平成27年度からの保育料が決定しました(PDF:180KB)

平成27年4⽉からの保育料が決定しました
平成 27 年度から『⼦ども・⼦育て⽀援新制度』がスタートすることに伴って、保育料の計算⽅法に
関する国の基準が①から③のように変更されます。
①保護者の所得を『所得税』ではなく『住⺠税』で判断
保育料は保護者の所得状況に応じて、計算します。
いままでは『所得税』によって所得状況を判断していましたが、今回から『住民税』に変更されます。
なお、住宅ローン減税(住宅借入金控除)や寄付金控除などの税額控除を適用する前の税額となります。
②子どもが多数いる家庭について
平成 22 年度の税改正により『年少者扶養控除』および 16~18 歳までの『特定扶養控除』が廃止となりまし
た。保育料の計算の中では、控除廃止の影響を緩和するため、控除が継続しているものとして取り扱い、保
育料を決定していました。
今回、この取り扱いをやめることが、国の基準となったため、幸手市の計算方法においても同様に取り扱い
をやめることになりました。
この影響により、お子さんが多数いる家庭については、保育料の負担が増加する可能性があります。
(例)平成27年度の保育料
③保育料を9月に再計算します
4月分から8月分までは前年度の住民税、9月分から3月
分までは今年度の住民税で決定します。
9月分の保育料から金額を再計算しますので、変更になる
可能性があります。
4月分~8月分
9月分~3月分
平成 26 年度の住民税
平成 27 年度の住民税
※住民税は6月に納付書が届きます
市保育料の考え⽅について
保育料は保護者の所得状況に応じて計算します。
計算⽅法は基本的に国の基準を根拠にしています。
幸手市では、保育所を利⽤する⽅の経済的な負担をなるべく軽減し、⼦育て⽀援を充実させるため、
国の基準で計算した保育料より低い保育料を設定しています。
国の基準で計算した保育料との差額は、市の税⾦(⼀般財源)を投入し、補てんしています。
平成25年度で⾒てみると、約7900万円を投入して、保育料を低く抑えていることになります。
保育所の運営に必要な費用と保育料のイメージ
保育 所の 運 営に
必要な金額
保護者から頂く
保育料
人件費など ※国が基準を決めています
市の基準で計算した保育料
差額は市の税金で
独自に負担
国の基準で計算した保育料
なお、具体的な保育料の金額は裏面のとおりです。
市の税金で負担
保育料基準額表(平成27年度)
保育料(月額、単位は円)
区分
定
義
0歳~2歳クラス
3歳クラス
4,5歳クラス
一人目 二人目 一人目 二人目 一人目 二人目
0
0
0
0
0
0
B1
住民税が非課税の世帯(※ひとり親世帯など)
0
0
0
0
0
0
B2
住民税が非課税の世帯
5,000
2,500
3,000
1,500
3,000
1,500
住民税が均等割のみ課税されている世帯
7,000
3,500
5,000
2,500
5,000
2,500
9,000
4,500
7,000
3,500
7,000
3,500
9,700円以上 24,000円未満
12,000
6,000
10,000
5,000
10,000
5,000
24,000円以上 42,000円未満
15,000
7,500
12,500
6,250
12,000
6,000
42,000円以上 78,000円未満
18,000
9,000
15,000
7,500
14,000
7,000
78,000円以上 114,000円未満
22,000
11,000
18,000
9,000
16,000
8,000
114,000円以上 136,600円未満
26,000
13,000
21,000
10,500
18,000
9,000
136,600円以上 154,500円未満
30,000
15,000
22,000
11,000
20,000
10,000
154,500円以上 172,500円未満
34,000
17,000
22,000
11,000
20,000
10,000
172,500円以上 190,500円未満
38,000
19,000
23,000
11,500
20,000
10,000
190,500円以上 206,200円未満
41,000
20,500
23,000
11,500
20,000
10,000
206,200円以上 233,200円未満
44,000
22,000
23,000
11,500
20,000
10,000
233,200円以上
46,200
23,100
23,600
11,800
20,000
10,000
D2
D3
D4
D5
D6
D7
D8
D9
D10
D11
D12
)
D1
(
C
住 民税 の所得割が課税され ている世帯
所得割 の金額が該 当する欄を参 照
生活保護の世帯
A
9,700円未満
※ひとり親世帯など・・・母子家庭、父子家庭、障害者(児)のいる世帯など
特別徴収(給料天引き)の方の計算例
6月給与の際に配布される「給与所得等に係る市町村民税・県民税 特別徴収税額の決定通知
書」の中の「税額控除前所得割額④」の金額が根拠になります。
「税額控除前所得割額④」が 150,000 円の方・・・ 区分はD7となります。
保育料の軽減について
保育所に通う子どもが数人いる場合、二人目のお子さんの保育料は半額、三人目以降のお子さんは無
料となります。
保育料のイメージ(D7の世帯として仮定)
一人目(5歳クラス)
20,000円
二人目(3歳クラス)
22,000円
→(半額)11,000円
三人目(1歳クラス)
30,000円
→(無料)0円
※平成27年度は、三人目以降で2歳以下のお子さんを対象として、無料化の範囲を拡大する予定で
す。対象となる方には、4月に申請書を配布します。
保育料の納付について
保育料納付書は毎月中旬にお渡ししますので、月末までに納付をお願いします。なお、原則として、
口座振替(月末引き落とし)での納付をお願いしています。
お問い合わせ
幸手市健康福祉部 子育て支援課 保育担当
電話番号 0480-42-8454