つ づ お り れ - コットンハウス、フレンズ 特定非営利活動法人 東京都府中市;pdf

「つづれおり」とは ?
縦糸と横糸を編み合わせ、
生活全般についてのお悩みや
様々な色の糸で織り成す美しい模様のように、
ご相談されたいことがありましたら
人との関わりを通して、豊かな人生を送ってほしい、
という願いを込めています
主にご利用できる方
精神障がい者(18 歳未満の方も含む)
障がい児
ご利用地域
府中市を中心に他 25 市とします
まずはお気軽にお電話下さい。
ご相談は無料です。
☎
FAX
042(319)
0697
相談支援事業所
〈 指 定 特 定・指 定 障 害 児 〉
相
談
支
援
事
業
所
つづれおり
〒183-0034 東京都府中市住吉町 2 - 13-3
ベルメゾン住吉第 2 201号室
URL:http://ch-friends.or.jp/
障害福祉サービス等の利用を希望する、
障がいのある方やその家族に対し、
地域で安心した生活、夢を持った生活の
実現に向けて、最も適切なサービスの
組み合わせ等について検討した、
トータルプラン ⇨ サービス等利用計画
ご利用 月 曜 ∼ 金 曜
時間 (土・日・祝 休 /12 / 29 1/ 3 休 / 夏 期 休 5 日 間 )
午 前 9:0 0 ∼ 午 後 5:0 0 ま で
幸せづくり♡ 夢づくり
N PO法人
コットンハウス、
フレンズ
を作成しております
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
中央自動車道
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
鎌倉街道
分梅通り
相談支援事業所
つづれおり
〒
作成の流れ
① 生活に対する希望等を聞きながら、
を作成。
利用計画
(サービス等利用計画)
② 利用計画に沿ったサービスを受けられるよう
関係機関等への連絡調整
③ その後のサービスの確認と計画の見直し
りそな銀行
●
住吉文化センター
ライフ
●
●
至新宿
駅
中河原
N P O法 人
お
手
伝
い
い
た
し
ま
す
豊
か
で
幸
せ
な
生
活
が
で
き
る
よ
う
コットンハウス、
フレンズ
★
●
養魚場
下河原通り
● 大国マンション
● 郵便局
相談は
無料です
つ
づ
れ
お
り
支援サービスを受けるまでの流れ
ご利用者さまの
い♥
だ
つ
て
お
の
現
の実
夢とそ
誰かに
家の中のことを
手伝ってほしい
⇨ ヘルパー
のご紹介
など
ひとりで
暮らしたい
⇨ グループ
ホーム等の
ご紹介など
ご利用者様
⇨ 就労のため
の訓練する
場所のご紹
介など
仕事を
したいけど…
どんな
お悩みも
ご相談
ください
⇨年金や保健・
医療等の公的
機関のご利用の
お手伝いなど
どんな
福祉サービスが
あるのか
知りたい
友達や
相談相手が
ほしい
⇨ 趣味活動
ができる場所・
仲間づくりの場
のご紹介など
ご利用者様
①
① 計画相談支援の申請書
を市役所へ提出します。
※相談支援専門員とは、福祉、保健、医療、就労などの分野にて相談支援業務等の実務経験があり、
東京都の実施する「相談支援従事者研修」を受講した者です。
(つづれおり)
② 希望する特定相談支援事業所
へ直接出向き、利用計画の作成
の申込み・契約 をします。
④ 作成したサービス等利用
計画案)等、必要書類を市
③ ご利用者様のご自宅等へ訪問。
役所へ提出します。
市役所がご自宅等へ訪問。
ます。
サービス利用意向の調査(障
害程度区分認定調査)をします。
希望するサービス内容を聞き取り、
サービス等利用計画案を作成し
ご利用に伴う申請手続きは
ご一緒にお手伝いいたし
ますのでご安心下さい !
⑤ ④で提出された利用計画案
⑥ ご利用者様または特定相談支援
支給決定がされます。
サービス事業所を決定します。
⑧ 市役所へ利用計画を提出
⑦ ご本人を含め、関係機関と共に
と合わせた上でサービスの
します。
相談支援専門員が福祉サービス利用についての情報提供や助言・連絡調整、
専門機関の紹介など、幸せな地域生活が送れるようお手伝いいたします。
お気軽にご相談下さい。
相談支援事業所
市役所
事業者が内容を見て、障害福祉
内容等を確認をする機会を持ち
ます。
⑨ ご自宅等を訪問し、サービスの利
利用計画にもとづき
支援サービスの利用開始
(モニタリング)を
用状況の確認
します。
必要に応じてサービスの
を行います。
(計画の変更)
見直し
※サービス等利用計画作成費は全額給付となるため、自己負担はございません。
※上記の流れは実際と異なる場合もございます。