中 学 1 年 国 語 数 学 英 語;pdf

中
2015 年度
全国進学模試
第1回(3・4月)
国
語
数
第2回(6月)
年間出題予定表
学
1
*一部単元内容の変更が生じる場合がございます。
№1
第3回(7月)
第4回(8月)
第5回(10 月)
語
第6回(11 月)
第7回(12 月)
第8回(1月)
第9回(2月)
小学校の復習問題
漢字の読み・書き
言葉の知識
(部首・熟語の構成)
文学的文章の読解
説明的文章の読解
小学校の復習問題
漢字の読み・書き
言葉の知識
(慣用句・ことわざ)
文学的文章の読解
説明的文章の読解
小学校の復習問題
漢字の読み・書き
言葉の知識
(同音異義・熟語の構成)
文学的文章の読解
説明的文章の読解
小学校の復習問題
漢字の読み・書き
言葉の知識
(言葉の単位・敬語)
文学的文章の読解
説明的文章の読解
漢字の読み・書き
言葉の知識
(言葉の単位・筆順・画数)
詩の鑑賞
説明的文章の読解
漢字の読み・書き
言葉の知識
(指示語・接続語)
説明的文章の読解
古典の読解
漢字の読み・書き
言葉の知識
(文の組み立て・部首)
文学的文章の読解
説明的文章の読解
漢字の読み・書き
言葉の知識
(文の組み立て)
文学的文章の読解
説明的文章の読解
漢字の読み・書き
言葉の知識
(言葉の単位・部首)
説明的文章の読解
古典の読解
小学校の復習問題
正負の数(計算除く)
小学校の復習問題
正負の数(加減)
小学校の復習問題
正負の数
文字式
小学校の復習問題
正負の数
文字式
小学校の復習問題
正負の数
文字式
方程式(応用除く)
小学校の復習問題
正負の数
文字式
方程式
比例と反比例
正負の数
文字式
方程式
比例と反比例
平面図形(円とおうぎ形除く)
正負の数
文字式
方程式
比例と反比例
平面図形
小学校の復習問題
アルファベット
ローマ字
英単語
小学校の復習問題
アルファベット
ローマ字
英単語
あいさつ
教室英語
小学校の復習問題
アルファベット
英語の決まり
英単語 教室英語
(東書・光村)
一般動詞
He (She) is ~
What is ~?
対話文の読解
(東書・学図)
This (That) is ~
He (She) is ~
What is ~?
名詞の複数形
Let’s / How many ~?
一般動詞の命令文
対話文の読解
(東書・開隆)
三単現
Who is ~?
Where
What time ~?
Whose
対話文の読解
リスニング
(東書・教出)
How many ~?
What time ~? / Don’t
一般動詞の命令文
対話文の読解
リスニング
(東書・開隆)
現在進行形
対話文の読解
リスニング
(東書・開隆)
can
When
対話文の読解
リスニング
(三省・開隆)
一般動詞
This (That) is ~
What is ~?
He (She) is ~
Where
命令文
名詞の複数形
How many ~?
What time ~?
対話文の読解
(三省・教出)
He (She) is ~
What is ~?
Who is ~?
対話文の読解
(三省・教出)
三単現
Where
Whose
対話文の読解
リスニング
(三省・開隆)
can
When
対話文の読解
リスニング
(三省・光村)
Whose
現在進行形
対話文の読解
リスニング
(三省・光村)
過去形(規則動詞)
対話文の読解
リスニング
(教出・学図)
一般動詞
名詞の複数形
Let’s
(開隆・光村)
He (She) is ~
名詞の複数形
How many ~?
Don’t / 一般動詞の命令文
Let’s
対話文の読解
(光村・学図)
三単現
Who is ~?
Where
What time ~?
