平成 27 年度利用者負担額(保育料)階層区分表;pdf

平成 27 年度利用者負担額(保育料)階層区分表
◎保育園・認定こども園(2 号認定・3 号認定)・地域型保育
基本月額保育料
階層区分
3 歳未満
保育標準時間
3 歳以上
保育短時間
保育標準時間
保育短時間
1
生活保護世帯
0円
0円
0円
0円
2
市民税非課税世帯
0円
0円
0円
0円
3
所得割課税額 6,000 円未満
5,000 円
4,000 円
3,000 円
2,000 円
4
14,400 円未満
8,000 円
7,000 円
6,000 円
5,000 円
5
35,400 円未満
11,000 円
10,000 円
9,000 円
8,000 円
6
54,400 円未満
14,000 円
13,000 円
12,000 円
11,000 円
7
81,400 円未満
17,000 円
16,000 円
15,000 円
14,000 円
8
102,400 円未満
20,000 円
19,000 円
18,000 円
17,000 円
9
129,400 円未満
23,000 円
22,000 円
19,000 円
18,000 円
10
146,400 円未満
26,000 円
25,000 円
21,000 円
20,000 円
11
171,400 円未満
28,000 円
27,000 円
23,000 円
22,000 円
12
195,400 円未満
30,000 円
29,000 円
25,000 円
24,000 円
13
219,400 円未満
33,000 円
32,000 円
27,000 円
26,000 円
14
243,400 円未満
36,000 円
35,000 円
15
261,400 円未満
39,000 円
38,000 円
28,000 円
27,000 円
16
292,400 円未満
42,000 円
41,000 円
17
317,400 円未満
45,000 円
44,000 円
18
343,400 円未満
48,000 円
47,000 円
19
357,400 円未満
51,000 円
50,000 円
29,000 円
28,000 円
20
357,400 円以上
54,000 円
53,000 円
※階層区分の決定にあたっては、旧年少扶養控除等を再計算した所得割課税額(税額控除については、調整控除の
み控除したもの)を適用します。
※2歳クラスの児童は、3歳到達により3号認定から2号認定に切り替わりますが、平成27年度中の保育料は「3歳
未満」が適用となります。
○保育料の多子軽減
同一世帯で就学前児童のうち、年長の児童から順に第二子以降が保育園、認定こども園等を利用している場合、
保育料の額は、第二子が基本月額保育料の半額、第三子以降が無料となります。なお、兄姉が新制度に移行しない
幼稚園又は障害児通園施設に在園している場合は、軽減を受けるための申請手続きが必要になります。
【例】 4 人世帯〔構成:父・母・保育園在園の子 3 人(4 歳児・2 歳児・0 歳児)〕
保育標準時間認定(父・母ともにサラリーマン、子 3 人は父の扶養)
父の市民税所得割額
67,800 円
市民税所得割額合計
区分
母の市民税所得割額
29,400 円
97,200 円
8
第一子
第二子
第三子
(4 歳児)
(2 歳児)
(0 歳児)
18,000 円
10,000 円
0円
◎認定こども園(1号認定)・新制度に移行する幼稚園
階層区分
基本月額
保育料
1
生活保護世帯
0円
2
所得割非課税世帯
0円
3
所得割課税額 5,900 円以下
0円
4
14,300 円以下
1,500 円
5
34,500 円以下
4,500 円
6
54,300 円以下
7,500 円
7
81,300 円以下
10,500 円
8
171,600 円以下
13,500 円
9
216,700 円以下
19,500 円
10
216,701 円以上
23,000 円
※階層区分の決定にあたっては、年少扶養控除等を再計算した所得割課税額(税額控除については、調整控除のみ
控除したもの)を適用します。
※幼稚園等を利用するにあたって、幼児教育・保育の質の向上を図る上で必要となる人件費・施設維持費等の利用
者特定負担額や、制服代・通園バス代等の利用者実費徴収額など、施設により基本月額保育料とは別に負担してい
ただく場合があります。
○保育料の多子軽減
同一世帯で小学校3年生以下の年長の児童から順に第二子以降が幼稚園、認定こども園等を利用している場合、
保育料の額は、第二子が基本月額保育料の半額、第三子以降が無料となります。なお、兄姉が新制度に移行しない
幼稚園又は障害児通園施設に在園している場合は、軽減を受けるための申請手続きが必要になります。
【例】 4 人世帯〔構成:父・母・子 3 人(小学校 2 年生・年長・年少)〕
保育標準時間認定(父・母ともにサラリーマン、子 3 人は父の扶養)
父の市民税所得割額
67,800 円
市民税所得割額合計
区分
第二子
第三子
母の市民税所得割額
29,400 円
97,200 円
8
6,750 円
0円
【お問い合わせ】
八王子市子ども家庭部保育幼稚園課
保育所入所担当/民間保育所・幼稚園支援担当
電話 042-620-7369/042-620-7248