福祉課から

福祉課からのお知らせ
年度
平成26
健康セミナー
を 実施しました
本年度は3つのテーマ
【食生活】
【 運動習慣】
【ウォーキング】
を柱に、皆さまに健康に過ごしていただくこ
とを目的として、健康セミナーを開催しました。
平成26年9月17日 食生活改善セミナー in ひょうご共済会館
野々村 瑞穂(
(株)
日本食生活指導センター 会長)
先生を講師に、日々の食生
活の改善と自己目標の設定について講演いただきました。
「1日3食の食事から、将来の自分自身の体が作られるのだから、
もっと食事を大
切に。小さなことでも目標をたてて今日から始めれば、1年後はもっと快活なライフ
スタイルを実現することができる」
という先生の言葉は心に響きました。
昼食は共済会館料理長特製ヘルシー弁当を試食し、講演後には、食生活相談を
実施しました。
平成26年10月10日∼11日 ストレッチ・太極拳体験セミナー in ゆめ春来
「毎日のケアで楽しく健康生活!」
をテーマに基礎体力づくりと運動・栄
養について、平岡 令孝((有)平岡健康開発研究所 代表)先生に講演いた
だきました。
講演後には自宅で簡単にできるストレッチを、翌日は健康公園すこやか
ドームで太極拳を体験。最後に、ゆめ春来まで約3kmのコースをウォーキ
ングしました。知識と経験に基づいた聴く人を引付ける巧みな話術が 印
象的でした。
平成26年10月24日 ウォーキングセミナー in イーグレひめじ
土井 龍雄
(ロコヘルスコンディショニング 代表)
先生を講師に、体に優しい正
しい歩き方とセーフティウォーキングについて講演いただきました。普段は意識し
ない歩行時の正しい姿勢や、基礎代謝を高める要因である骨格筋の増強、心肺
機能の活性化について実例を用いて解説いただきました。
講演後には、世界文化遺産である姫路城を周回する緑豊かなコースをウォーキ
ングしました。
山の家に関するお知らせ
指定山の家「南淡路ロイヤルホテル」
との契約が、平成27年3月31日を
もって終了となります。
契約終了までの間は、引き続きご利用頂けますので、是非ご利用ください。
14
施設名
営業終了日
南淡路ロイヤルホテル
平成27年3月31日
ひょうご共済
No.169 平成27年1月
宿泊予約連絡先
南あわじ市福良丙317
TEL:0799-52-3011
■ この記事に関するお問い合わせについては、<福祉課>078-321-0311まで。
「特定健康診査・特定保健指導」の実施結果
平成25年度の
「特定健康診査・特定保健指導」
の実施結果について、平成26年11月に国への報告を
行いましたのでお知らせします。
特定健康診査受診率
(%)
100
90
91.1
81.7
80
95.3
95.3
94.3
(%)
20
79.1
77.1
76.6
(%)
20
全体
組合員
16
組合員
16
被扶養者
被扶養者
63.7
12.9
12
60
10.8
50
40 32.9
特定保健指導利用率(動機付け支援)
全体
72.7
70 65.1
特定保健指導利用率(積極的支援)
32.6
34.1
37.4
37.6
5.1
全体
20
0.9
被扶養者
0
0
21年度 22年度 23年度 24年度 25年度
8
8.2
5.0
5.7
5.8
4.1
4
2.8
0
23年度
3.3
7.2
7.1
6.5
4.6
1.6
0.8
22年度
12.4
9.9
5.8
5.7
3.0
4
組合員
10
11
8
30
12
24年度
25年度
1.3
22年度
23年度
24年度
25年度
職場健診、短期人間ドックの健診データから特定健康診査の受診率を集計した結果、全体の受診率は76.6%とな
り、組合員では94.3%、被扶養者では37.6%となりました。
また、特定保健指導の利用率を集計した結果は、残念ながら、積極的支援、動機付け支援ともに減少する結果となり
ました。
国の目標値は、平成29年度に全体の受診率が特定健康診査90%、特定保健指導40%であり、今回の結果とは大き
な差があるのが現状です。
特定保健指導の利用率は伸び悩んでいる状態です。毎年、保健指導の対象となる方も多数見受けられます。現在、
日本人の死因の約6割は、生活習慣病に起因すると言われています。特定保健指導の対象になるということは、自分の
体が生活習慣病に侵され始めている、あるいは既に侵されている危険な状態だと認識してください。もし、今年度『特
定保健指導利用券』が手元に届きましたら、
これまでの生活習慣を変えるきっかけだと思って、利用しましょう。
退職組合員保養所等利用助成券を交付します
