで勤労を愛し未来社会に貢献する
連帯感と奉仕の精神を養う
4 すすんで自主と調和を重んじ
地域の要請
生徒の実態等
本年度の重点努力目標
学 校 教 育 方 針
各
部
・
学
年
重
点
校
志
教
育
の
目
標
努
力
授業・部活動
評価・進路】
1 全員進級・卒業,希望進路100%達成をめざす
2 学習指導は基礎基本を重視しながら習熟度に応じた指導を
する
3 生徒指導は個人面談を中心に共感とカウンセリングマインドで
4 進路指導も個人面談を重視し地域の支援を受ける
保護者・学年・進路部の連携を密にする
各種資格取得を積極的に進める
少人数で温もりのある学校で学ぶことをセールスポイントにする
目
標
1学年
・基礎学力向上,基本的生活習慣の定着,挨拶,言葉遣い,身だしなみに
重点を置き,社会的常識を身につけさせる
重点を置き
社会的常識を身につけさせる
・学校行事や学年HRによって生徒相互の信頼関係を築き,
協調性を身につけさせる
・学年団と保護者・生徒の信頼関係を築き,進路目標に応じた指導やいじめ
に
迅速に対応できる体制を整える
2学年
・基礎学力向上,基本的生活習慣の定着,挨拶,言葉遣い,身だしなみに
重点を置き,社会的常識を身につけさせる
・修学旅行や学校行事,学年HRによって生徒相互の信頼関係を築き,
協調性を身につけさせる
・家庭訪問や面談によって保護者や生徒との信頼関係を築き,生徒の進路
目標の
明確化やいじめ・生徒同士のトラブル等に迅速に対応できる体制を整える
3学年
・最上級生としてふさわしい生活態度と学力を育成する
・校外学習や学校行事,学年HRによって生徒相互の信頼関係を築き,
協調性を身につけさせる
・進路説明会や三者面談を通じて保護者との連携を図り,生徒に応じた
進路指導を行う
教務部
・家庭学習の推進により,学習習慣の確率と基礎学力の向上を図る
・生徒の実態に即した質の高いわかる授業を実践する
・新学習指導要領に基づき教育内容を検討する
・授業時数を確保する
・地域や中学校に積極的に川崎校の情報を発信する
・現職教育を充実させ,教職員の資質の向上を図る
・評価規定の見直しを図る
生徒保健部
・基本的生活習慣を確立させる指導をする
・生徒主体の活動を推進する
・ホームルーム活動を充実させる
・交通安全意識の高揚と交通事故防止を図る
・スクールカウンセリングを有効に活用する
進路指導部
・進路指導に関する「総合的な学習の時間」の充実を図る
・啓発的体験学習を計画し実施する
・進路情報を効果的に提供する
・低学年から進路相談を強化する
・家庭との連携を強化する
崎
【生徒の生命・安全
1 社会人としての規律・規範意識を醸成する
2 個人の人格と個性を尊重し,協調性を養う
3 基礎・基本を重視した,魅力があり,
よくわかる学習指導を実践する
4 「学び」の保証を最大課題として諸規定を運用する
5 地域理解並びに勤労・ボランティア意識の醸成をめざし
た
体験的学習を重視する
・地域で活躍できる人材の育成
・地域とのつながりを重視した学校運営
・明るく元気に生活
・充実した部活動
川
・宮城県教育委員会・川崎町教育委員会
・大河原警察署・大河原学警連・仙南生徒指導連絡協議会
川崎町小中高健全育成指導者協議会
・保健所・校医・スクールカウンセラー・児童相談所等関係機関
・学校評議員会
・PTA・同窓会
・校長・副校長・事務室長
・職員会議・企画委員会・各種委員会
・教務部・生徒保健部・進路指導部・事務部
・キャリアアドバイザー・情報化推進支援員・蔵書点検補助員
・学年会・教科会
・生徒会・部活動
学校教育目標
家
庭
や
地
域
と
の
連
携
・保護者への連絡を密にしてPTA活動への積極的な参加を呼びかける
・様々なボランティア活動に参加して地域との絆を強める
・地域の方々と連携し,防犯指導にあたる
・かかわりあいを大切にし,よい人間関係を築く川校生
・わかるまで粘り強く努力し,困難に立ち向かう川校生
・先々まで見通し,自らの生き方を考え行動する川校生
・郷土を大切にし,社会の一員として自覚を持つ川校生
※魅力ある県立高校づくり支援事業
・朝読書 ・学び直し ・インターンシップ ・職業人インタビュー 等
学
習
環
境
の
充
実
・大掃除やワックスがけにより,愛校心や衛生に対する実践力を養う
・緑化作業を通して,環境への関心を高めていく
・日常の清掃活動や週番活動で,責任感や集団生活の基本を体得させる
生
徒
指
導
等
に
お
け
る
関
・マナーアップキャンペーンや集会等を通して規範意識の高揚をはかる
・生徒会や週番活動に責任をもって取り組み,自治的自律的生活態度を育成する
・緊急時や危機における対応を学び,安全意識を醸成する
・生徒自ら取り組む校則遵守の取り組みを支援する
・自転車利用における交通安全確認を徹底させる
連