2015 シラバス (Syllabus 2015) バイオインフォマティクス特論 (Topics in

2015 シラバス (Syllabus 2015)
バイオインフォマティクス特論 (Topics in
Bioinformatics)
===== Japanese Version =====
1. 授業科目と単位:バイオインフォマティクス特論
(x)講義 ( )演習 ( )実習
0.5 単位
2. 履修対象者:(x)D1,(x) D2, (x)D3, (x)D4, (x)D5:
(x)生命科学研究科, (x)総研大の全研究科, その他(
)
3.授業担当教員:
担当教員との連絡(e-mail、電話、FAX、研究室):
中村 保一 教授【科目責任者】
(電話 055-981-6859 FAX055-981-6889 [email protected] Office W306)
藤山 秋佐夫 教授
(電話 055-981-6788 FAX055-981-6863 [email protected] Office A230)
山崎 由紀子 准教授
(電話 055-981-6885 FAX055-981-6886 [email protected] Office R405)
4.授業実施期日時間:(対面講義)
月曜日 10:50-12:30
5.授業実施場所:(対面講義)
図書館 2F セミナー室(B202)
6.履修条件、受講方法:
バイオインフォマティクス概論またはそれに対応する知識を持っていることが望ましいが必須では
ない。
7.授業内容の概要:
バイオインフォマティクスの応用例を紹介する。
8.授業の達成目標:
実験生物学の実践に役立つバイオインフォマティクスの応用例を習得する。
9.授業計画:(対面講義)
日程
第1回 12月 7日
第2回 12月14日
第3回
1月18日
第4回
1月25日
内容
中村
藤山
中村
山﨑
概論
DNA シーケンシングの原理と情報処理
大量配列情報解析
バイオデータベースとその利用
(予備日:2 月 1 日)
10.使用参考書、参考文献:
必要に応じて紹介する。
11.単位修得要件と成績評価基:
レポートにて期限までに提出した受講者のうち、要点を理解していると判定されたものに単位を認
定する。
A,B 及び C を合格、D を不合格として評価する。
12.その他のコメント:
特に無し。
===== English Version =====
Syllabus 2015
Topics in Bioinformatics
1.Course Title, style, and credit: Topics in Bioinformatics
(x)lecture, ( ) Discussions ( )practice
( 0.5 ) credits
2.Appropriate grade level and Eligible Departments: (x)1, (x)2, (x)3, (x)4, (x)5:
(x)School of Life Science, (x) All Departments, ( ) Other ( )
3.Lecturer(s):
Contacts to the lecturer (e-mail address, Tel and Fax numbers, and the office):
Nakamura, Yasukazu (Professor)
Email [email protected] Tel 6859 Fax 6889 Office W306
Fujiyama, Asao (Professor)
Email [email protected] Tel 6788 Fax 6863 Office A230
Yamazaki Yukiko (Associate Professor)
Email [email protected] Tel 6885 Fax 6886 Office R405
4.Time: (oral)
10:50-12:30 on Monday
5.Place: (oral)
2F seminar room of the library.
6.Prerequisites and Styles:
It is desirable to have the basic knowledge corresponding to the lecture of Bioinformacics, but it
is not essential.
7.Contents:
This course will introduce practicable knowledge in bioinformatics.
8.Course objectives:
To understand applications in bioinformatics to be useful in experimental research.
9.Schedule:
Date [lecturers if omnibus]Topic
1.Dec. 7
Nakamura
Overview
2.Dec. 14
Fujiyama
Introduction of DNA sequencer
3.Jan. 18
Nakamura
Genome information analysis
4.Jan. 25
Yamazaki
Introduction of Biodatabases
(Feb.1: occasional date)
10.Lecture materials and readings:
If necessary, to be announced.
11.Grades:
The grades will be either “A” “B” “C” or “D”, which is determined by the quality of the report.
12.Notes:None