力士大嶌傳吉碑【りきしおおしまでんきちひ】 所在地:岡田 岡田のトンネルを抜け、信号から岡田港へ下り、龍王神社のあるカーブの下に大嶌傳吉の 碑はある。明治 27(1894)年 1 月に島の内外の賞賛を得て建てられた。書は第 2 代首相の黒 田清隆によるものである。 明治の初頭には関取と力士があった。現在の相撲取りで土俵の上で勝負を行うのが関取、 関取が相撲を取るとき一緒に興行へ行き、観衆の前で怪力ぶりを見せるのが力士であった。 傳吉はその力士であった。大嶌傳吉は本名を島田傳吉といい、明治 23(1890)年 44 歳の若 さで亡くなっている。高砂浦五郎、阿武松縁之助の両関取が二人がかりでも動かせなかった 大石を一人で楽々と動かしてしまったと伝えられている。碑の隣にある「勇鑑石(ゆうかん せき)」は約 750 ㎏あるとされており、傳吉が両手で差し上げた力石である。岡田 2 番地の 個人宅の玄関脇には、伊豆さし石智仁石(ちじんせき)と刻まれた力石がある。明治の頃、村 の青年達の力試しに使われた石で、両手で頭上へ差し上げると一人前と認められた。三浦半 島の三崎港の海南神社には境内右側の大イチョウの脇に 3 つの力石がある。最も大きい石 には萬代石と彫られ、右脇に豆州(ずしゅう)大島岡田邑(むら)嶋田傳吉持之(これをもつ)と刻 まれている。
© Copyright 2025 ExpyDoc