Don’t
対話文の読解
リスニング
(光村・学図)
can
When
対話文の読解
リスニング
(教出・学図)
Whose
can
When
対話文の読解
リスニング
(教出・学図)
現在進行形
対話文の読解
リスニング
学
英
年
選択
*(東書・三省)
I am ~ / You are ~
*(光村・教出)
I am ~ / You are ~
*(開隆)
I am ~ / You are ~
*(学図)
一般動詞
選択
*(東書・三省)
I am ~ / You are ~
This (That) is ~
He (She) is ~
*(光村・教出)
I am ~ / You are ~
This (That) is ~
*(開隆)
I am ~ / You are ~
一般動詞
*(学図)
一般動詞
Ⅰ
型
Ⅱ
型
Ⅲ
型
*表中に示した単元内容以外に前回までの復習問題等も出題されます。
*数学で定規とコンパス
定規とコンパスを必要とする場合がありますので、定規とコンパス
定規とコンパスは毎回持参して下さい。
定規とコンパス
定規とコンパス
*英語の選択問題は教科書対応になっています。各回の問題用紙に教科書表記がありますので、表記に合わせて実施して下さい。
(東書→東京書籍、三省→三省堂、開隆→開隆堂、光村→光村図書、教出→教育出版、学図→学校図書)
*選択が 3 つ以上ある場合、その中から 1 つを選んで、実施して下さい。
中
2015 年度
全国進学模試
第1回(3・4月)
小学校の復習問題
年間出題予定表
第2回(6月)
小学校の復習問題
世界のすがた
学
1
年
*一部単元内容の変更が生じる場合がございます。
№2
第3回(7月)
世界のすがた
世界各地の人々の生活と環境
社
第4回(8月)
第5回(10 月)
世界のすがた
世界各地の人々の生活と環境
選択*世界の諸地域
(アジア・ヨーロッパ・アフリカ・北アメリカ)
*文明のおこりと日本の成り立ち
会
理
※選択問題Ⅱ(地歴並行型)
文明のおこりと日本の成り立ち
古代国家のあゆみと東アジア世界
世界各地の人々の生活と環境
小学校の復習問題
身のまわりの生物
花のつくり
花びらのない花
身のまわりの生物
花のつくり
花びらのない花
科
第6回(11 月)
社
会
理
科
※選択問題Ⅰ(地理直行型)
世界の諸地域
私たちが住む日本
日本の自然環境
※選択問題Ⅰ(地理直行型)
世界地理の復習問題
世界から見た日本のすがた
(自然環境と日本,人口から見た日本)
※選択問題Ⅱ(地歴並行型)
古代までの日本
世界のすがた
世界各地の人々の生活と環境
世界の諸地域(アジア)
植物
選択*物質の性質
*光の性質
*火山と火成岩
身のまわりの生物
花びらのない花
植物のはたらき
植物のなかま
第7回(12 月)
花のつくり
植物のはたらき
植物のなかま
第8回(1月)
※選択問題Ⅰ(地理直行型)
世界地理の復習問題
世界から見た日本のすがた
※選択問題Ⅰ(地理直行型)
世界地理の復習問題
世界から見た日本のすがた
※選択問題Ⅱ(地歴並行型)
古代までの日本
世界のすがた
世界各地の人々の生活と環境
世界の諸地域(アジア・ヨーロッパ・アフリカ)
※選択問題Ⅱ(地歴並行型)
古代までの日本
世界の諸地域
植物
選択*気体・水溶液の性質
*光と音の性質
*地震・火山
植物
選択*身の回りの物質
*身の回りの現象
*大地の変化
第9回(2月)
※選択問題Ⅰ(地理直行型)
世界地理の復習問題
世界から見た日本のすがた
選択*九州地方
*北海道
※選択問題Ⅱ(地歴並行型)
世界地理の復習問題
古代までの日本
中世の日本
植物
選択*身の回りの物質
*身の回りの現象
*大地の変化
*表中に示した単元内容以外に前回までの復習問題等も出題されます。
*理科で定規とコンパス
定規とコンパスを必要とする場合がありますので、定規とコンパス
定規とコンパスは毎回持参して下さい。
定規とコンパス
定規とコンパス
*社会の第 5 回~第 9 回は選択問題Ⅰ(地理直行型)、選択問題Ⅱ(地歴並行型)のどちらか一方を選んで、実施して下さい。
*選択が 3 つ以上ある場合、その中から 1 つを選んで、実施して下さい。
中
2015 年度
国
語
数
全国進学模試
年間出題予定表
学
年
*一部単元内容の変更が生じる場合がございます。
№1
第1回(3・4月)
第2回(6月)
