桐生市林野火災跡地復旧事業締結(林業振興課)

桐生市
報
道
発
表
資
料
平成27年4月1日
産業経済部林業振興課
桐生市林野火災跡地復旧事業締結
桐生市菱町二丁目の林野火災跡地の森林再生に向けて
水源林造林事業による100年の分収造林契約を締結
しました。
桐生市、桐生広域森林組合、森林整備センター
桐生山火事跡地の森林再生について
~豊かな水をはぐくむ100 年の森づくりに向けて~
1 概要
桐生市の山火事跡地において、発生後1年を前に、桐生市と桐生広域森林組合、森林
整備センター(国立研究開発法人森林総合研究所)は、共同して、水源林としての機能
回復のための森林造成を進める100 年間の契約を締結した。
2 内容
(1) 平成26 年4 月に桐生市菱町を中心に発生した大規模山火事は、渡良瀬川上流の水
源かん養保安林に甚大な被害を及ぼした。
(2) 1週間以上にわたって続いた火災のため、樹木は広域にわたって立ち枯れ、地表の
植生や土壌の表層部分も消失したことから、森林保水力が低下し、降雨の際に斜面崩
壊等の二次災害が発生するおそれもある。
(3) 既に県が防災のための治山ダムの設置を開始しているが、消失した森林の中核を占
める市有林の再生を図るため、関係機関が共同して森林づくりを進めることとした。
(4) 具体的には、樹木が消失した市有林90 ヘクタールを対象に、水源かん養機能の高
い森林を造成するため、平成33 年度までに段階的に植栽を行い、下刈りや間伐など
の育成と管理を行っていくこととするもので、契約期間は100 年間としている。
(5) 市は既に管理用道路の整備や被害木の処理を進めているほか、山火事防止のための
監視カメラも設置した。
(6) 今後、植栽や保育と合わせて、シカによる苗木の食害防止対策、一部に焼け残った
広葉樹の育成、防火帯の設置など、息の長い取り組みを進めていく予定である。
3 参考
森林整備センターは、昭和36 年に設立された森林開発公団を前身とする国の機関で
あり、奥地水源地域における森林の整備(水源林造成事業)を進めており、これまでに
全国で47 万ヘクタールの実績がある。水源林造成事業の実施に当たっては、森林の土
地の所有者、植栽や管理等の現場作業を担う事業者、費用の負担と技術指導を行う森林
整備センターが整備の方針を協議し、将来、育った樹木の販売収入をこれらの者で分け
合うことを内容とする「分収造林契約」を締結している。
(問い合わせ先)
桐生市産業経済部林業振興課電話0277-46-1111
森林整備センター関東整備局前橋水源林整備事務所電話027-254-5177
(又は関東整備局水源林業務課電話044-542-5545)
追伸:山火事防止キャンペーンとして、山火事に関する写真・ポスターの展示を下記の
とおり、実施しています。
記
展示内容:山火事に関する写真・ポスターの展示による一般市民への啓発
展示期間:3月30日(月)~4月3日(金)15:00まで
展示場所:桐生市市民文化会館「展示室」(高窓部分のみ)
主催:
桐生森林事務所
共催:
桐生市・桐生市消防本部
問い合わせ
産業経済部林業振興課
林業振興係
担当
TEL
増田
0277-46-1111(内線568)