あわら市長 橋 本 達 導主;pdf

農地 中間管理事 業 の 推 進 に 関す る法律 (平 成 25年 法律 第 101号 )第 26条 第 1
項 に基 づ く農 業者 等 の 協 議 が 行われ たの で 、 同項 の 規 定 によ り下記 の とお り公
表す る。
平成 27年 3月
18日
い
〓ロ
己
1.協 議 の 場 を設 けた 区域 の 範 囲
宮前 公文
2.協 議 の結 果 を取 りま とめた年 月 日
平成 27年 3月 13日
3.当 該 区域 にお け る今 後 の地 域 の 中心 とな る経 営 体
O 経 営体 数
0経
法人
営体
1経
個人
営体
集落営農 (任 意 組 織 ) 0組 織
4.3の
(担 い手 )の 状 況
結 果 と して 、 当該 区域 に担 い手が十 分 い るか ど うか
担 い手 は い る が 十 分 で はな い
5,農 地中間管理機構の活用方針
E地 域の農地所有者 、農業をリタイア ロ経営転換する人、または、担 い
手の分散錯園 を解消するため利用権 を交換 しよ うとする人は、原則 と
して農地中間管理機構 に貸 し付ける。
6.地 域農業の将来のあ り方
集落の担 い手を中心 となる経営体に農地 を集積 し、作業効率の向上 と低
コス ト化を図る。
転作作物 については 、中心となる経営体 による大麦プラス大豆 (そ ば)
によるブロック ローテー シ ョンによ り実施 してい く。
予
世ド
↓
あわ ら市長 橋 本 達
農地 中間 管理事 業 の 推進 に関 す る法 律 (平 成 25年 法律 第 101号 )第 26条 第 1
項 に基 づ く農 業者 等 の 協 議 が 行 われ た の で 、 同項 の 規 定 に よ り下記 の とお り公
表す る。
平成
27年 3月 18日
あわ ら市長 橋
本
達
己
一
言瞬
1.協 議 の 場 を設 けた 区域 の 範 囲
河間
2.協 議 の 結 果 を取 りま とめた 年 月 日
平成 27年 3月 18日
3.当 該 区域 に お ける今 後 の地 域 の 中心 と な る経 営体
○
(担 い手 )の 状況
経 営体 数
法人
個人
集落 営農
1経
1経
(任 意 組織 ) O組
営体
営体
織
4.3の 結 果 と して 、 当該 区域 に担 い 手 が 十分 い るか ど うか
担 い手 は十 分確 保 され て い る
5.農 地中間管理機構の活用方針
口地域の農地所有者、農業をリタイア B経
営転換す る人、または、担 い
手の分散錯園 を解消するため利用権 を交換 しよ うとする人は、原則 と
して農地中間管理機構 に貸 し付 ける。
6.地 域農業の将来のあ り方
地域の中心 となる 2経 営体が、農地の集約を図 り、 コス トの低減に取 り
組む。
転作作物は大 麦 プラス大豆によ るブ ロ ック ロー テー ションに よ り実施す
る。
坂井 ブラン ド米の花あか りの生産によ り、高付加価値による優位販売に
よる所得の向上 を図る。
農地 中間 管理事 業の推進 に 関す る法律 (平 成 25年 法律 第 101号 )第 26条 第 1
項 に基 づ く農 業者 等 の 協議 が 行わ れ たの で、同 項 の 規 定 に よ り下記 の とお り公
表す る。
平成
27年 3月 18日
あわ ら市長 橋 本 達
記
¬.協 議 の場を設 けた区域の範囲
中浜
2.協 議 の 結 果 を取 りま とめ た年 月 日
平成 27年 3月 18日
3.当 該 区域 に お ける今後 の地 域 の 中心 とな る経 営体
O
(担 い 手 )の 状況
経 営体 数
法人
個人
集 落営農
1経
o経
(任 意 組織 ) O組
営体
営体
織
4.3の 結 果 と して 、 当該 区城 に 担 い手 が 十分 い るか ど うか
担 い手 は十 分確 保 され て い る
5。
農地中間管理機構の活用方針
B地 域の農地所有者、農業 を リタイア ロ経営転換する人、または
、担 い
手の分散錯圃を解消す るため利用権 を交換 しよ うとする人は、原則 と
して農地中間管理機構に貸 し付 ける。
6.地 域農業の将来の あり方
ス ケール メ リッ トを活か し、水稲 については、直播による作付面積 をさ
らに拡大 し、省力化によ るコス ト低減 を図る。
大麦あとの周年作 について は、大豆の作付け面積 を拡大 し、所得の向上
を図 る。
全戸参加型の集落営農 として今後 も取 り組んでい く。