第3回(7月)
第4回(8月)
第5回(10 月)
漢字の読み・書き
言葉の知識
(言葉の単位・熟語の構成)
文学的文章の読解
説明的文章の読解
漢字の読み・書き
言葉の知識
(文の組み立て・慣用句)
文学的文章の読解
説明的文章の読解
漢字の読み・書き
言葉の知識
(指示語・接続語)
説明的文章の読解
詩の鑑賞
漢字の読み・書き
言葉の知識
(熟語の構成・用言)
文学的文章の読解
説明的文章の読解
漢字の読み・書き
言葉の知識
(言葉の単位・文の組み立て・部首)
古典の読解
説明的文章の読解
漢字の読み・書き
言葉の知識
(指示語・接続語)
文学的文章の読解
説明的文章の読解
漢字の読み・書き
言葉の知識
(品詞の識別・筆順・画数)
文学的文章の読解
説明的文章の読解
漢字の読み・書き
言葉の知識
(自立語・同音異義語)
説明的文章の読解
古典の読解
漢字の読み・書き
言葉の知識
(言葉の単位・同訓異字)
文学的文章の読解
説明的文章の読解
古典の読解
1年生の復習問題
1年生の復習問題
式の計算
1年生の復習問題
式の計算
連立方程式
1年生の復習問題
式の計算
連立方程式
1年生の復習問題
式の計算
連立方程式
一次関数
1年生の復習問題
式の計算
連立方程式,一次関数
平行と合同(証明除く)
1年生の復習問題
式の計算
連立方程式,一次関数
平行と合同
三角形
1年生の復習問題
式の計算
連立方程式,一次関数
平行と合同
三角形
1年生の復習問題
1年生の復習問題
対話文の読解
発音問題
be 動詞の過去形
対話文の読解
発音問題
過去進行形
対話文の読解
発音問題
be going to ~
対話文の読解
選択
*(三省・光村)
過去進行形
接続詞 when
*(東書・教出)
過去進行形
SVOO
*(開隆・学図)
be 動詞の過去形
選択
*(三省・開隆)
will
*(東書・教出)
SVC / SVOO
*(光村・学図)
SVC
接続詞 when
I think (that) ~
選択
*(三省・光村)
接続詞 when
will
There is(are)~
I think (that)~
*(開隆・学図)
I think (that)~
*(東書・教出)
不定詞(名詞的用法)
(三省・教出)
Will
接続詞 when
There is(are)~
I think (that) ~
動名詞
対話文の読解
リスニング
(東書・三省)
接続詞 when
I think (that) ~
have to ~
must
不定詞(三用法)
if
対話文の読解
リスニング
(三省・光村)
SVC
SVOO
比較級・最上級
対話文の読解
長文の読解
リスニング
(三省・光村)
比較級・最上級
as ~ as
better(best)
対話文の読解
長文の読解
リスニング
(三省・教出)
比較級・最上級
as ~ as
better(best)
受け身
対話文の読解
長文の読解
リスニング
(開隆・光村)
will / 接続詞 when
There is(are)~
have to ~
対話文の読解
リスニング
(光村・学図)
There is(are)~
have to~ / must
不定詞(三用法) / 動名詞
対話文の読解
リスニング
(開隆・学図)
動名詞
SVC
SVOO
対話文の読解
長文の読解
リスニング
(東書・開隆)
There is(are)~
不定詞
動名詞
SVC
SVOO
対話文の読解
長文の読解
リスニング
(東書・開隆)
比較級・最上級
対話文の読解
長文の読解
リスニング
(東書・学図)
will
対話文の読解
リスニング
(開隆・教出)
have to ~
must
if
不定詞(名・副詞的用法)
対話文の読解
リスニング
(東書・教出)
There is(are)~
動名詞
対話文の読解
長文の読解
リスニング
(教出・学図)
比較級・最上級
対話文の読解
長文の読解
リスニング
(光村・学図)
as ~ as
better(best)
対話文の読解
長文の読解
リスニング
学
英
2
語
Ⅰ
型
Ⅱ
型
Ⅲ
型
第6回(11 月)
第7回(12 月)
*表中に示した単元内容以外に前回までの復習問題等も出題されます。
*数学で定規とコンパス
定規とコンパスを必要とする場合がありますので、定規とコンパス
定規とコンパスは毎回持参して下さい。
定規とコンパス
