1.補助対象となる住宅 ①昭和 56 年5月 31 日以前に着工された一戸建て住宅、長屋、併用住宅(住宅の用に供する 部分が過半以上のものに限る)。※賃貸住宅・社宅は除く。 ②市内に住所を有する方が自ら所有しているものであり、耐震対策を行った後も、主たる居住 の場として利用されること。 ③建築基準法の規定に基づく違反がないこと。 ④過去にこの事業により耐震診断や耐震改修工事を行っていないこと。 ⑤耐震改修工事については、耐震診断により、倒壊・崩壊する危険性が高い、又はその危険性 があるとされたもの。 2.補助内容 ①耐震診断 耐震診断技術者(※1)が建築基準法の規定や国の定める方針に基づき行うもの。 補助額 耐震診断に要する費用の10分の9以内(9万円を限度) (※1)所定の講習を受けた建築士又は構造設計一級建築士 ②耐震改修工事 建築基準法の規定や国の定める方針に基づき、地震に対して倒壊することのないレベルまで 安全性の向上を図る工事(実施設計費用も含みます)。県内に営業所を設けている事業者が 施工することが条件です。 補助額 耐震改修工事に要する費用の2分の1以内(90 万円を限度) (市内に営業所を設けている事業者の場合) 補助額 耐震改修工事に要する費用の 10 分の 5.5 以内(99 万円を限度) 【例:木造住宅の場合(数値は構造評点を示す】 (耐震性の評価) 1.0 0.7 倒壊する危険性が高い 倒壊する危険性がある 改修前の構造評価 耐震改修工事 1.5 一応倒壊しない 倒壊しない 改修後の構造評価 3.申請期限 平成 28年 1 月22日(金) 4.注意事項 ①耐震改修工事のみに補助を受ける場合も、事前に耐震診断技術者による耐震診断が必要です。 ②申請は敷地単位となりますので、敷地内に2棟あっても用途上不可分の住宅であれば1つの 申請となり、補助額の上限は耐震診断で9万円、耐震改修で90 万円(市内に営業所のある 事業者の場合99万円)となります。 ③同一の建物について、二度の補助を受けることはできません。 ④交付決定前に工事契約を行った場合は、補助を受けることができません。 ⑤リフォーム工事を併せて行う場合は、耐震改修に要する経費のみが対象となります。 ⑥市税を滞納している場合は補助を受けることができません。 ⑦予算の範囲内での補助になりますので、申込みが多数の場合は先着順となります。 補助の申請先、問合せ先 丸亀市役所都市計画課 電話(0877)24-8812(直通) 丸亀市民間住宅耐震対策支援事業 申請者(所有者) 事前相談・問合せ ※補助金の申込み (耐震改修工事は申 請前に申込が必要) 業者への見積依頼 (契約はしないこと) ①補助金交付申請 丸 亀 市 交付決定 手続きの流れ ◆耐震改修工事の補助申請には、耐震診断技術者(所 定の講習を受けた建築士等)による耐震診断報告 書が必要です(耐震診断にも補助制度を利用できま す)。 ◆耐震診断は耐震診断技術者が行う必要があります。 ◆耐震改修は県内に営業所がある事業者が施工する必 要があります。 ◆耐震改修工事の場合、申請の前に申込みが必要です。 (耐震診断の申請には、申込書は不要です) ◆ご相談は電話(24-8812)でも受付けております。 申請期限 平成 28年1月22日 ◆所定の申請書に必要な書類を添付して提出してください。 ①住宅の所有者及び建築年が確認できる書類 ②市税の納税証明書 ③各種設計図書(診断しようとする住宅が分かる図面等) ④見積書の写し ⑤耐震診断報告書(耐震改修工事の場合) など 業者との契約 ◆交付決定の前に契約や事業着手をしないこと。 (補助を受けられません) 事業 着手 ◆申請内容に変更が生じた場合は、変更の手続きが必要 な場合があります。 事業 完了 ②実績報告書提出 審査・補助金額確定 ③補助金交付請求 補助金交付 ◆平成 28年2月末までに必ず完了してください。 ◆事業完了後20日以内に、完了実績報告書に必要な 書類を添付して提出してください。 ①耐震診断報告書・耐震改修工事結果報告書 ②契約書の写し ③領収書の写し ④状況写真(改修工事は改修前後が分かるもの) など 一部の悪質な訪問業者による被害が発生していますので、 ご注意ください!! ご不明な点はご相談ください。 丸亀市都市計画課 電話 0877-24-8812
© Copyright 2024 ExpyDoc