資料7・第3次夢育て・たちかわ子ども21プラン指標一覧(PDF:311KB);pdf

第 15 回夢たち 21 プラン推進協議会資料⑦
H26.11.17
第3次夢たち 21 プラン指標一覧
1.子どもの権利を尊重します
(1)子どもの権利(人権)の尊重
成果指標
自分にはよいところがあると回答した割合
(①小学6年生、②中学3年生)
現状(平成 25 年度)
①76.1%
②63.1%
主な取組指標
目標値(平成 31 年度)
①80.0%
②70.0%
実績(平成 25 年度)
子どもの権利についての教育・啓発の実施
子どもの権利啓発事業参加者数
75 人
道徳授業地区公開講座等参加者
7,988 人
子ども自身からの相談に対応できる体制の整備
ハートフルフレンド利用児童・生徒数(延べ)
チャイルドラインたちかわ
①受信件数 ②会話成立件数
8,338 人
①1,240 件
②314 件
児童虐待等の人権侵害の予防と早期対応
児童虐待相談受理件数
38 件
子どもの参加と意見表明の機会の創出
子ども委員会委員数
22 人
2.ひとりひとりに応じた〈子育ち〉を支援します
(1)地域における子どもの居場所づくり
成果指標
現状(平成 25 年度) 目標値(平成 31 年度)
地域で子どもを育てる取組・活動が活発である
と感じている市民の割合
63.8%
主な取組指標
70.0%
実績(平成 25 年度)
安心して集える地域の遊び場・居場所づくり
①
放課後子ども教室
①実施日数、②児童参加者数(延べ)、③スタッフ参加者数(延べ)
1
1,109 日
②48,048 人
③
9,182 人
多様な体験や活動の場(機会)の創出
地域学習館子ども対象講座
参加者数(延べ)
831 人
ファーレアート鑑賞教室参加者数
1,519 人
地域が行うジュニア対象スポーツ事業 参加者数(延べ)
3,426 人
(2)青少年の育成・支援
成果指標
現状(平成 25 年度)
目標値(平成 31 年度)
青少年が健全であると感じている市民の割合
86.0%
88.0%
主な取組指標
実績(平成 25 年度)
思春期保健対策と相談体制の充実
16 人
思春期健康講座の参加者数
成長に応じた食育の推進
小中学校への食育支援指導実施率
87.7%
社会性や自立心の育成支援
職業体験
①1,252 人
①参加生徒数、②受け入れ事業者数
②
子ども会加入率
356 社
29.2%
子どもの安全の確保
子ども 110 番登録件数
1,618 件
地域防災訓練参加者数
7,009 人
3.ひとりひとりに応じた学びを支援します
(1)“生きる力”を育む教育の推進
成果指標
現状(平成 25 年度)
目標値(平成 31 年度)
学校が楽しいと感じている児童・生徒の割合
①88.2%
①90.0%
(①小学校、②中学校)
②87.2%
②90.0%
主な取組指標
実績(平成 25 年度)
子どもの意欲を大切にした学校教育
少人数指導員配置時間数
3,535 時間
図書館支援指導員授業支援回数
4,609 人
部活動に参加した生徒の人数
3,236 人
細やかな教育支援と計画的な教育環境の整備
就学相談受付数
①74 件
①小学校、②中学校
②31 件
教育相談ケース数
598 件
教育用コンピュータ1台あたり児童数
①17.8 人/台
①小学校、②中学校
②9.4 人/台
2
(2)地域との連携による学校づくり
成果指標
現状(平成 26 年度) 目標値(平成 31 年度)
学校評価(保護者アンケート)で、学校と保護者・地
小学校 85.5%
小学校 90.0%
域の連携について肯定的な回答をした割合
中学校 82.2%
中学校 90.0%
主な取組指標
実績(平成 25 年度)
地域による学校支援の充実
教育活動の実施にあたり連携・協力を得た事業所・機関・
924 件
団体・個人の件数
学校支援を行ったボランティア等の延べ人数
11,211 人
開かれた学校づくり
学校評議委員会委員数
142 人
学校施設の多様な活用
校庭開放利用者数(延べ)
47,635 人
4.ひとつひとつの家庭に応じた〈子育て〉を支援します
(1)母と子どもの健康支援
成果指標
安心して子どもを産み育てることができると
感じている市民の割合
主な取組指標
現状(平成 25 年度)
目標値(平成 31 年度)
71.2%
74.5%
実績(平成 25 年度)
母子保健サービスの充実
こんにちは赤ちゃん事業訪問率
92.2%
妊婦健診初回受診率