永年職務に精励し退職された組合員の方へ、本組合の直営宿泊施設「ゆめ春来」又は「ひょうご共済会
館」
で使用できる助成券を交付します。海の幸・山の幸を使った旬の味覚と、ゆめ春来では自慢の天然温泉
で、積年の労を癒して心と体をリフレッシュしていただきたく、各種プランをご用意してお待ちしております。
是非ご利用ください。
助成対象……組合員期間が1年以上、かつ退職時50歳以上の組合員
助成金額……2人で利用する場合は20,000円(1人の場合は10,000円)
を限度に助成
交付時期……6月上旬頃にご自宅へ送付します。
助成方法……施設到着時に
「退職組合員保養所等利用助成券」
をフロントにお渡しください。
※ 宿泊料金等が助成金額を下回った場合は、
当該宿泊料等が助成対象となります。 ※ 共済組合の保養所等利用助成と併用することはできません。 ※ 他人に譲渡することはできません。
ひょうご共済
No.169 平成27年1月
15
福祉課からのお知らせ
2月から翌年度分の修学貸付の申込みが可能です。
入学貸付・修学貸付のご案内
種
類
入学貸付
組合員又はその被扶養者(被扶養者でない子を含む。)
貸 付 事 由
が入学する場合
卒業までに他の学校に編入学する場合も含みます。
修学貸付
組合員又はその被扶養者(被扶養者でない子を含む。)
が修学している場合
学校教育法に規定する高等学校以上の学校〔高等学校・高等専門学校・専修学校・各種学校(修業年限1
対 象 学 校
年以上の学校)・短期大学・大学及び大学院〕又は外国の教育機関(正規の教育課程の修業年限が1年以
上で、入学・修学するコースの修業年限が最低3ヶ月以上)
一の貸付事由ごとに給料月額の6ヶ月分以内で必要額 【2∼4月に申込みの場合】
(最低2万円、
最高200万円)
必要額とは、入学手続きに必要な入学金・授業料(最高1年
貸付限度額
貸付対象となる学校の正規の修業年限の年数を限度
として、修業年限1年につき最高120万円で必要額 間)等で、入学までに支払わなければならない費用の範囲内を 【中途申込みの場合】
いいます。
申込月の翌月から起算して残存する月数 10万円で
必要額
例)
5月申込 : 100万円、6月申込 : 90万円
必要額とは、
当該年度分の授業料・下宿費用等の範囲内をい
います。
貸付金の単位
貸 付 利 率
1万円
年2.66%
(月利0.2216%)
貸付利率は財務省の財政融資資金利率の変動に伴い変動します。
貸付月の翌月から元利均等償還
償 還 方 法
希望により貸付対象となる学校の正規の修業年限以内で元
金の償還を猶予できます。
(貸付月の翌月から修業終了月まで
の間は、利息のみの償還)
特別貸付申込書
借用証書
印鑑登録証明書注1
貸付確認事項申告書
借入状況等申告書注2・注3
合格通知書
(写)
又は入学許可書
書
(写)注4
入学手続きに係る費用明細
(払込期日が確認できるもの)
住民票又は戸籍抄本注5(続柄が確認できるもの)
申 込 書 類
10万円
入学される方が本人又は被扶養者の場合は不要
だんしん加入申込書
(加入される方のみ)
修業終了月の翌月から元利均等償還
貸付月の翌月から修業終了月までの間は、利息のみの償還と
なります。
特別貸付申込書
借用証書
印鑑登録証明書注1
貸付確認事項申告書
借入状況等申告書注2・注3
当該年度の在学証明書注4
【2月又は3月に翌年度分を申し込む場合】
入学前…合格通知書
(写)又は入学許可書(写)
在学中…申込時における在学証明書
当該年度の修学に要する費用の内訳書等
【2月又は3月に翌年度分を申し込む場合】
翌年度の修学に要する費用の内訳が確認できる書類
住民票又は戸籍抄本注5
(続柄が確認できるもの)
修学されている方が本人又は被扶養者の場合は不要
だんしん加入申込書
(加入される方のみ)
注1 貸付送金日前3ヶ月以内に交付されたものとします。
注2 他の金融機関等からの借入がある場合、借入状況及び弁済状況を確認できる書類を提出してください。
注3 過去に共済組合で貸付の申込みをされた方で、
当時、他の金融機関等からの借入があり、
その借入について借入状況等申告書
に記載がない場合、完済したことが確認できる書類(完済証明書等)
を提出してください。
注4 共済組合受付日前2ヶ月以内に交付されたものとします。
注5 共済組合受付日前3ヶ月以内に交付されたものとします。
16
申込締切日
毎月末日
(土・日・祝日の場合は前営業日)
共済組合必着
貸付送金日
翌月末日
(土・日・祝日の場合は前営業日)
の前日
ひょうご共済
No.169 平成27年1月