定規とコンパス
*英語の選択問題は教科書対応になっています。各回の問題用紙に教科書表記がありますので、表記に合わせて実施して下さい。
(東書→東京書籍、三省→三省堂、開隆→開隆堂、光村→光村図書、教出→教育出版、学図→学校図書)
*選択が 3 つ以上ある場合、その中から 1 つを選んで、実施して下さい。
第8回(1月)
第9回(2月)
中
2015 年度
全国進学模試
第1回(3・4月)
社
※選択問題Ⅰ(歴史直行型)
世界地理の復習問題
世界から見た日本のすがた
選択*九州~関東地方
*北海道~中部地方
年間出題予定表
会
※選択問題Ⅱ(地歴並行型)
世界地理の復習問題
日本のすがた
古代までの日本
中世の日本
※選択問題Ⅱ(地歴並行型)
世界地理の復習問題
歴史復習問題(古代・中世)
世界から見た日本のすがた
理
1年生の復習問題
1年生の復習問題
選択*物質の分解
*電流回路
*生物と細胞
科
第6回(11 月)
社
会
理
科
※選択問題Ⅰ(歴史直行型)
古代までの日本
中世の日本
ヨーロッパ人との出会いと全国統一
江戸幕府の成立と鎖国
※選択問題Ⅱ(地歴並行型)
歴史復習問題(古代~近世)
世界から見た日本のすがた
選択*南西日本,近畿地方,中部地方
*東北日本,関東地方,中部地方
1年生の復習問題
生物と細胞
選択*化学変化と物質の質量
*電流・磁界
*動物の分類・進化
2
年
*一部単元内容の変更が生じる場合がございます。
№2
第2回(6月)
※選択問題Ⅰ(歴史直行型)
世界地理の復習問題
世界から見た日本のすがた
選択*九州地方~関東地方
*北海道~中部地方
学
第3回(7月)
第4回(8月)
※選択問題Ⅰ(歴史直行型)
世界地理の復習問題
日本地理の復習問題
文明のおこりと日本の成り立ち
※選択問題Ⅰ(歴史直行型)
古代までの日本
中世の日本
※選択問題Ⅰ(歴史直行型)
古代までの日本
中世の日本
ヨーロッパ人との出会いと全国統一
※選択問題Ⅱ(地歴並行型)
世界から見た日本のすがた
歴史復習問題(古代・中世)
※選択問題Ⅱ(地歴並行型)
世界の諸地域
世界から見た日本のすがた
歴史復習問題(古代・中世)
近世の日本
1年生の復習問題
選択*物質の分解
*電流回路
*生物と細胞
1年生の復習問題
選択*さまざまな化学変化
*電流
*動物のからだのつくりとはたらき
第7回(12 月)
※選択問題Ⅰ(歴史直行型)
歴史復習問題(古代・中世)
近世の日本
※選択問題Ⅱ(地歴並行型)
近世の日本
世界から見た日本のすがた
日本の諸地域
1年生の復習問題
生物と細胞
動物のからだのつくりとはたらき
選択*化学変化と物質の質量
*電流・磁界
*動物の分類・進化
第8回(1月)
※選択問題Ⅱ(地歴並行型)
歴史復習問題(古代~近世)
世界から見た日本のすがた
選択*九州,中国・四国地方
*北海道,東北地方
1年生の復習問題
選択*さまざまな化学変化
*電流
*動物のからだのつくりとはたらき
第9回(2月)
※選択問題Ⅰ(歴史直行型)
歴史復習問題(古代・中世)
近世の日本
欧米の進出と日本の開国
※選択問題Ⅰ(歴史直行型)
歴史復習問題(古代~近世)
欧米の進出と日本の開国
明治維新
※選択問題Ⅱ(地歴並行型)
近世の日本
世界から見た日本のすがた
日本の諸地域
※選択問題Ⅱ(地歴並行型)
世界から見た日本のすがた
日本の諸地域
欧米の進出と日本の開国
1年生の復習問題
動物のからだのつくりとはたらき
動物の分類・進化
選択*化学変化と原子・分子
*電流総合
*動物総合
*天気の変化
1年生の復習問題
動物のからだのつくりとはたらき
動物の分類・進化
選択*化学変化と原子・分子
*電流総合
*動物総合
*天気の変化
*表中に示した単元内容以外に前回までの復習問題等も出題されます。
*理科で定規とコンパス
定規とコンパスを必要とする場合がありますので、定規とコンパス
定規とコンパスは毎回持参して下さい。
定規とコンパス
定規とコンパス
*社会は選択問題Ⅰ(歴史直行型)、選択問題Ⅱ(地歴並行型)のどちらか一方を選んで、実施して下さい。
*選択が 3 つ以上ある場合、その中から 1 つを選んで、実施して下さい。
第5回(10 月)
中
2015 年度
全国進学模試
第1回(3・4月)
国
3
年
*一部単元内容の変更が生じる場合がございます。
年間出題予定表
第2回(6月)
第3回(7月)