94.8%
①98.2%
乳幼児健康診査事業受診率
②94.8%
①3~4か月児、②1歳6か月児、③3歳児
③93.1%
小児医療体制等の充実
―
小児初期救急平日準夜間診療事業受診者数
2歳児歯科検診受診率
62.7%
(2)家庭における子育てへの支援
成果指標
子育てを楽しいと感じることが多い保護者
(未就学児)の割合
3
現状(平成 25 年度)
目標値(平成 31 年度)
―
80.0%
主な取組指標
実績(平成 25 年度)
子育てに関する相談・情報提供体制の充実と保護者同士の交流の促進
利用者支援事業受付件数
―
新規子育てサークル登録数
30 団体
①36,095 人
②40,207 人
子育てひろば利用者数
①大人(延べ)
、②子ども(延べ)
地域における子育て支援の充実
ファミリー・サポート・センター
①
①援助会員数、②活動件数(延べ)
②9,119 件
赤ちゃんふらっと設置施設数
339 人
12 施設
子育てに伴う経的負担の軽減
児童手当受給者数
13,166 人
(3)子育てと仕事の両立支援
成果指標
現状(平成 25 年度)
目標値(平成 31 年度)
56.2%
80.0%
「ワーク・ライフ・バランス」という言葉の
意味を知っている市民のうち、実現できてい
ると感じている割合
主な取組指標
実績(平成 25 年度)
ワーク・ライフ・バランスの推進
ワーク・ライフ・バランス推進事業所認定数(累計)
6社
地域学習館育メン講座 参加者数(延べ)
115 人
幼児期の教育・保育サービスの充実
① 3,316 人
保育施設
(認可保育所)
①利用者数、②待機児童数
②86 人
-
幼稚園預かり保育利用者数
放課後児童の健全育成
①1,492 人
②145 人
-
学童保育所
①利用者数、②待機児童数
児童館ランドセル来館利用児童数
5.配慮を必要とする子どもや家庭を支援します
(1)途切れのない成長支援
成果指標
安心して子どもを産み育てることができると
感じている市民の割合(再掲)
4
現状(平成 25 年度)
目標値(平成 31 年度)
71.2%
74.5%
主な取組指標
実績(平成 25 年度)
発達に課題のある子どもと家庭の支援環境の整備
発達相談新規受付数
220 件
発達支援親子グループ
①
235 回
①実施回数、②参加者数(延べ)
②2,159 人
障害児とその家庭への支援
児童育成手当(障害)支給対象者数
2,185 人
ふれあいの広場参加者数
①
47 人
①障害者・保護者・介護者、②ジュニア・リーダー等
②
36 人
継続的な相談・支援体制の確立
就学支援シートの提出件数
121 件
困難を抱える若者の自立支援
子ども・若者自立支援ネットワーク事業でネットワーク
50 件
間でつながったケース数
(2)特別な配慮を必要とする家庭への支援
成果指標
現状(平成 25 年度)
目標値(平成 31 年度)
98.0%
99.0%
育児の協力や相談に応じてくれる機関や人が
周りにいると感じている保護者の割合
主な取組指標
実績(平成 25 年度)
ひとり親家庭への自立支援の推進
児童育成手当支給対象者数
33,425 人
母子自立支援プログラム策定件数
16 件
養育や生活に困難を抱える家庭の支援
子ども支援ネットワーク進行管理継続ケース総数
223 件
子育て支援啓発事業対象者別交流会
①
①実施回数、②参加者数(延べ)
②383 人
養育支援訪問事業支援世帯数
①75 世帯
①専門相談支援、②専門育児・家事支援
②
外国語通訳協力員配置数
35 回
7 世帯
31 人
6.地域のあらゆる構成員が連携・協力して、事業を推進します
(1)協働による事業の推進
成果指標
現状(平成 25 年度)
目標値(平成 31 年度)
62.2%
80.0%
地域で子どもを育てる取り組み・活動(見
守り活動・スポーツ活動・子ども会活動等)
が活発であると感じている市民の割合
5
主な取組指標
実績(平成 25 年度)
子育ち・子育て支援のための人材育成
①131 人
ジュニア・リーダーの人数
②80 人
①中学生、②高校生、③育成者・指導者
③2,100 人
生涯学習市民リーダー登録者数(延べ)
168 人
地域に根ざした子育ち・子育て支援活動の推進とネットワークづくり
社会教育関係団体のうち親子参加可の団体数
子ども未来センターアクティベーター(市民活動事業に
関わりたい個人)養成講座参加者数
夢たちフォーラムの参加者数
53.2%
13 人
142 人
6