公的研究費による物品の発注と検収に関する方針 【目 的】 (1-1)文部科学省等の公的資金配分機関が配分する競争的資金を公的研究費とし、そ の公的研究費の不正使用防止の観点から、神戸薬科大学(以下「本学」という) において物品の発注と検収の体制を整備、公的研究費の適正な運営・管理を確 保することを目的とする。 【対象研究費】 (2-1)公的研究費全般を対象とする。 【対象物品】 (3-1) 公的研究費によって購入する物品を対象とし、ソフトウェアなども対象となる。 【発 注】 (4-1)研究活動を行い、公的研究費の運営・管理に関わる本学の教員は、公的研究費 の執行状況を的確に把握するため、発注段階において支出財源を特定して発注 するものとする。 (4-2)研究室は、他の資金と区分けし、対象物品を発注する際に公的研究費であるこ とを取引業者へ伝える。ただし、本学教員による発注の範囲は、1個又は1式 の金額が 50 万円以下のものとする。それを超えるものについては事務局施設課 へ物品発注を依頼し、事務局施設課が発注を行うこととする。 (4-3)対象物品のうち機器又は備品について、1個又は1式の金額が 100 万円を超え る場合、少なくとも3社から見積書を取り、発注先決定後、物品供給契約書(施 設課所定の様式でも可)を取引業者と交わすこととする。 【検収担当部署】 (5-1)原則として、事務局経理課が対象物品の検収を行う。 【通常検収】 (6-1)取引業者は、公的研究費で発注を受けた対象物品は、検収を受けるために事務 局経理課へ搬入する。 (6-2)事務局経理課職員は、取引業者が搬入した対象物品について、事務局経理課の 窓口で検収を行い、納品物が適正であることの確認ができれば、納品書に事務 局経理課の検収印を押す。 (6-3)取引業者は、事務局経理課の検収を受けた後、各研究室へ納品を行う。なお、 通常検収時間は、平日 9:00~17:00 とする。 1 【例外検収】 (7-1)以下のものは、例外検収として従来のとおり各研究室において研究室教員によ る検収を行うこととする。 (7-2)例外として扱うもの。 ・現場での据付・調整・修理・改造等が必要なもの。 ・本学生活協同組合で購入した物品。 ・動物実験施設に納品されるもの(動物実験施設で検収)。 ・アイソトープ実験施設で開封されるもの(アイソトープ実験施設で検収)。 ・立替払い等で購入した物品。 ・その他、大型の物などやむを得ないもの。 【物品費支払い処理】 (8-1)経理課は、公的研究費で発注した対象物品について、納品書に事務局経理課の 検収印、あるいは、研究室検収者である研究室教員による検収印が押印されて いることの確認がとれたものに限り支払い処理を行う。 【納品物の保管】 (9-1)原則として、事務局では納品物の保管を行わない。 (9-2)やむを得ない理由により、一時的に事務局での保管が必要になる場合は事前に 事務局経理課へ申し出ることとし、取引業者へもその旨を伝えておくこととす る。ただし、冷凍物や冷蔵物等、特殊な保管環境を要する物は、事務局では一 時的であっても一切保管は行わないこととする。 【その他】 (10-1)研究室へ納品された事務局検収対象物品の納品書に、事務局経理課の検収印が 無い場合(取引業者が誤って直接納品した場合等)は、研究室検収者が納品の 点検を必ず行い、速やかに事務局経理課の検収を受けることとする。 (10-2)取引業者は原則として、物品の受注・納品についての誓約書を大学に提出する ものとする。 (10-3)その他、不都合が生じるものについては個別に事務局経理課と協議のうえ対応 し、研究に支障が生じないようにする。 以上 2
© Copyright 2025 ExpyDoc