第4回(8月)
第5回(10 月)
漢字の読み・書き
言葉の知識
(四字熟語・助詞・助動詞)
文学的文章の読解
説明的文章の読解
漢字の読み・書き
言葉の知識
(熟字訓・同音異義語・品詞の識別)
説明的文章の読解
詩の鑑賞
古典の読解
漢字の読み・書き
言葉の知識
(故事成語・四字熟語・敬語)
文学的文章の読解
説明的文章の読解
古典の読解
漢字の読み・書き
言葉の知識
(慣用句・品詞の識別
自立語・付属語)
文学的文章の読解
説明的文章の読解
古典の読解
漢字の読み・書き
言葉の知識
(熟語の構成・品詞の識別)
文学的文章の読解
説明的文章の読解
古典の読解
1・2年生の復習問題
式の計算(因数分解除く)
1・2年生の復習問題
式の計算
1・2年生の復習問題
式の計算
平方根
二次方程式(応用除く)
1・2年生の復習問題
式の計算
平方根
二次方程式
1・2年生の復習問題
式の計算
平方根
二次方程式
関数
1・2年生の復習問題
式の計算 平方根
二次方程式 関数
図形と相似
1・2年生の復習問題
選択*円
*三平方の定理
式の計算 平方根
二次方程式 関数
図形と相似
1・2年生の復習問題
選択*円
*三平方の定理
1・2年生の復習問題
対話文の読解
長文の読解
受け身
対話文の読解
長文の読解
リスニング[選択:発音]
受け身
対話文の読解
長文の読解
リスニング[選択:発音]
受け身
現在完了
対話文の読解
長文の読解
リスニング[選択:発音]
現在完了
不定詞(三用法)
SVOC(make)
対話文の読解
長文の読解
リスニング[選択:発音]
現在完了
不定詞(三用法)
SVOC(make)
It is ~ to...
対話文の読解
長文の読解
リスニング[選択:発音]
現在・過去分詞
SVOC(call)
関係代名詞主格
tell 人 to ~
対話文の読解
長文の読解
リスニング[選択:発音]
総合問題
対話文の読解
長文の読解
リスニング[選択:発音]
地理総合問題
歴史総合問題
地理総合問題
歴史総合問題(古代~現代)
選択*私たちの生活と現代社会
*人権思想の歩み
地理総合問題
歴史総合問題
地理総合問題
歴史総合問題
地歴複合問題
公民問題(人権の尊重と日本国憲法)
地理総合問題
歴史総合問題
地歴複合問題
公民総合問題
地理総合問題
歴史総合問題
地歴複合問題
公民総合問題
1・2年生の復習問題
生殖・遺伝
運動とエネルギー
水溶液とイオン
選択*地球の運動と天体の動き
*化学変化と電池
*自然界のつり合い
1・2年生の復習問題
運動とエネルギー
酸アルカリ中和
選択*地球の運動と天体の動き
*自然界のつり合い
1・2年生の復習問題
地理総合問題
地理総合問題
歴史総合問題(古代~近代)
歴史総合問題
(古代~日清・日露戦争)
第一次世界大戦
大正デモクラシー
会
1・2年生の復習問題
理
第8回(1月)
漢字の読み・書き
言葉の知識
(体言・用言)
文学的文章の読解
説明的文章の読解
漢詩・漢文の読解
語
社
第7回(12 月)
漢字の読み・書き
言葉の知識
(自立語)
文学的文章の読解
説明的文章の読解
漢詩の読解
学
英
第6回(11 月)
漢字の読み・書き
言葉の知識
(活用)
文学的文章の読解
説明的文章の読解
語
数
学
1・2年生の復習問題
選択*細胞分裂
*塩化銅水溶液の電気分解
*力のつりあい
1・2年生の復習問題
選択*細胞分裂
*塩化銅水溶液の電気分解
*力のつりあい
科
1・2年生の復習問題
選択*生物の子孫の残し方・遺伝
*化学変化と電池
水溶液とイオン
酸アルカリ中和
*物体の運動
力のつりあい
運動と力
地歴複合問題
選択*私たちの生活と文化
*人権と日本国憲法
1・2年生の復習問題
選択*生物の子孫の残し方・遺伝
*水溶液とイオン
酸アルカリ中和
*力のつりあい
運動と力
*表中に示した単元内容以外に前回までの復習問題等も出題されます。
*数学・理科で定規とコンパス
定規とコンパスを必要とする場合がありますので、定規とコンパス
定規とコンパスは毎回持参して下さい。
定規とコンパス
定規とコンパス
*選択が 3 つ以上ある場合、その中から 1 つを選んで、実施して下さい。
選択*基本的人権と共生生活
*民主政治と政治参加
1・2年生の復習問題
生殖・遺伝
運動と力
選択*酸アルカリ中和
*運動とエネルギー・仕事
*身のまわりの現象